プロが教えるわが家の防犯対策術!

0.32モル毎リットルのブドウ糖水溶液と同じ浸透圧を示す食塩Nacl水溶液の(容量)モル濃度を求めなさい。

という問題で、食塩はna+とcl-に電離するのでブドウ糖水溶液と違う値になるのはわかるのですが、どうして食塩のモル濃度が0.16モル毎リットルになるのかがかわりません。詳しく解説していただけないでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まず食塩はNaClであり、Naclではありません。


電離してできるイオンもna+やcl-ではなく、Na+やCl-です。
何でそんな些細なことを指摘するのだと、腹を立てられてしまったら申し訳ありません。
しかし、その程度のことでもきちんと気を配っているかどうかが、
正しい考え方を身につけられる基礎力になるものと思います。


さて、本題。
浸透圧は、溶媒中に含まれる溶質粒子のモル濃度に比例しますね(厳密には質量モル濃度)。
ブドウ糖分子は電離しないため、1個のブドウ糖分子は水溶液中で1個の粒として溶けています。
1mol/Lのブドウ糖水溶液では、1Lにつき1mol(=1mol/L)の溶質粒子があります。
塩化ナトリウムは電離するため、化学式1セット分の塩化ナトリウムを水に溶かすと、
Na+とCl-の2粒に分かれて溶けています。
ですから、1mol/Lの塩化ナトリウム水溶液中には、1Lにつき2mol(=2mol/L)の溶質粒子があります。
電離することにより、見かけ上、モル濃度がn倍になってしまうのです。

さて、0.32mol/Lのブドウ糖水溶液は見かけ上のモル濃度も0.32mol/Lです。
見かけ上のモル濃度が同じであるとき浸透圧が同じです。
では何mol/Lの食塩水であれば見かけ上のモル濃度が同じ0.32mol/Lとなるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

変換がうまくいかなくてそのようにしまいました。

今後は気をつけます。

お礼日時:2012/05/08 16:47

質問のタイトルにある「モル質量」が質問文の中には出てきません。


どうしてでしょう。
「モル質量」とは1モル当たりの質量のことです。

元素記号はアルファベットの1文字か2文字で表されます。
「最初の文字は大文字、2つ目の文字は小文字」で書くというのは約束です。
NaをNAと書くこともnaと書くこともありません。

COと書けば2つの元素からできた化合物(一酸化炭素)を表しますがCoと書けばコバルトという元素を表していることになります。
    • good
    • 0

食塩1モルからナトリウムイオンと塩化物イオンがそれぞれ1モルずつ生じるためです。

電解質の浸透圧を計算する場合、元の電解質の濃度ではなく電離した分については生じたイオンの濃度(の総和)を用いる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!