プロが教えるわが家の防犯対策術!

年式10年以上の高年式車に乗っています。
中古で買いましたが、おそらく純正であろうサンヨー製の1DINのカセットデッキが付いていました。

しかし今時カセットデッキでは冴えないので、通販でパイオニアのカーオーディオを買い求めました。
私は説明書に従ってコードを繋げば自力で交換できると思っていました。

しかし古い方を取り外した時点で行き詰まってしまいました。
まず接続端子の形状が全然違うし、コードの先端には幾つもの端子が付いていますが、それをどこに差し込むかもわかりません。

インターネットでカー用品を検索してみると、取り付けキッドとかいう物が幾つも出てきます。
もしかして、ただカーオーディオを買うだけでは駄目だったのでしょうか?

A 回答 (6件)

ご安心ください。

車種にあったキットを購入すれば取り付け可能な
はずです。パイオニアでしたら下記サイトから確認してください。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/

なお、同等のキットがオートバックスなどの量販店で売られている
場合もあります。探してみれば安くあがるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
何だか今すぐにでもカーショップに行きたい気分です。
やはりキットが必要なんですね。

お礼日時:2012/05/08 00:00

純正オーディオの


コネクタは、そのメーカーごとに1~3種類くらいしかありません。
自動車の組み立て工場で、何本もの線を一つ一つつないで居てのでは時間が掛かり組み立て費用が上がってしまいます。

そしてそのオーディオのコネクタは、車両メーカーが変わればすべてオリジナルの物で、合いません。
共通化はしません。

しかし社外のオーディオメーカーが、同じ機種を、メーカーごとに作って居たのでは在庫が沢山に増えてしまい、コストも高くなってしまいます。
それを防ぐ為に、一般的にギボシ端子でつなぐように作られて居ます。

自動車の車両側はコネクターですので、ギボシ端子には付けられません。
その為に、各車両メーカーやその車両メーカーの種類ごとに、ギボシに返還するコネクタが発売されて居ます。
ですので、取り付ける車両に合わせたギボシへの変換コードと、オーディを本体はセットげ購入するのが基本です。
(社外オーディオから社外オーディオに交換する場合は既に付いて居るので必要ありませんけどね。)

ですので、あなたの車用の変換コードが必要になります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
詳細な解説有り難いです。
「変換コードとオーディオ本体はセット購入が基本」というのがわかりませんでした。
本体を買えば事足りると思っていたのです。

お礼日時:2012/05/08 00:05

車種は?



肝心なとこをなぜ伏せるのですか。

この回答への補足

意図的に伏せたのではなく、何か基本的な事を見落としているのではと思っての相談だったので、車種は関係ないと思っただけです。
スズキのエスクード、初年度登録平成7年3月です。

補足日時:2012/05/08 00:10
    • good
    • 1

>まず接続端子の形状が全然違うし、コードの先端には幾つもの端子が付いていますが、それをどこに差し込むかもわかりません。




でしたら純正ではなく社外品です。
接続端子の形状が違うのはメーカーどころか機種ごとに違います。

幾つもの端子と言うのはギボシ端子だと思います。
つまり車両側に社外品用の変換ハーネスが入っています。
純正はカプラーONのみです。
社外オーディオだとカプラーの形状が違うので変換ハーネスが必要になります。

>パイオニアのカーオーディオを買い求めました。

それだけで十分です。
さらに取り付けキットの化粧パネル(隙間塞ぐプラスチック)があると
見た目綺麗になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり失礼致しました。
これは私の説明不足でした。
付属品の変換コードに幾つもの端子が付いてますが、車両側は接続端子が一つだけなので混乱してしまいました。
やはり純正だったようです。

お礼日時:2012/05/13 20:37

えーと・・・なんか混乱していますが、



変換コードというのは写真のようなものです。

純正の場合、車体側の配線は10本ぐらいの線を一つのコネクターにまとめてあってそれが直接カーステに刺さっています。

汎用のカーステの場合はギボシ端子(下記URL参照)の付いた電線が出ています。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …

これらを変換コードのギボシにそれぞれ接続し、車体側コネクターと変換コードを接続します。



問題は現在の車がどーなっているかですが、(中古車だといろいろあるわけで)

旧カーステがスズキ純正のものでしたら直接1個のコネクターが刺さっています。
コレを抜いて変換キットと組み合わせた新しい汎用カーステと接続すればokです。

旧カーステが既に汎用品と交換されていた場合、すでに変換コードが使われているはずです。
ごそっと引っ張り出せば(車体側コネクターを外すのも簡単)配線にそれぞれタグが付いていて、この線が何かがわかるようになっているはずです。
なのでそれに従って新しいカーステと接続すればok

厄介なのは車体側配線を加工していた場合です。(カーステは汎用品に交換済)
つまり変換コードを使わず車体側のコネクターを切断してギボシ端子をつけていた場合です。
コレはそのまま入れ替えればいいだけなんですが、配線にタグが付いていない可能性が高いです。
現在の配線を引っこ抜かずに各配線が何かを確認することになります。
汎用カーステの配線にはタグがあるはずなんでそれを見ながら、となります。(配線の色のメモを取るとかタグを新たに付けていくとか)
少なくとも電源周りはテスターで確認しておきたいところなんですが・・・・・

コレがどうなっているか?なんですが・・・判りますか?
「社外品のカーオーディオを取り付けるには何」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなり失礼致しました。
結果を書きますと、車両側のハーネスは各線にタグが付いていて、それらが一つの端子にまとめられていました。
純正とわかった以上は変換ハーネスがあれば即解決だと思い、最寄りのカーショップで買って来て無事取り付けました。
初めは混乱しましたが、今では皆さんの回答された事がよくわかります。
勉強になりました。

お礼日時:2012/05/13 20:57

>もしかして、ただカーオーディオを買うだけでは駄目だったのでしょうか?


当たらからずも遠からず、って感じです。
対応コネクターが無くても、電源、スピーカーなど接続する箇所が判れば設置出来ますが、
判らない、面倒臭い人には変換コネクターは必要になります。

原則、
主電源(通常は赤)、時計表示があるモデル
アクセサリー電源(通常は黄色)、時計表示が無いモデルだと不要の場合あり
マイナス アース(通常は黒)、
スピーカー(前後左右の+-が青白、赤青、緑赤など個別に)を繋げば使えます。
あとはチューナー付きモデルであればアンテナを挿すくらい。

どの位置のスピーカーのプラス、マイナスに何色が使われているか?を探るのがチョット厄介ですが
それさえ判れば、後は繋ぐだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信遅くなり失礼致しました。
線が色別になっているので、どれがどれかというのは一応わかりましたが、あの何本もの線の先端を加工していちいち繋いでいく手間を考えると・・・・、素直に変換用のハーネスを買って来ました。

お礼日時:2012/05/13 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!