
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
福岡市から他県へ嫁いだ者です。
明太子。大好きですが、食べるなら贈答用の美味しい物に限ります。
お中元に高級明太子(鳴海屋とか千加栄とか)をもらうと家族で喜んで食べたものです …懐かしい(:_;)
嫁ぎ先は同じ九州ですが明太子はほぼ食べてないですね~
デパートには 鳴海屋とかかねふく等も入ってますがあまり売れてないように思います。
我が家から旦那の実家へ、美味しい明太子をお中元に送ったら なんと!! 焼いて食べておりました。
七輪の網で焼かれる ひと腹二千円の明太子…
『都会では(博多の事)みんなこんな美味しいモンをいつも食べてるのねぇ』と、言われましたが あんなお高い明太子、焼いてなんか食べないわよ!と、心の中で叫びました(泣)
本題。 結構明太子を食べてると思われている^^デス
えぇぇぇぇぇぇぇ!そんな高い明太子を・・・
でも福岡の人は食べてると思われているんですね!
ホントに回答ありがとうございましたっ(#^.^#)
美味しい明太子食べれるといいですね!
No.4
- 回答日時:
私も福岡の者です。
質問者さんの年5回は少ないですね。
私は一週間に1回は辛子明太子を食べています。
学生の頃は毎日弁当に焼き明太子が入っていました。
また、博多ラーメンを店に食べに行ったのは生まれて2回だけです。(家でインスタントの博多ラーメンはたまに作ります。)
明太子に関しては個人差があるのかもしれないですね。
好きな人はけっこう食べてると思いますよ。
そうなんですか!週1ペースで!すごいですね(;゜Д゜)!
私は博多豚骨ラーメンの方が食べるんですけど。
2回だけですか・・・私の中ではラーメン、もつ鍋はみなさん
食べていると思っていたのですが・・・新たな発見ができました!
No.3
- 回答日時:
当然ですが、明太子の価格は、福岡は断然安いです。
店頭で売っている量も全然違います。
私は、夫の転勤で、福岡に1年住んでいたことがあります。
あの時は、明太子と高菜が、いつも冷蔵庫にありました。
好きだったし、とても買いやすい価格だったので。
でも、引っ越してからは、どちらもあまり買いません。
値段が高いからです。
売っている量も少ないのは、他県では、福岡の人ほど食べていないからでしょう。
福岡の値段は安いんですね。ほかの県の明太子は高いのですかΣ(゜д゜lll)
高菜もそんなにほかの県の方は浸透してないんですか!
ちょっと残念です。ほかの県の方にも浸透してほしいです!

No.2
- 回答日時:
福岡県の方が明太子をあまり食べないのは知っています。
お土産用ですよね!?
ラーメンもあまり食べないんですよね!?
コシの無いうどんを食べるんでしょう!?
私の母親が福岡県北九州市出身です。
この回答への補足
ラーメンはほかの方の回答を聞いて
あまり食べていないことが分かりました。
juntsuboiさんの言う通りでした。
お礼に書いたのですがすみませんでした。
そうなんですよ。明太子お土産用なんです(^。^)
確かにうどんはよく食べますね。
でもラーメン、もつ鍋は福岡でもよく食べられていますよ(*´∀`*)
No.1
- 回答日時:
福岡だけで暮らしているとわからないと思うのですが、
福岡って、他の都市よりやっぱり明太子の流通量が多く、食べる機会やスーパーの特売とかが多いですよ。
明太子の切子って、東京だとパスタ用とかでしか売ってないですから。
腹子だと独身や少人数の家庭じゃ食べきれないから買わないし、土産にもらうほど珍しくもないので、高い明太子が手に入ることもあまりない。
他の地域の食べない人は、年5回ほども食べないのです。
なるほどそうなんですね('∀`)
明太子の流通量、福岡は多いのですね。
ほかの県の方は年5回も食べないのですか。
参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 福岡市に住んでる方々、もしくは福岡市の電気代に詳しい方々に質問です。 福岡市のアパートに住むと仮定し
- 2 今神奈川県に住んでるのですが来年から高校で福岡県に行きます。一人暮らしになるんですが、家賃4万の家具
- 3 神奈川県に住むのに車は必要ですか? 私は大学生で、卒業後は憧れの地である神奈川県に住みたいと考えてい
- 4 明太子の皮を食べるか食べないか
- 5 今○○県に住んでいます、東京に住む予定です。
- 6 住みやすい県とか住みたい県ってどこですか??
- 7 こんにちは。 先程東京旅行から帰ってきた者です。 私は普段名古屋で大学生をしており、 地元は福岡県の
- 8 福岡県で子育てしやすい地域を教えてください。 現在東京の都心に住んでいます。この度離婚が決まり、実家
- 9 長野県の大学への進学を考えましたが、雪が多くて寒いイメージや、若者が住むには物足りないような田舎なイ
- 10 田舎に住むか都会に住むか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おはようございます、今朝はど...
-
5
北九州のオススメ旅行プラン募集!
-
6
本州って?
-
7
九州(出身)の方!お願いがあ...
-
8
福岡君、学費の2千万どー工面...
-
9
福岡市で、車は必要でしょうか?
-
10
顔がおてもやん、てどういうこと?
-
11
福岡~鹿児島 所要時間
-
12
コンボボックスにリストが表示...
-
13
関東から九州へフェリーで行く方法
-
14
車が無くても暮らせる地方都市...
-
15
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
16
福岡から長崎への下道ルート(目...
-
17
博多駅から天神駅まで徒歩で何...
-
18
愛知県から九州へフェリーに車...
-
19
めんたいこ
-
20
長崎では「来崎」、では他県は?
おすすめ情報