アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく産後無理をすると、その時は大丈夫でも、更年期への影響があるといいます。
今日、保健婦さんにもそう言われました。
私は1児目も実家にかえらず、夫も単身赴任だったので一人でなんでもやりました。
今二人目妊娠中ですが、また、一人でなんでもしようと思っています。
(夫は今回同居しています。上の子は3歳で保育園です)
でも、その更年期への影響を聞いて、ヘルパーさんを頼もうかと思っています。
実際、なぜ更年期に影響があるのか、どんな風に出るのか?その医学的な?メカニズムみたいなものを知っていらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

鍼灸師です。


専門家としましたが、医学は医学でも東洋医学の専門家です。

産後はなぜ無理をしてはいけないのか?
東洋医学的な意見です。

産後は肝虚証(西洋医学でいう病名のようなもの)という状態になります。
この状態はいわゆる床上げの期間(大体の目安は産後3週ほどです)、ゆっくり安静にしていれば自然と回復します。
しかし、この期間に無理をすると肝気が充実せず、または肝気が充実しすぎて産後の肥立ちが悪くなります。
産後の抜け毛や視力低下、慢性的な身体のだるさはこれが原因です。

>なぜ更年期に影響があるのか、どんな風に出るのか?
東洋医学的には大きく2種類に分類されます。
肝虚証と肝実証です。

1)肝実証
産後はオ血(オの漢字がこのページでは表示されません。オは病だれに『於』に似た字が入ります)という悪い血が側腹部や臍下にたまる場合があります。
養生が足りていればオ血はできにくく、もしできたとしてもオ血は自然と少なくなるのですが、産後無理をするとオ血がその場にとどまってしまいます。
これは肝実証タイプです。
お腹は陰気と陽気が混ざり合う重要な場所です。
しかし、オ血という障害物があると陰陽の交流がうまくできなくなります。
この状態が数十年続くと視力障害(西洋医学でいうと白内障)になりやすくなり、顔にしみが多くなりやすく、地黒の肌色となります。

2)肝虚証
肝虚になると血虚になります(肝は血を蔵しているため)。血虚になると冷えますが、長引くと熱が発生し、身体の部分的な熱となります。
熱に上昇する作用がありますから、頭に上ればのぼせて抜け毛が多くなり足腰が冷えます。
この状態が長引くと、身体が暑くなったり冷えたりする『冷えのぼせ』という寒熱往来を自覚するようになります。
また、胸に熱が残ると手足が極端に冷えやすくなります。

以上のほかにもいろんな障害が遅れて出るようになります。
このような内容(産後無理をすると今でいう更年期障害になるという内容)は、2000年以上前に書かれた東洋医学の古典に書いてあります。

今も昔も、産後の養生は非常に大切だという事です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんな2000年以上前から言われているのですか。
ほんとに無理をすると大変なことになるのですね。
専門的にご回答いただき、
やはり絶対に無理をしてはいけないんだと、
確信できました。
お陰で周りにも理解してもらえると思います。
ご丁寧に本当にありがとうございました。
自分のことを考え、養生します。

私の周りには、何も知らない人ばかりで
「無理をしない様に」と言ってくれる人はいません。
この質問をしたことで、やっと夫が「ヘルパーを頼もうか?」等、考え出してくれました。
皆様には本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/10 22:18

こんにちは、私の親類の叔母で、一人目のときはなにも以上がなかったのですが、二人目のときに無理をして、家事等をして、それまで健常者だったのに、脚が半分麻痺したようになり障害者になりました。

いまも歩くときに大きく傾きます。
昔から、婦人病などは「血の道」といいますよね。出産のときに大量に出血しているので、その後「身体を冷やすこと」が更年期につながるとうちの母が更年期で医者に行ったときにいわれたそうです。
友達は、二人目ができたと同時に洗濯機も乾燥機つきに変え、食洗機もかいました。
これからますます寒い時期にはいるので、お腹の赤ちゃんともども、御自愛ください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんな事があるんですね、すごくショックを受けました。
絶対無理をしない様にします。
私の周りには、何も知らない人ばかりで
「無理をしない様に」と言ってくれる人はいません。
この質問をしたことで、やっと夫が「ヘルパーを頼もうか?」等、考え出してくれました。
皆様には本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/10 22:11

たとえば「産後は目を使ってはいけない」と言われているのは、分娩でいきむ時に、眼底とかにも力が入っているから、産後は目を普通に使っているつもりなのが(元が疲れているので)酷使しちゃうことになっちゃう……という話を聞きました。



あと、産後に精力的に動くと、骨盤や子宮の周りの筋肉が元の状態に戻っていないため、「ずれたままの状態」で年を取ることになる……とか。

産後は悪露の形で出血がありますよね。皮膚の切り傷と同じように、だんだん血液が固まってかさぶたのようになって、出血の元部分が回復するようです。
でも、動きすぎると、固まりかけて傷口をふさごうとしていた部分が取れてしまい、再度出血になることもあるみたいです。

水仕事については、現代は、お湯を出すこともエアコンで室温調整することも、簡単に出来ます。
(台所とか、けっこう寒かったのかも)
まあ、昔ほど神経質にならなくても大丈夫かと思いますが、手伝ってもらえる部分は手伝ってもらった方がいいと思います。

真夏のエアコン利用ですが、全く汗をかかないくらい冷え冷えとさせるのは、やめた方がいいです。
でも、ちょっと汗ばむくらいまで温度を下げるのなら、いいと思います。生まれたばかりの赤ちゃんも、体温調節機能は未熟ですから、エアコンである程度まで室温調整をしてあげないと可哀想ですし。

お住まいの地域にもよりますが、これだけ舗装道路(照り返し熱)・車(ボンネット等の熱)・エアコン室外機(熱風を出している)が多いと、エアコン無しでガマンするには限界があると思います。
(私が子どもの頃は27~28度くらいのイメージだった最高気温が、今は30度を超えても全く驚かない時代だし)

今回は、いくらご主人も単身赴任から帰ってきてるとはいえ、日中はお仕事と思います。
更年期のことだけでなく、上のお子さんの保育園の準備など、上のお子さんの出産時にはなかった用事もあります。毎日でなくてもいいので、便利なサービスは利用しましょ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>固まりかけて傷口をふさごうとしていた部分が取れて しまい、再度出血になることもあるみたいです。

一人目の出産の時少し無理をして、まさしくこの様な状態になってました。
今回無理をしない様にします。
エアコンの事等とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/10 22:06

以前「産後に目を使ってはいけない?」という質問があって更年期障害などの話も出ていたので、水仕事ではないですが、参考までに挙げさせていただきました。


みのもんたさんの番組でも「産後は無理してはいけない」とお医者さんが言っていたというコメントもあり、ちょっと納得しました。

一人目の産後が平気だった訳ですから、今回も大丈夫だろうと思われていると思いますが、二人目だからこそ体調を崩してしまったママ友達も結構います。
(上の子の相手もありますしね)

専門的には何の説明もできなくて申し訳ないのですが、母の友人たちで更年期も軽くてピンピン元気な方が産後はとても気を使われていたのを聞くと、やはり大事なのかなと感じている次第です。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=708179
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですよね、二人目だからこそ、
やることがいっぱいあって
大変ですよね。
ありがとうございました☆

お礼日時:2004/01/10 22:00

私がお産をした時にも同じ事を言われました。


水仕事は体を冷すからと
一切させてもらえませんでした。
体を冷すと、血の巡りが悪いから・・・とか聞きました。
産後は体の回復を遅らせると
後々体調の変化に秩序に現れてきます。
それが更年期を早めたりする場合もあります。
女性の体は、とてもデリケートですしね。

あまり神経質にならなくても良いですが・・・
今は無事に出産に備えて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
真夏に出産ですが、体を冷やすということは
クーラーは駄目なのでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/09 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事