
看護師を目指しています。
センター試験を受験する予定なのですが、
当日の受験について教えてください。
私は、1日目の「地理歴史」の科目は受験しないのですが、「英語」の試験が終了した後、理科(1)が始まるまでは、廊下に出て、待っているのでしょうか?
「理科(3)」に入っている「生物」も受験するのですが、「理科(2)」の時間帯はまた廊下で待っているのですか??繰上げで受験できるわけではないですよね。
受験案内を読んでも、イマイチわからなくて・・
読みにくい、解りにくい質問内容ですみません。
周囲にセンター試験を受験した人がいないので、不安です。よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく受験会場によると思います。
私は浪人していて受験を2回しましたが
1回目と2回目では違いましたね。
1回目は受験部屋で待機することが出来ました。
しかし2回目のときは外に出されました。
とはいっても寒い廊下や屋外ではなく
待機室のような部屋があって
そこにいました。
そこでは喋ったり勉強したり様々でしたよ。
でもそれ以外の場合もあるかもしれないので
(最悪廊下などで待機とか…)
暖かい格好をしていった方が良いかもしれませんね。
ちなみに回答をマークするときは
問題1問解くごとに塗りつぶすのではなく
マークする○の中にちょっとしるしをつけておいて
最後に塗りつぶすというのが良いと思います。
一度塗りつぶして、書き直そうとすると
時間がかかってしまうので…。
試験まであと少しですが無理をせずに
頑張ってください。
早いお返事と試験のアドバイス、ありがとうございました!
あぁそうなんやぁって本当に安心しました。
これで当日はドギマギせずにいられますっ。
ありがとうございました。試験がんばってきます。
No.3
- 回答日時:
たいていの場合、他の方が書かれているように受験生控え室があると思いますのでそこで待つことは可能です。
ただあまり広くない場合が多いので、それ以外のところで待つことも可能です。
ただ廊下などは寒いですし、あまり廊下を歩き回ると受験されている方の迷惑になることもありますので他で待たれる方がいいかもしれませんね。
あとは、建物に入るのに受験票の呈示を求められたりするかもしれませんので忘れずに持ち歩いてください。会場外に出ることも可能です。
前日、あるいは早めにいって会場付近でくつろげそうなところを見ておくのもいいかもしれないですね。
当日は、寒いあるいは暑い場合が想定されるので、服装は温度調節ができる格好がいいと思います。
ではがんばってください。
丁寧なお返事、本当にありがとうございました。
ずっと、どうなんやろう、どうなんやろうて思ってたんです。早めに行って、大学の様子を確認してみます。「保護者の方はこちらです」って係員さんにいわれませんように・・
頑張ってきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ●看護師を目指す32歳の社会人、男です●
- 2 看護専門学校を出て看護師になるのと、4年生大学の看護学部を出て看護師に
- 3 看護理論かのオーランドについてです。オーランドは看護状況を看患者の行動、看護師の反応、看護師の活動の
- 4 センター試験を出願する予定で第二回高認を受験するときって・・・
- 5 准看護師から看護師になったものが、看護学士になれるでしょうか?
- 6 高校2年女子です。 センター試験でどうしても8割5分〜9割とりたいです。 受験予定科目は 数学1a2
- 7 高校中退後、今年初めて大学受験をする者です。センター試験と私立大学を受
- 8 いま進路で看護と中学高校教員で迷っています。 看護だと私大で教員だと国立を目指します。 受験科目がだ
- 9 センター試験・一般選抜・2次試験?受験の手順がイマイチ分かりません。
- 10 看護師を目指してる浪人生です
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
センター試験の受験票等に貼る写真
-
5
センター本試のときの席順って...
-
6
入試のときの頭髪の色について
-
7
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
8
4日連続受験はやはり厳しいか?
-
9
防衛大受験
-
10
センター試験の受験場所について
-
11
関関同立の神戸受験会場について
-
12
一般受験用の顔写真
-
13
受験前日は泊まった方が良いで...
-
14
大学院生が公務員試験…
-
15
大学入試、受験会場までは一人...
-
16
センター試験で…
-
17
本命の大学以外で大学を受ける...
-
18
現役Fランと二浪日東駒専、二浪...
-
19
センター試験の名前記入
-
20
センター試験会場に関する素朴...