プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

引越しを機に色々と揃えています。

美味しくコーヒーが飲みたいのと、所有欲を満たしてくれる&外に出していても素敵なデザインのものを探し求めてひと月経ちました。
ケメックスのサーバーから、焼き物のポットに至るまで検討を重ね、最終的に「極めてシンプル」なスタイルにしたい、と思いました。

辻和金網さんという京都の金網屋さんで、「特製茶漉し」というものがあり、直径9センチ、高さ8.5センチ程度の円柱型のような形です。
ここの金網屋さんの製品が好きで、いくつか揃えているのですが、この茶漉しをコーヒーフィルター受けにしたらどうか!と思い立ちました。

http://www.tujiwa-kanaami.com/shopbrand/011/X/

茶漉しでコーヒー、というのを調べたところ、コーヒーにざぶざぶとお湯を入れ、5分程度蒸らしたところで目の細かい茶漉しでこす、ということでした。

ただ、そのような入れ方ではなく、あくまでもフィルターのように、お湯をチョロチョロと注ぎながら、という風に入れたいのです。
で、考え付いた方法として、

1. 麻やネルでフィルターを手作りして、特製茶漉し専用の形に作る。
2. 畳織(200メッシュくらい)の網に特注して購入し、フィルターなしでもそのまま濾すことができるようにする

です。

1.に関しては、円柱型なので、底が平らなのですが、そもそも、コーヒーフィルターは先細りになっていますが、あれは少しずつコーヒーがサーバーに落ちるように考え出された形なのでしょうか?ということは、円柱型で底が大きい場合、美味しいコーヒーは入れられなくなる、ということでしょうか。

2. フィルターなしで金網に直接コーヒー豆を入れ、上からお湯を注ぐ、というのは、やはり抽出時間が短くなることで美味しくなくなるのでしょうか?

くだらない質問かもしれませんが、真剣に考えています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

前回のご質問からの続きですかね。




>ここの金網屋さんの製品が好きで、いくつか揃えているのですが、この茶漉しをコーヒーフィルター受けにしたらどうか!と思い立ちました。

なるほど。貴方の構想がよく分かりました。


>1.に関しては、円柱型なので、底が平らなのですが、そもそも、コーヒーフィルターは先細りになっていますが、あれは少しずつコーヒーがサーバーに落ちるように考え出された形なのでしょうか?

円錐形のことでしょうか?一般的には底が直線のものが主流ですから、そこは気にされなくてもいいと思います。


>2. フィルターなしで金網に直接コーヒー豆を入れ、上からお湯を注ぐ、というのは、やはり抽出時間が短くなることで美味しくなくなるのでしょうか?

前回回答しました、ソロフィルターと同じような抽出方法になりますので、問題なくおいしいコーヒーを淹れられると思います。


素敵な茶こしですね。直径が9cmと結構ありますので、意外と大振りなのでしょうか?これなら特別な細工をしなくてもペーパーのように使えるかもしれません。ただあとはどのような味を求めているかです。この状態ではペーパーやネルのようなすっきりした味は再現できません。すっきりした味をお考えなら、ペーパーなどでこした方がいいでしょう。既存ペーパーフィルターをそのまま使用するか、やったことはありませんがリードクッキングペーパーなど使えるかもしれませんね。


どのような味を求めているかによって、1にするか2にするか大きく変わってくると思います。個人的な話をすれば、多少こってりした味が好みなので私は2の方向で模索くすると思います。ただ100円ショップの茶こしでもおいしいコーヒーは飲めますので(ドリップではありませんが)、まずはそのままオリジナルで使ってみると思います。

味は二の次、形だけにこだわりたいのであれば、オリジナルを購入してペーパーを使えばいいと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

基本的に茶こしはお茶を入れるために作られています。

と言うことはお茶の葉とお湯を入れて成分がお湯に出たら茶殻だけを漉して、お茶を湯飲みに入れます(知っていると思いますけど)
紅茶でも同様に、ポットの中に紅茶葉をいれお湯を注いで成分を出してから茶こしで漉します。
つまり、茶こしにお茶お入れてそこにお湯を注ぎながら下から出てくる液体に成分を抽出するという入れ方を前提に作っていません。
コーヒーを茶こしで入れる場合はサイフォンと同じようにお湯とコーヒー豆をひいた物を入れて混ぜて少し置いてからフィルター(茶こしでもOK)で漉すしか無いです。
お茶もコーヒーも成分抽出のために蒸らす作業が必要です。しかし、茶こしは蒸らすことを考えて作られていません。ですから、美味しいコーヒーにはなりません。
ペーパードリップではお湯を入れる部分はある程度大きさと高さがあり、下の穴は1つか2つになっていてゆっくり落ちるようになっています。そのゆっくり落ちる工程で蒸らしや抽出が出来るのです。
普通に茶こしでやっちゃうとかなりの速度でお湯が落ちるから普通のコーヒーの量では薄いコーヒーになっちゃいます。
ポットで成分を抽出してから茶こしを使うと言うのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
やはりモノの形には意味があるのですね。

お礼日時:2012/05/10 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!