
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
いくつか関連質問を拾ってみました。
前の方の重複もあると思いますが(^_^;)
No.64271 質問:質問は鮮度が命?
No.97582 質問:このOkweb月間ランキングにいつもランクインしてる方々に質問です(どのくらい頻繁にこのOkwebを見ているのですか?)
No.99291 質問:回答者の週末 (なぜか週末だからといって、件数が増えないんです)
No.151845 質問:質問サイトで質問に答えてもらうためには、質問する時刻って大事ですか?
No.170691 質問:このサイトについて(質問は質問してから5分もしないうちに回答が来るものや1時間ほどで回答が来るものや)
No.206472 質問:より多くの回答を得るためには…
No.438959 質問:回答の早さについて
No.455542 質問:教えて!gooで回答して貰いやすい時間帯
No.534097 質問:何日前の質問まで回答してますか?
No.561519 質問:Okwebに回答する時って、、、
タイミングもさることながら(私も気にしたことがありません)、良い回答を求めるなら、カテが重要だと思っています。
例えば、お気に入りの回答者がいらしたら、その方の登録カテにしたほうがいいですよね。(そして、その人の回答している時間の前に質問すればいいのかな?)
また、この質問なら、その他(ライフ)ではなく、その他(コンピューター&インターネット)でしょう。どちらも回転が速いカテですけど。
人気がないカテでは、1ヶ月くらい1ページ目にあることがあります。一長一短ですね。
回転が速いカテで埋もれてしまったら、締め切って、内容をグレードアップしてもう1回質問しますか?
正面からの回答じゃなくて、ごめんなさいm(__)m
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=64271
No.6
- 回答日時:
考慮してません、というよりネットに接続できる時に質問してます(笑)
質問の答えではないが、時間よりもタイトルのつけかたとカテゴリーの選択を適切に選んだ方が、知性と教養のある方に回答してもらえると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
majiguxさんおはようございます。
私も良く質問している方ですし、良く回答も・アドバイスもしています。回答をもらう時間帯というのは余り気にしていないですね。急ぎ回答か欲しい「困り度3のすぐ回答が欲しいです」でも質問によってなかなか回答が付かない場合があります。
いろいろな質問を見ていますが、回答をしにくい質問としては、タイトルが意味不明。長文で全部読まないと質問の主旨が分かりづらい。長文で、段落分けせずに最初から最後までつなげて書いていると読む気がしない。人の生死を左右するような難しい質問内容。専門的で良く分からない質問。これらには回答がしにくいです。
逆に回答しやすい質問は、上記を行わない。質問内容の結論を最初に明確に書き、その説明をあとで簡単に書くというものです。
特に気をつけている事は、タイトルだけで質問内容が良く分かるように意識して書いています。
また、多くの人に共感を得られるような質問は回答が多く付きます。
それと、質問に対するお礼を早く書くと次の回答者も過去の質問やお礼を見て、更により的確な回答やアドバイスができるのでリアクションは迅速なほうが良いと思います。
質問して、お礼をもらい締め切っていないと、更にお礼に対する疑問でもう一度回答すると相手にもより参考になるので、2度、3度回答やアドバイスするときもあります。そうすると納得いただいて質問者も気持ち良く締め切ってもらえるので、何か役立ったのだと思い回答やアドバイスのやりがいを感じます。
質問者と回答者のギブアンドテイクをうまく利用できるように書き込むのが良い質問と回答だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 21:11
アドバイスありがとうございます。
>質問者と回答者のギブアンドテイクをうまく利用できるように書き込む
なるほど。面白い表現ですよね。^^
ん~、そんなに時間帯は気にする必要はなさそうですね。
No.4
- 回答日時:
こちらも参考になるでしょう。
▽ 質問:教えてgooの良い時間帯
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=686804
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=686804
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
全然回答じゃないんですけど。
そんなことひとときも考えたことありませんでした。
そー言われれば確かに時間帯によってサイトを見ている人も違うし、
回答を得やすい時間帯や夜中放っておくと回答がめちゃめちゃよこされてて、
お礼に困る。なーんてこともありそうですね。
わたしも時々質問しますが、基本的に「今すぐ知りたい」ことか
「周りでダレも知らない」ことを聞くので、
今すぐだったら即締め切っちゃいます。
ダレも知らないことだったらしばらく開けとくかもしれません。
また、カテゴリによっても違いそうですよねー。
やっぱりコンピュータ系の質問ならある程度のレベルの質問なら
すぐたくさんの回答がよこされますし、
恋の相談とかだとものすごい量の回答がよせられながら放置されている。
ある程度考えれば傾向と対策はそれなりに練れそうですね。
が、わたしは本当に困ってる質問しかしないので、
たぶんそんな悠長に考えずに投稿していると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 01:20
アドバイスありがとうございます。
私の場合、詳細な時間まで考えてしまって・・・。
21時から23時は見てる人も多いけど質問の流れが特に早いので少し時間をズラすべきかとか。
少し考えすぎかもしれませんね。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 女性の方に質問ですm(_ _)m 生理痛の時大量に流れて足にまで流れてしまったとしても気にしなくて大
- 2 時の流れを早く
- 3 こないだここのサイトで、小学生の質問者が…
- 4 わんばんこ! アッというまの連休でした。 仕事の時は時間の流れが遅く感じ、 休みだけは早い。 みなさ
- 5 ここのサイトで嫌味とか揚げ足取りしかしない人って高確率で質問に回答しない人が多いな〜と思いました。
- 6 アルバイトの交通費の計算方法について...。 一ヶ月分を計算してきてと言われたのですが、計算に自信が
- 7 このサイトの皆さんのお勧めの質問、回答を教えてください
- 8 バイト辞めたいと思っているんですがまだ早いですよね?
- 9 父親の遺産は4ケタでも自分で貯めたお金は2ケタだと結婚するには早いですよね?
- 10 キョン版わ! 今更だけど、 女優の川島なお美って イメージ的に早く亡くなるイメージなかったよね? 若
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
独立行政法人は官公庁に含まれ...
-
5
求人サイトのインディードは厚...
-
6
毎日必ずすることってありますか?
-
7
丸太を無料でもらえる所どう探...
-
8
みんなが毎日見ているサイトを...
-
9
現地標準時間の略語がわかるページ
-
10
スナップ写真を撮られたのです...
-
11
IT、PC分野に特化・限定した「...
-
12
同じ趣味を持つ仲間作りのサイ...
-
13
地図サイトの現在地が表示されない
-
14
例年、一年間で一番寒い日(期...
-
15
国名3文字の略語一覧表の載って...
-
16
メル友サイトやSNS、その他出会...
-
17
無料エロ動画サイトおしえてく...
-
18
類義語を検索できるサイトを探...
-
19
輪ゴムの本数を教えて!
-
20
気軽にできる比較的安心・安全...