
No.4
- 回答日時:
雨具と言ってもゴム引きとかビニールは蒸れてしまってかえって下着が濡れてしまうからNGです。
ゴム引きは冷たい雨に濡れるよりはずっとマシですがやはり発汗を伴う運動には向いていないですね。(ビニールのはあまりきちっとできていないので、雨もそこそこにしか防げない代わりに抜けもあります。)ゴアテックスは透湿性はあるのですが通気性は無いのですよね。だから寒い時期には好いのですけれど(下にある程度の厚さの服を着ているからそこで調整される、寒いから防寒になって良い)汗ばむ季節には当然暑いです。
春山などでは防風と雨具を兼ねて使用していますが全く問題はありません。(物はモンベルのストームクルーザーです)。防寒具として機能します。
透湿防水の雨具でもゴアテックスではない物があって、通気性のある素材もあります。
あと透湿性はゴアテックスとそうではない物では違っています。
ゴアテックスも通気性のある第一世代の頃は寒いと言われていたように記憶します。
防風生地でゴアウィンドストッパーというのがありますが、衣料メーカーの社員によるとだいたい雨具のゴアテックスの縫い目にシールの無い物と思って良いとのことでした。
ですからゴアウィンドストッパーの製品の中にも軽雨具として使えると書いてある物がありますね。
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.asp …
もし南関東以南の低地でしたらこれからの季節、雨具は必要ですがウィンドブレーカーは暑くて要らないと思います。たとえゴアテックスでも蒸れ蒸れの汗だらだらになると思います(雨に濡れるよりはマシですが)。防水性ゼロのナイロンタフタ一枚なら汗の乾きは良いと思いますが、暑いことには変わりないでしょう。
No.3
- 回答日時:
自転車通勤してますが、
レインウエアとウインドブレーカーを兼用すると、会社に到着してからの臭気が気になります。
夏場は汗の臭いがこもりやすいので、注意して下さい。
また、雨水や路面の跳ね返りの水が乾いて、臭気だけが残るので、夏場レインウェアで通勤する場合、着替えは必要でしょう。
個人的には、レインウエアを流用することに抵抗はありません。
特に冬場は、薄手のフリースの上にゴアテックスが最も快適です。
しかし、人によっては、「天気がよいのにカッパ着ている変な奴」と思う方もいるようです。
(実際、職場で指摘された経験あり)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゴアテックスのレインウエアは...
-
5
ネオプレーンの防水性
-
6
樹脂粘土と防水ニスについて質...
-
7
フルオープンレインパンツのポ...
-
8
モンベルのシングルウォールテント
-
9
防寒着について
-
10
登山用雨具の、素材について
-
11
ゴアテックスカッパの補修テー...
-
12
自転車通勤用にレインコートを...
-
13
ゴアテックスジャケットの補修...
-
14
ゴアテックスをウインドブレー...
-
15
ゴアテックス登山靴の防水性に...
-
16
ドンキで透ピ買うと何円くらい...
-
17
日常生活防水で雨は大丈夫か?
-
18
完全防水の雨合羽製品を紹介し...
-
19
リバレイのレインウェアの使い...
-
20
コロンビアのオムニテックとオ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter