
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
aramaaさんこんにちは。
また来ました。御礼の欄のモーターの原理大体その通りで良いと思います。回転を滑らかやより強い力を出すために、固定された電磁石のコイルの電極を3極や4極に増やしたり、同じく回転極も3極や4極に増やしたりしています。
また、固定極と回転極を接近させたりもしています。同極同士は反発し合い、異極同士は近づき合う、これを高速で切替えて行っているので原理は同じです。
小さなものは医療用機器やプラモデルから、大きな物はエレベーターや電気自動車、電車などにも利用されています。
科学や電子工学の基礎は、興味が出てくると面白いですよ。小学生の頃、良くプラモデルを作り、モーターを入れて動かしたり、モーターを分解してどうなっているのかなどやラジオなどを作ったりしていました。今も机の中にはその頃の残骸(ジャンク)が残っています(笑)。
新たに興味が出てきたら、検索エンジンに質問のキーワードを入れたり、ここの「教えてgoo」に改めて質問すると宜しいと思います。
合ってるんですか!?ビックリした~実はあのサイトの図と絵が意味していることは何一つ理解できなくてつまり…電磁石のコイルの電極をとか言われてもなんのことかサッパリわかんないんですが、合ってれば良いんですよね…ほっ。もう一回高校行きたいな(小卒のおばあちゃんの様)では!あれ…締め切りってどうやるんだろ…泣
No.3
- 回答日時:
aramaaさんこんにちは。
また来てしまいました。検索はこのgooでしています。他には、ヤフーとかgooleとかインフォシークなどです。今回の検索は「モーターの仕組み」という言葉で検索してみました。いろいろ入れて検索してみると楽しいですよ。
私は、この検索エンジンは国語の意味や今回のような検索が出来る「インターネットの百科事典」だと思います。
ただ、多くの物が出てくるので、何が良いかを見て行くのは必要だと思います。
私は趣味でも仕事でもこの検索エンジンを活用しています。便利な物はどんどんと取り入れるのがより良い生活を過ごせると思います。参考までにどうぞ。
この回答への補足
好きこそ物の上手なれですね。検索が好きになるよう努力しま…問題発生です…そもそも電気が何なのか理解している自信がなく、説明文を理解している確信が持てません。私的に勝手に理解すると…
1.コンセントの2本ある金属部分の一本から電流が流れ込み、電線につながれた金属部品の片側にS極の、反対側にN極の磁場をつくり(電気磁石になり)ます
2.固定されている金属片(こっちも電気磁石(ですかね)のS極に固定されていないS極が近づくと2つは反発し固定されていない方の部品が半転します
3.180度回転した所で固定されていない電気磁石に固定されている「静流子(部品名?方式?」が固定されていない方の電気磁石のS極をN極にN極をS極に変えます(原理不明
4.N同士が反発し回転、SNが反対になります(エンドレス)
…合ってます?
No.2
- 回答日時:
aramaaさんこんにちは。
No.1の者です。お礼の難見てまた来てしまいました。モーターが回る仕組みは、電磁石でN極とS極があり、同じ極は反発しあうが、異なった極同士は引き合うという原理を応用して作られています。反発するのは男同士、引き合うのは男女の仲だと思うと分かりやすいです(笑)。
パナソニックは松下電器の統一ブランド名称です。理想の上司ナンバー1の件は分かりません。家電製品などいい物が多く、元気ある会社だと思います。
モーター仕組みを詳しく書かれているサイトを見つけましたので貼り付けておきます。
モーターは私も中学生の時に理科の実験や個人的に電気関係が好きで、良く作って遊んでいました。その延長で仕事も電気関係です。参考までにどうぞ。↓
参考URL:http://www.miyazaki-nw.or.jp/cosmoland/html/scie …
あの…ささやかな疑問なんですが、どこで検索したらそんなに早く欲しい情報が見つかるんですか?グーグル?私はインターネットで探しものするのとても苦手なのでこういう所に来てぱっと質問してしまいます反省。話がずれてますね…パソコンの項目で質問しましょうか。あ!もう質問5件してる!わあー
No.1
- 回答日時:
aramaaさんこんばんは。
洗濯機の仕組みですが、大体想像の通りです。メーカーのサイトですが、詳しく書かれているところを見つけましたので参考までに貼り付けておきます。
参考までにどうぞ。↓
参考URL:http://www.discovery.panasonic.co.jp/lab/lab03wa …
パナソニックのサイトですか!わかりやすいですね!パナソニックって去年末に理想の上司ナンバー1取ったあの…松下何とかさんの会社ですよね!(違うかも!)お元気ですかねー(…知り合いではない)ゆーたろさん、もしモーターがなぜ回るのか、どういった構造なのか、他のパーツ(洗濯層など)とどうやってくっついているのか知ってたら教えてもらえませんか?モーターみたことないんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
電圧降下でモータがまわりません。
-
5
モーターのプラスとマイナス
-
6
関西と関東!周波数違うけど家...
-
7
同じネットワーク内なのにPCに...
-
8
ラジコンが動かないです。
-
9
[都市伝説?] ソニー製品は壊れ...
-
10
液晶テレビ 熱くならないメー...
-
11
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
12
これを消すにはどうしたらいい...
-
13
SDカードとスマートメディアの違い
-
14
【レッツノート故障率】システ...
-
15
ラジオのダイヤルを回す部分の名前
-
16
洗濯機がどうやって動いている...
-
17
RE-260モーターの連続使用について
-
18
【危険、使うな!】中国レノボ...
-
19
富士通とNECのノートパソコンで...
-
20
NECと富士通のPCはどちら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter