
ファイルの使用容量をオーバーして困ってます。
ちなみに今までにも何度か同様のことがありそれなりの対処をしてきました。
quotaというコマンドで使用容量を確認できるみたいですが、ディレクトリ、フォルダごとの使用容量を知るコマンドがあったような気がしますがどんなコマンドでしょうか。
ある程度のリスクを承知で、明らかにいらないファイルをまとめて削除する方法というのはないものでしょうか?
自分が一度もアクセスしたことがないファイルやらディレクトリやらがたくさんあってどれを削除していいのやら困ってます。
お暇なときで結構なのでお返事よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ファイルの使用容量をオーバーして困ってます。
各パーティションの空き領域などはdfコマンドを使います。
# df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda2 1.9G 103M 1.7G 6% /
/dev/hda1 236M 13M 212M 6% /boot
/dev/hda5 1.9G 33M 1.8G 2% /tmp
/dev/hda6 1.9G 36M 1.8G 2% /home
/dev/hda7 9.4G 1.5G 7.5G 17% /usr
/dev/hda8 38G 966M 36G 3% /var
各ディレクトリ以下の使用容量は duコマンドを使います
# du -hs *
3.4M bin
8.2M boot
4.0K cdrom
96K dev
21M etc
4.0K floppy
3.4M home
4.0K initrd
38M lib
16K lost+found
4.0K mnt
4.0K opt
498M proc
5.6M root
3.0M sbin
32K tmp
1.5G usr
933M var
0 vmlinuz
0 vmlinuz.old
ディスクの空き容量を増やす方法ですが、
・不要なパッケージをアンインストールする rpm -e
(または最初からインストールしない)
・/var 配下のログファイルは定期的にlogrotate する。
・coreファイルができていたら削除する (find で検索)
・パーティションをきり直してサイズを変更する。
・ディスクを増設して、ディレクトリを移動させる。
などでしょうか。
>quotaというコマンドで使用容量を確認できるみたいですが、
これは、各ユーザ毎の使用量(/var,/homeなどのパーティションで)を
制限する仕組みで、あなたがやりたい事と少し違います。
No.2
- 回答日時:
du というコマンドを使います。
使用方法は man で確認して下さい。なお、X を使える環境ならば、xdu という視覚化ツールを併用すると便利かもしれません。
なお、ファイルの必要不要は、お使いのソフトウェアに大きく依存するので、ここではっきりしたアドバイスはできません。
参考URL:http://sd.wareonearth.com/~phil/xdu/
No.1
- 回答日時:
各ディスクごとの使用領域などを確認する場合は、
% df -k
で確認が出来ます(キロバイト表示)。
また、カレントディレクトリ以下のディレクトリごとのファイルサイズ合計を見たい場合、
% du -k
で確認が出来ます(キロバイト表示)。
「明らかにいらないファイル」について、共通の拡張子(例:~.bkupなど)がある場合は、findを使用して
% find (ディレクトリパス) -name "*.bkup" -exec rm -i {} \;
などで行うことが出来ます。上記はrmに確認オプションの-iをつけましたが、確認のプロンプトを出したくない場合は不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
EOSystem3.0でのアプリケーショ...
-
5
UNIXで、ディレクトリを比較し...
-
6
フォルダだけ削除する方法あり...
-
7
(Tex用) 美しい図を描くための...
-
8
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
9
killコマンドの終了と強制終了...
-
10
csvファイルの1カラム目に重複...
-
11
echo "abc" >> test.txt で、先...
-
12
iPod touchにミュージックFMは...
-
13
IBM漢字コードのSJIS変...
-
14
ls -lコマンドで表示される合計...
-
15
Viで書き込もうとすると、保...
-
16
bootcampでwin7からmacへファイ...
-
17
OneDriveの仕組みがイマイチよ...
-
18
net use /d の強制実行
-
19
geditで表示できない(Vine Linux)
-
20
HP-UXのメモリ搭載量を確認する...