重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。都民です。

さっき調べましたが東京都の職員数は約19000人です。
(ほんとかなー、この倍はいそうなんだけど)

たった?の一月で、たった?の1万円を減棒すればそれで2億です。
二月で4億。

石原さんは、誰もやらないから俺がやる、って感じですが。
まあ行動力は評価します。
募金もうまいこと考えたなって思います。

でも自腹切ると言う発想は全然なかったのかな?
さすが東京都株式会社の社長です。

まあ尖閣資金は一つの例えですが、
自治体は良く予算が無いから、出来ない、出来ない と言いますが、
本当に必要な事だったら自腹切って(減棒)でもやるべきじゃないですか?
職員さん達はその自治体を良くする為に居る訳ですから。

では宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

あるわけない



なんで、都政管轄ではない沖縄の地方自治管轄を侵害する行為を都税でやるのか?というレベルでも非常識なのに、それを職員給与から天引きするなど労働法の常識を思慮できない「原始人」の発想としか思えないのだが・・・

最近はこの手の社会通俗をまったく思慮できない視野狭窄・社会人として非常識な人間が増えたことに失望感を感じてしまうのだが・・・

こういう人間が「異質な社会通念を持ち出して法律をおかす」という危険性まで思慮すると、・・・以下自重
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原始人のほうがいいんじゃないでしょうか。
視野が広いから発想したのです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 20:12

税金は自治体を運営するためにあるんですよね。



それなら基本的に、自治体が行う政策に税金が使われるのは当たり前のことかと。

よっぽど金が全くなくて、しかもなんとしてもやらなければならない政策があるのなら自腹切ることもあるのかもしれませんが、東京は結構潤ってたはずですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京とは潤っている・・・・。
なんて言いますか粉飾決算じゃないですけど、
本当なのかどうか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 20:09

民有地だから主権があやふやで、国有地(都有地)だから主権が明確という論理で話が進んでいるようなのだが・・・・・


それって、日本国内だけで通用する論理でしかない。

実効支配しているか否か?と言うのがそもそも論であって、土地の所有権を持てばそれで問題解決というのは何だかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所有権を持てば意見がストレートに言える、と言うのはあると思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 20:06

足りない予算の総額が,どれくらいか分った上での質問ですか?


東京都は,人口が多いので,他の自治体よりも住民は恵まれています。
夕張市で同じ事を言えるのなら,現地市役所で発言してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットのQ&Aだから現地で聞く人はいないと思いますよ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 20:04

>でも自腹切ると言う発想は全然なかったのかな?



 自治体を良くする為に職員が自腹を切るなんて
そんな発想 頭がオカシイとしか思いません

 「本当に必要な事だったら自腹切って」でやるのでなく
税金でやるのですよ

 都の職員は <ボランティア>じゃないのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっだから短期で緊急性の高い予算が必要な時、
ボランティアになってもらいたい。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 20:01

 南鳥島はやったんだし・・・。



 個人所有だし・・・・。

 東京都の物にするって言い出したのはサプライズな話で、

 なんで自腹なんです?

 都民じゃないけど、

 なんで自腹?

 石原さんが個人的に買うっていう話なら聞ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々そんな予算は無い訳でだから自腹です。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/14 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!