
自作パソコンをWindowsXP環境で使用しています。先日お試しソフト(試供品)を使っていたらメモリが足りませんというメッセージがでてしまいました。メモリは256を2枚乗せているので512あり、これまでメモリ不足となったことはなかったのですが、ちゃんと512で認識されているかどうか不安になり、プログラム→アクセサリ→システム情報を選択してみました。システムの概要を見ると 合計物理メモリは512となってますが、使用可能な物理メモリが274.52と書かれていました。これってどういう意味なんでしょう。 私のパソコンは512MBで動作しているのでしょうか?よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
他の解答者が言われていますが
「メモリーをOSが使っているから
512Mをフル活用出来ない」のです。
その問題のアプリケーションを
動かすにはもう少し物理的にメモリーを
増やすしかないです。
それか↓こちらに
メモリーを活用するような
テクニックが書いてありますので
これで解消するかも?
参考URL:http://nacelle.info/performance/index.php
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/11 10:37
ソフトの表示を見ると動作条件に空きメモリ64M以上とありました。ってことは充分足りているはずですよね。ま、512で認識されているようですから安心しました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
メモリーの増設を考えております。
-
5
USBコンパクトフラッシュメモリ...
-
6
アドテックのメモリーはどうで...
-
7
ノートパソコンのメモリーをバ...
-
8
メモリの原価はいくらなんでし...
-
9
メモリーの増設ノーブランド品...
-
10
AH55/Cのメモリ増設…
-
11
Win95対応の外部メモリー
-
12
PS2対応USBメモリー
-
13
メモリの違いについて、教えて...
-
14
win7 32bitでメモリー2.5gbしか...
-
15
メモリーを探しています
-
16
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
17
メモリインタリーブとデュアル...
-
18
アイ・オー・データ製USBメモリ...
-
19
DIMMメモリー DDR3 PC10600(DDR...
-
20
パソコンはネットで買うとデメ...