
No.5
- 回答日時:
青色申告者です
申告自体は税理士に依頼しています
私の借入金は
・「妻」と「母」から長期借入金が有ります
・年末に残高を繰り越して居ます(毎年いくらかは返済しています)
・税理士から指摘を受けたことは有りません
借入の事実と返済の事実をきちんと記帳していれば問題ないと言われております
それでも心配なら借りた年度内に全額返済されれば?
No.2
- 回答日時:
あなたの言う事業資金が何かによります。
明らかに「運転資金」の補填という目的があるなら、贈与などでありません。
家事用財布から事業用財布に回しただけで、もし青色申告なら「事業主借」ということで問題ありません。
一方、運転資金ではなく「設備投資」などに充てられ、その設備を夫名義で登記したりすれば、贈与と解釈されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
妻からの借入金
確定申告
-
個人事業 親からの借入金
会社設立・起業・開業
-
専従者(主人)からの借入金処理について
財務・会計・経理
-
-
4
事業のために親から借りたお金を返すには
財務・会計・経理
-
5
身内からお金を借りた時の仕訳について
財務・会計・経理
-
6
専従者からの借入金の処理について
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
雑給の仕訳について
財務・会計・経理
-
8
専従者の人は、職業欄に何と記入しますか?
会社設立・起業・開業
-
9
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
10
自営業をしています。 専従者で給料をもらってますが(申告より少ない)、子供たちにお金がかかり足りない
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
孫への車の贈与について
-
夫婦間の預金の預け替えについ...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
贈与の返却
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
義理の親名義の建物をリフォー...
-
知り合いから土地を譲って頂く...
-
固定資産税はいくら?
-
親に借金している場合の死亡時...
-
夫婦間の預金移動
-
兄弟間の不動産譲渡についてお...
-
相続時清算課税制度
-
夫婦間の預金移動について
-
土地の生前贈与の仕方を教えて...
-
金銭贈与の取り消しについて
-
名義を貸していた車、別れる時...
-
非上場株式会社は、配当や株譲...
-
所有者が死亡した場合の扱い(...
-
自立支援給付金の将来的なデメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
孫への車の贈与について
-
夫婦間の預金の預け替えについ...
-
義理の親名義の建物をリフォー...
-
贈与の返却
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
土地売却にかかる税金
-
金銭贈与の取り消しについて
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
夫婦間の預金移動について
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
債務超過会社における身内への...
-
持ち家の名義変更について
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
「譲渡」と「贈与」の違いを教...
-
事業用車の贈与について
-
夫婦間でのお金の貸し借りは短...
-
他社の社員を表彰する際の経費...
おすすめ情報