
No.12
- 回答日時:
東京湾は、巨大津波が起きにくい地形です。
ご心配なのは、津波だけですか?
地震そのものはかまわないのですか?
直下型でしたら、津波ではなく地震(揺れ+事後の火災等)の被害のほうがはるかに大きいです。
「その時」東京近辺に居れば、まず死の危険にさらされますよ。
ですが、それを考えていたら、どこにも行かれないので…
まずはお子様の意思を尊重してあげて下さいね。
「行きたい」「参加したい」とお子様が言うのであれば、行かせてあげて欲しいです。
No.10
- 回答日時:
Q/今、東京直下地震が来ると言われていますが、平和島あたりに津波は来るのでしょうか。
A/まあ、地震があったとすれば、来るかもしれません。ただ、津波が来たとして、逃げ切れない可能性がどの程度あるか、自宅が同じ東京やその周辺の場合、そもそも自宅周辺が地震の後に助かる可能性がどれだけかなども、考慮しなければならないでしょう。
Q/気持ち的には、9割やめようと思っていますが、学校行事なので勇気がいるのです。
A/学校行事なら基本的には、参加した方が私自身としては良いと思います。その理由は、危険な状況になり、何かあったとしても、助かる確率が高い上に、万が一の事故が発生しても出来る限りの救助などが早期に行われるためです。そこに行くことで、死んでしまうと断言できるなら、別ですが、そうでないなら、考えるまでもありません。
尚、もし、行くことで津波に流されるとしたら自宅にいれば安全なのでしょうかということも、良く考えて下さい。場合によっては、家にいたことで家具の下敷きにというケースもあるでしょうし、全く関係なく、交通事故に遭うというケースもあり得ます。
リスクというのは、それを意識している場合は、あまり発生しません。逆に、油断しそれがリスクではないと思っていると、大事故や大災害に繋がるケースが多いのです。そのため、辞退すれば大丈夫かどうかも含めて、検討された方が良いでしょう。
最後に、お子さんはどう思われているのでしょうか?
本人が行くことを希望しているなら、行かせた方が良いですよ。何故なら、自分の意志とは別に行かない選択をして、何も事件は起きず、周りは十分楽しんで帰ってきたら、お子さんは、寂しい思いをしますし、何より、年齢が一定以上高ければ、親に対しても反発する恐れがあります。
後は、親が子離れや、子が生き抜く力を信用することができるかどうかです。

No.9
- 回答日時:
>今、東京直下地震が来ると言われていますが、平和島あたりに津波は来るのでしょうか。
M7.0クラスの南関東直下型地震が来たら、、、
「中央防災会議
2005年(平成17年)に発表された中央防災会議の報告[15]によると、最も大きい場合、死者約13,000人、負傷者約17万人、帰宅困難者約650万人、全壊の建物約85万棟、避難者総数約700万人、経済への被害約112兆円という甚大な被害が出ると想定されている。
東京都防災会議地震部会が2006年(平成18年)3月に発表した最終報告では、被害が最も大きい場合でも死者は約5,600人とされた。
東京都防災会議は被害想定の見直しの中で、死者を約1万人と算出した。これは首都直下地震防災・減災特別プロジェクトと同様に震源を浅くしたうえで、東京湾北部のM7.3、冬の夜6時で想定し、建物1軒ごとの不燃化状況やを建物の密集具合を反映させたものである[16]。 」
東京湾北部地震(海溝型)なら、M7.3、冬午後6時、風速15m/秒
建物の全壊約85万棟(焼失も含む)、死者数約11,000人(半数が火災による)、重傷者37,000人、中軽傷者17万人、経済被害約112兆円、帰宅困難者約700万人、がれき発生量9,600万t(東日本大震災では約2,500万t)、約1億立方メートル。荒川沿いで建物被害、および環状七号線(環七通り)や環状六号線(山手通り)周辺で火災が多発。
1ヶ月後でも、避難所生活者270万人+疎開者140万人、ガス停止65万軒。
都心西部直下地震(直下型)なら、M6.9、冬午後6時、風速15m/秒
死者数約13,000人、電車や車両による事故で400人の死者、など。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2% …
ゼロメートル地帯なんかは水に浸かりそうですね。
そもそも東京なんかには住むのも、行くのも避けたほうがよさそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/16 11:58
回答ありがとうございます。
今、都内に住んでいないので、情報も多くて、悩んでいました。
もう少しかんがえてみたいと思っています。

No.4
- 回答日時:
No.1、書き忘れが(汗)。
現実的には
「質問者さんのお子様が平和島に宿泊中に巨大津波が来て、不幸にもお子様が命を落としてしまう」確率よりも、
「質問者さんのお子様が平和島での学校行事に参加するために学校に向かう途中に交通事故に遭い、不幸にもお子様が命を落としてしまう」確率の方が、ずっと高いと思いますけどね。
それでもなお「津波が怖い」と仰るのであれば、
津波が絶対にこない(であろう)群馬や長野、岐阜などの「海なし県」への転居をお勧めしますよ、真面目な話。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/16 12:02
そうですね。
今は海なし県に住んでいます。
でも平和島の安全について、みなさんの情報を確認できたので、
考えを変えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海底で核爆弾を爆発させたら大...
-
いきなりですが、彼とエッチ中…...
-
津波被害想定について
-
タイムラインで南海トラフ地震...
-
地震の前触れ。 家電の電磁波に...
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
浜岡原発は、想定内の津波で水...
-
100メートル級の津波が来る可能...
-
浮き輪をしていれば津波で少し...
-
もし10メートル程の津波がきた...
-
総合テレビのL字型画面はなんと...
-
地震をなくす方法
-
今後の地震について
-
これから教えてgooのベストアン...
-
山より高い津波が襲ってくる可...
-
工場って2交代制や3交代制が...
-
何故日本には高層ビルや超高層...
-
震災の悲惨な場面が見たいんで...
-
中山美穂 主演『波の数だけ抱き...
-
サンバーtt2型の四駆が抜けませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海底で核爆弾を爆発させたら大...
-
今年7月5日、巨大な大津波で日...
-
南海トラフ地震が来ても以下の...
-
大地震はの読み方は「だいじし...
-
好きじゃない人から何度も電話...
-
南海トラフについて
-
スカイツリーはどのくらいの震...
-
いきなりですが、彼とエッチ中…...
-
100メートル級の津波が来る可能...
-
もし10メートル程の津波がきた...
-
質問です。 もし、オナニー中に...
-
港のサイレンはなんのため? 私...
-
「大」読み方ルール
-
総合テレビのL字型画面はなんと...
-
だまされた
-
津波の映像を好んで見る心理
-
中国の広州で過去に大きな地震...
-
地震と鳥の群れの大移動は関係...
-
西千葉駅(千葉市中央区)に転居...
-
浮き輪をしていれば津波で少し...
おすすめ情報