
妻が交通事故に遭いもうすぐ半年が経ちます。
4ヶ月固定のみでリハビリはなく脱臼を繰り返していた為、信用できないということで紹介状を書いてもらいリハビリに力をいれているという整形外科へ転院。2ヶ月経ちますが可動域もまだ90度ほど…あと、どれくらいかかりますか?と質問をしたところ、痛みはまだ続くけどあと2ヶ月くらいすれば痛みもとれ腕も挙がるようになるだろうとのことでした。しかし、今日相手保険会社より電話があり半年経つので症状固定をしてもらって後遺症診断書を書いてもらって下さいとのことでした。まだ痛みがとれていないため自費で通うことになると思うのですが、こういった場合は主治医は後遺症診断書を書いてくれるのでしょうか。いずれ治ると言われてるので…ただ半年の間に3回も外れていて、今もグラグラしている為、固定しつつリハビリの毎日です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、まあ、保険屋同士の話し合いだからね、大体暗黙のルールが決まっているのよね。
自倍だけだと保険が保証する金額(治療費+休業損害+慰謝料)に限度があるので、それを超えた場合は自分で加害者に請求を行って、、、すんなり払ってもらえなければ裁判をおこして、、、差し押さえとかしないといけなくなったりして、、、結局取りっぱぐれたりして、、、
面倒そうでしょ。
症状固定をすれば、後遺症認定を受けて慰謝料をもらうことになるけど、これは一応別枠だから治療費が120万に近づいたら、後遺症認定を受けたほうがすんなりいく場合もあるということ。
その後はその費用は健康保険を使い自腹で(慰謝料から)払うことになります。
ただ、この後遺症の障害認定の等級が思っているほどもらえないことが多いので、この辺は保険屋の言うなりになってはいけません。 自分でよく調べて納得のいくまで話し合う必要が有ります。
ま、こういうところも有りますから、相談してみてはいかがですか?
http://www.ko2jiko.com/
No.1
- 回答日時:
被害者なら、、、
「まだ治っていないし、これから良くなる」と医者が言っているので症状固定はしません。
と答えてみたらいかがでしょうか?
相手が自倍のみだと今までかかった金額によっては面倒なことになるかもしれませんけど。
あなた自身の保険で、弁護士特約とか入っているなら相談してみたらいかがでしょうか。
この回答への補足
弁護士特約に入っていたので相談に4ヶ月目の時に行きました。その時には相手保険会社から打ち切りと言われるまでまずは治療に専念して下さい言われました。今回の打ち切りの話は相手保険会社から直接私達にではなく弁護士に連絡がいってます。そして弁護士から私達に連絡が入ったのですが、普通に後遺症診断書を書いてもらってきて下さいでした。もう一度相談してみます。
面倒なこととはどのようなことでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
福祉関係の仕事の守秘義務は?
-
5
「後遺症が残る」
-
6
パワハラの後遺症から立ち直れ...
-
7
交通事故による視力低下
-
8
医療費不正請求告発先を教えて...
-
9
アスペルガーの息子との生活に...
-
10
足指の骨折で傷害保険は通院実...
-
11
ギプス治療なのに保険金がでな...
-
12
保険金詐欺ですか?(交通事故)
-
13
事故で14日以上通院
-
14
マイナンバー 通院と病名が健康...
-
15
生活保護で遠征
-
16
東京都近郊で交通事故に強い敏...
-
17
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
18
弁護士費用特約と行政書士費用
-
19
保険証持って行って、歯医者に...
-
20
事故後通院中に妊娠発覚しまし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter