
当方大学4年です。質問はタイトル内容なのですが、少し詳しく述べたいと思います。
私が絵を描き始めたのは去年の9月からで、まだ絵描き歴1年もありません。
現在公務員試験勉強中ですが、もしそれに落ちたら、専門学校でイラストの勉強をしたいと思っています。
何故こんな突拍子も無いことを志すかを平たく言いますと、日に日に絵を描くのが好きになっていくからです。
去年の9月から1日も欠かさず最低2時間、多い時で12時間以上絵を描いているのですが、それでも描きたい欲求が薄れることは今のところありません。
きっかけは好きなキャラクターを描いてみたかっただけなのですが、今は風景画から机に転がっている消しゴムまで描いています。
この欲は一時のもので流されてはいけないものなのでしょうか。
インターネットでイラストレーターの厳しさを数多く見かけました。やはり無謀で浅はかな考えでしょうか。
意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく専門学校は、質問者様の考えている所ではないです。
CGソフトの習得が主なので、イラストの描き方を教えてはくれないです(独学でガンバレ…という感じです)。
イラストレーターでゴハンを食べてる人は非常に少なく、CGデザイナーとしてゴハンを食べていて、傍らでイラストを描いてるという人が多いかと。
CGデザイナーとしてであれば、学校に入ってデザイン会社に就職して…という感じで、とんでもなく高いハードルではないです。
基本未経験NGなので、新卒の就職活動は苦労しますが、2年以上の実務経験を積んでしまえば、転職は比較的容易です。
--------
半年くらいの社会人向けのスクールがたくさんありますので、ひとまず、そういう所へ通ってみる事をオススメします。
イラストを教えてくれるわけではないのですね。調査不足で恐縮です。CGデザイナーという職業について調べてみようと思います。回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
なにかの本で読みましたが、イラストで食べていける人になるためにはただ1つ、描くのを決してやめなかった人だけなんだそうです。
描くのをやめなければ突拍子もないところからいつか運が転がってくるかもしれません。
逆に描かなければそんなものとは無縁です。
まあ、当たり前と言えば当たり前のことですが、とても大切なことですよね。
私も質問者さんと同じく現在21歳です。
一応プログラマーやっています。イラスト暦はこの5月でちょうど4年です。
今はちょこちょこ絵の小さい依頼も来るようになったまだまだ駆け出しです。
私も卒業後の進路としてイラストの専門学校を視野に入れたこともあったのですが、お金の事情もありそのまま就職しました。
現在は社会人やりながら同人活動などをしています。
>この欲は一時のもので流されてはいけないものなのでしょうか。
流されてもいいと思います。自分もそうでしたから。
描きたい欲は絵描きにとって最高のモチベだと思います。
ただ、専門学校はあまりいい噂を聞きません。
お金だけ取られてイラストレーターになれないなんてことになったら惨めなので、やはり公務員か民間企業に就職したほうがいいと思います。
個人的に「絵はどんな環境にいても描ける」と思っているので、それなら保険をかけて将来安泰な道に進んで、貯金を作りながら独学でイラストの修業を積んで、これ一本でいけそうならそっちの道にシフトするというやり方が賢いのではないかと。
ちなみに私の友人が卒業後イラストの専門学校に進学したのですが、今はなにをしているのかまったく分かりません。
もしかしたら、やる気のない先生や学生に毒されて腐ってしまったかもしれません……。
こういうのが一番怖いです。
また、イラストレーターを目指すのなら、まず自分の露出を増やしていかなければいけません。
なにか自分のHPを持っていて、そこで作品を発表したり、PixivなどのイラストSNSや同人誌即売会などで活動はされていますか?
多くの人に見てもらえる環境というのはとてもいいもので(悪い側面もあったりしますが)、ブログやSNSでコメントをもらうだけでモチベが上がったり、即売会でプロの漫画家さんとたまたま隣同士になって、些細なことから仲良くなっていき、色々と有意義な話が聞けたりなんかして自身のレベルアップに繋がります。
さらにそういったところからイラストレーターになれるきっかけが転がってくるのではないでしょうか。
……関係のない話ばかりになってしまいましが、最後に。
イラストレーターになるには「絶対に諦めない」ことが大事だと思います。
社会人になってから本格的にやり始めて芽が開いたという人もいます。
無謀だと思っているうちは何事もうまくいきません。
今は「覚悟」して、その道に進むために「やれることをやる」のがイラストレーターの近道だと思います。
お絵描き頑張ってください。応援しています。
貴重な御時間を割いていただきありがとうございます。
他の事を考えず一度イラストのみに集中したいと思い、専門学校の道を視野に入れたのですが、仕事しながらコツコツ描いた方が将来を考えると数段賢いですね。
忙しい環境で絵を描き続けるのは、また違った覚悟が必要な気がします。
pixivに投稿はしていますが、回答者様が述べた他の活動はしていないので今日からでも行動してみようと思います。
露出を増やして出会いの機会を増やすというのは重要ですね。
「雨乞いが必ず成功するのは雨が降るまで止めないからだ」 この話は笑い話として語られることが多いですが、回答者様が仰られるように絶対に諦めないことが一番重要なのだと再確認させられました。
No.6
- 回答日時:
デザイン系専門学校のイラスト科を出ておりますが、全くその道に進んでおりません。
かなり昔に学校を卒業しましたが、その当時でも資格取得と就職活動の合間に卒業制作をしていたような感じで技能とかセンスはそんなに磨かれなかったような気がします。
本気でイラストレーターになりたいのならば、まず人脈を作ってください。
絵ではなく自分をどんどん売り込んでください。
センスなどはひとまず後回しです。
絵が上手くても話が上手くて人付き合いが上手くないとイラストレーターにはなれません。
逆に絵が下手でも話がとても上手くてどんなに無理難題なことを言われてもムカつかないで人を不快にさせない笑顔で、ちゃんと仕事ができる健康な人ならイラストレーターになれるのです。
不健康な私には無理でした。。。
コミュニケーション能力は何処へ行っても必要なのですね。 イラストレーターになるために重要視していない部分でした。貴重な情報ありがとうございます。イラスト科ですらイラストに充分な時間が取れないとは意外でした。

No.4
- 回答日時:
絵画でもアニメでも先天的なセンスのあるなしに依存すると思います。
学校に通っても身につくのは技術だけで、感性までは育ちません。
趣味として続ける程度が無難だと思います。
回答ありがとうございます。それが一番賢明なことは自分でもわかっていますが、そのセンスをどうやって判断したらいいのかはわかりません。
イラストレーターを目指してみようと思った時点で、少なからず自分に期待してしまっているのかもしれませんね。
改めて考えさせられる御意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
イラストレーターの事はわかりませんが、
何かを始めるのに年齢は必要ないと思います。
私の友人は現在38歳、4人の子ども持ちですが、
自然療法士になるために大学に通い始めました。
私の友人の母は友人が20歳を超えてから、学校の先生を目指して
大学に通い、先生になりました。
日本ではあまりありませんが、外国では
年齢関係なく、学びたいことがあれば大学に行ったり、
専門学校に行ったりします。
先日92才の男性が弁護士を目指し97歳で弁護士になったという
ニュースも見ました。
アーティストとしての活動は努力だけでは実らない事もあると思いますが、
実る、実らないの前に、私なら挑戦してみたいです。
応援しています。
厳しい回答を覚悟していた中、暖かい御意見ありがとうございます。
芸術という門扉の狭い分野に挑もうとしていることに怖気づく自分は未だ存在していますが、勇気を頂きました。

No.1
- 回答日時:
目指すのは可能です、専門学校に入るのも可能です。
ただ、その先に就職が無いって事です。
好きな絵を何時間描こうが、それはどーでもいいです。
与えられた絵が描けるか、それが重要なんです、お間違えなく。
イラストレーターを仕事としていく限り確かにそういうケースの方が多いと思っています。仕事として考えたのは最近のことで、そのころから同時に自分の好きな絵ばかりでなく描いたことのないもの、苦手なものも描き始めていますが、改めて絵の難しさに気付かされる毎日です。苦痛が新鮮さを超えてしまったときのことが未だ想像できていませんが、改めて仕事としての覚悟を考えさせられました。
厳しいご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
20代後半から絵を描き始めたのですが焦っています
pixiv
-
大人になった後でも絵って上達しますか?
芸術学
-
20歳過ぎてから初めてイラストの練習をして上手くなった人いますか?
美術・アート
-
4
イラストレーターを目指している30前半の男性です。
Web・クリエイティブ
-
5
一日に何時間描きますか?
Web・クリエイティブ
-
6
イラスト 絵 25歳で伸びなくなる?
芸術学
-
7
25歳漫画家志望今はフリーターで親と同居しています
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
一日の絵の練習量(描く量)について絵を描いている人に質問
美術・アート
-
9
イラストレーターになるには専門学校?美大?
芸術学
-
10
イラストレーターになりたい。
芸術学
-
11
イラスト専門学校に通っている方通われた方に質問です
専門学校
-
12
25歳から漫画家になれますか?
マンガ・コミック
-
13
21歳または22歳で専門学校へ入学した方はいますか??
専門学校
-
14
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
15
高卒の主婦がイラストレーターになるのは不可能でしょうか。
Web・クリエイティブ
-
16
教職に就かない人の教員免許の必要性について
教師・教員
-
17
pixivに絵を投稿すると画質がとても悪くなります。 ・PNG保存 ・pixelを小さくする などを
pixiv
-
18
3年から部活・サークルに入ると言う行為
大学・短大
-
19
美大受験まだ間に合うでしょうか・・
大学・短大
-
20
大学生の1ヶ月の遊ぶ金額
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これのイラストもお願いします...
-
5
中一です。小3から絵を描いてい...
-
6
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
7
ギャラリーの展示会にオファー...
-
8
油絵を描いて約40年程経過した...
-
9
用語を教えてください。胸より...
-
10
絵の評価お願いします
-
11
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
12
シルクスクリーンとリトグラフ...
-
13
絵を描く時に目から描く人は下...
-
14
趣味でイラスト描いています 絵...
-
15
ネットに投稿されてるデジタル...
-
16
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
17
自分の描いた絵が気持ち悪い…
-
18
古い油絵の具の処分に困っています
-
19
写真を見ながら描いた絵はパク...
-
20
絵葉書はどこで売ってる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter