プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

全国の県庁所在地の市外局番はほとんどが三桁です。東京23区と大阪市は二桁ですが。 しかし宮崎市、佐賀市、松江市、鳥取市、奈良市、福井市の各都市はまだ四桁のままです。これらの六つの都市は何故三桁にならないのでしょうか? 三桁の都市と何が違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

06-A○○○ー○○○○


Aには0や1と特殊番号は使えないので
8000万回線収容可能となります
では
072-A○○ー○○○○は
800万回戦ですね
0443-A○ー○○○○は
80万回線となりまね
奈良市、福井市の必要な電話回線数が80万回線以下
となります
現在何回線収容しているかは判りませんが
余裕をみて70万回線以下のためと推定します

あと、有線電話の回線は携帯電話におされて減少傾向にありますね
将来増える可能性はありませんので3桁にする必要が無い
では3桁になる可能性はあるか
あります
4桁とゆうとたとえば、
0440~0449があったとします

この局番を044に統一することもあります
こうなると
044-B○○○-○○○○
Bは旧局番の4桁目となることもありますね

うちの家は0720が072に変更になりましたしね

需要が無ければ無駄な投資はしないが正解では無いですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/11 22:21

電話の契約数が少ないからです。


例えば、今の市外局番が「1234」だったとしましょう。
その場合使える番号は残りが6桁ですので単純計算10の6乗数(=1,000,000)件分使えます。
その状態から市外局番を「123」にすると「0XX-XXXX」、「1XX-XXXX」・・・・「9XX-XXXX」と使える番号が10倍に増えます。
上記の県庁所在地はそこまで電話の契約数がいっていないのだと思われます。

# 実際には市内局番の頭に「0」が使えなかったり、隣接する場所と市外局番が一緒になってしまったりで、単純に10倍にはなりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/11 22:21

電話番号は、番号の不足が予想されると、市外局番の桁を減らし、市内局番の桁を増やします。



ご質問の都市は、加入回線がNTTの設備の許容量に対して、まだまだ余裕があるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/11 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!