
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Chassis Fan Speedとありますので、マザーボードに繋がっているファン(おそらくはケースのファン)が、回っていないか、繋がっていないか、壊れているため、ファンの回転数をモニタ出来ないことを報せているだけのようです。
もし、ケースファンを使っていない場合は、BIOS項目の設定ミスの可能性を疑った方がイイでしょう。
該当するパーツ(ケースファン)の交換が必要かもしれませんので、ケースを開けてチェックしてみることをオススメします。
単に、コネクタが緩んだだけかもしれませんけれども。
この回答への補足
ファンはどうやら動いてはいるみたいです。風を感じることができます。どうやら接続がおかしいみたいです。でも差し込みなおしても直りませんでした。
補足日時:2004/01/12 21:26No.1
- 回答日時:
警告表示ですね。
電源を切り、10分ほど置いてからもういちど起動させてみてください。
メッセージが再現するようでしたら、警告の範疇を超えています。BIOSのセットアップユーティリティを起動してエラーが表示されている項目を確認してください。エラーがあるとしたら、たぶん電源部だと思います。いつ壊れてもいいようにバックアップを取り始めることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 hardware monitor found an error
- 2 Open Hardware Monitor
- 3 An operating system wasn't foundと表示される
- 4 起動初期画面 CMOS checksum error-Defaults loaded のエラー処理をしたのち、モニターが反応しなくなる
- 5 BIOSが起動しない「CMOS checksum error」すら表示されず
- 6 起動時にPOSTエラーが出て、Windows起動できません。
- 7 DELLの表示後エラー表示で起動しません
- 8 例外OEがVXD VMM(01)+......エラーメッセージが出ます
- 9 起動途中エラー表示になります
- 10 CMOS checksum error Defaults loaded エラーについて
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ケースファンの交換について
-
5
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
6
冬になるとパソコンから大きな...
-
7
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
8
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
-
9
CPUファンがフル回転したままな...
-
10
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
11
接点復活材をパソコン内部に使...
-
12
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
13
寒いとき起動するとものすごい...
-
14
CPUファンが回りません
-
15
PCからキュルキュルと異音がします
-
16
初回起動時に異音、数分後の起...
-
17
CPUに付いている古いグリス...
-
18
powerDVD12.早送りにすると音が...
-
19
PC本体のbeep音の調整、消去に...
-
20
PC版のレインボーシックスシー...