
一昨日あたりからインターネット接続中に、急に青い画面に白い文字の英文で長い警告文のようなものが画面いっぱいに出るようになり、強制終了しては再度起動させてインターネットに接続していますが、一体これはどうすれば解消されるのでしょうか?
文章中読めた英文をここに記載します。
Check to make sure any new harddisk (途中不明)
If this is a new installaction(途中不明)
For any windows updates you might(途中不明)
Run the driver verifier against(途中不明)
こんな感じです。
どういった対処をしたらこの画面が出なくなるでしょうか。教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ファイアウォールだけを使っても、ウィルスや、スパイウェアなどの脅威から身を守ることは不可能です。
ウィンドウズアップデートや、セキュリティパッチ導入も含めて、全てセットで考えてください。
侵入者に隙を与えてはいけません。
インターネットを利用する上で、もはや欠かせないものになっていますので、至急、導入を行ってください。
そして、それを常に最新の状態に保ってください。
悪事を働こうとする者は、手を変え品を変えやって来ます。
メッセージを表示する場合、ただ単に、BIOSなどのハードウェア監視部分が、異変を察知したための場合が考えられますが、メッセージの内容を詳しく見ることが出来なければ判断がつきません。
ウィルスの中には、そう言う機能や、ソフトウェアを偽装する物も珍しくは有りません。
トロイの木馬が仕掛けられた可能性も、ゼロではありません。
>スパイウェア
より効果的に広告の表示を行うため、そのコンピュータの使用者の良く見に行くサイトなどを調べ、その行動を分析して、好みに合った広告を表示させるために使用されるソフト(アドウェア)が、元々の由来で、本来なら利用者にインストールの許可を求めるはずですが、勝手にインストールを行う仕掛けになっているサイトや、HTML形式メールもありますし、その通信内容に不明瞭な点が多いことから、ウィルスと並ぶ脅威の1つになっています。
システムファイルの奥深くに食いこんで、トロイの木馬型のウィルスと、変わりない活動を行う物も有ります。(ハイジャッカー型)
ウィルス対策ソフトだけでは、一応、企業の形をとっていて、使えるかどうかはっきりとはしないもののアンインストーラが用意され、目立たないにせよ、プライバシーポリシーを明示した形を一応とっているソフトをウィルスとして定義することは、訴訟問題に発展する可能性もあることから、敬遠されています。
そのため、専用の対策ソフトが必要になります。
>OSはWindowsです。
これでは判りません。
ウィンドウズは、これまでに数多くの種類が発売されています。
その中のどれに当たるのでしょうか?
また、そのウィンドウズは、最新の状態を維持していますか?
素のウィンドウズ、アウトルック、インターネットエクスプローラは、穴だらけですので、塞げる穴は全て塞ぎましょう。
悪意を持った相手が、ネットの向こうでてぐすね引いてまっている事実があります。
自衛の手段は必須です。
参考URLに、フリーのセキュリティー関係のソフトを評価しているサイトを挙げておきます。
ですが、ウィルス対策ソフトについては、英語力によほどの自信がない限りは、市販品をご利用になるのが一番かと思います。
やはり、日本語でサポートを受けられるほうが、安心でしょう。
参考URL:http://eazyfox.homelinux.org/
この回答への補足
すいません。無知で丸腰過ぎました。
苦肉の策として「システムの復元」を行ったところ、例の警告文は出なくなりました。
しかし、あまりの自分の無防備さを今回の件で思い知ることになったのは良い機会でした。
早速ネット通販で「ウイルスバスター2004」を申し込みました。
OSはWindowsXPですと書くべきでしたね。
自衛手段としてウイルスバスター以外に講じたほうがいい手立てがあればご指南下さい。
No.1
- 回答日時:
メッセージの内容が気になります。
途中不明とは、どの様になっているのでしょう?
お教え願います。
ハードウェア監視関連なのか、良く判りません。
また、ウィルス対策ソフトは導入済みですか?
スパイウェア対策ソフトはどうですか?
また、導入済みでも、最新の状態を維持していますか?
セキュリティ周りの環境もお教え願います。
この回答への補足
途中不明というのは、あまりに長い英文で(タイプ打ちのような字体で細かい)コピーも出来ない、印刷も出来ないという状況なので、携帯のカメラで画面を分割して撮影しましたが一部文字が不鮮明なため、途中不明という表記にさせていただきました。
ウィルスやスパイウエア(すいませんこの意味がわかりません)のソフトは導入していません。
ファイアーウオールというソフト(フリーソフト)は先日インストールしました。
OSはWindowsです。
以上、現状況はこのような感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 インターネット接続中に急に青い画面に白いメッセージ文字が出ました!
- 2 インターネット接続時に画面が一瞬パッと白くなる現象
- 3 インターネットエクスプローラ画面の文字の大きさは大・中・小できりかえら
- 4 パソコンの画面の文字を一度見ると紫色になり、青色に戻らない。どうすれば元の青色になりますか。
- 5 FMVC580LR3 MEでインターネット接続の画面でローカルエリア接続のアイコンが出てきません。
- 6 ワード作成時 引用した青文字がそのままワードにも青文字で
- 7 自作でPC作成中電源を入れるとピーの警告音があり、画面が表示されずHD
- 8 インターネット画面が立半分の画面ででるのを全画面でた゜したい
- 9 インターネット画面で文字変換できません
- 10 この青い画面は?:ネットに接続してからPCが変に
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンに詳しい方へ質問です
-
5
パソコン下部の旗に赤い×印があ...
-
6
OCNの「安心セレクトパック...
-
7
ウィルスにかかってメールが来...
-
8
PCをネットに繋がないで使用危...
-
9
横浜市のアダルトDVDを取り扱っ...
-
10
mep.exeについて教えて下さい
-
11
ルーターはウイルス感染する?
-
12
父がレンタルDVDのリッピングを...
-
13
パソコンの使い方 皆さんはそ...
-
14
ウイルス?GoogleやYAHOOで検索...
-
15
子供にアダルトサイトが見えな...
-
16
自動的に現れるWebサイトの削除...
-
17
2ちゃんねるは書き込んでも安...
-
18
駆除できないスパイウエア.....
-
19
マウスポインタの砂時計が出っ...
-
20
たすけて、5分おきに落ちて再起...
おすすめ情報