アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某国立大学に通う1年生です

中学(数学)の取得を目指しています

教育学部ではないので教員採用試験のサポートはあまり見込めないと思われます

難しいとよく聞く教員採用試験ですが、対策・勉強法がわかりません

いつから、どのような、勉強を進めるとよいでしょうか?

3年生の春くらいからでしょうか?


それから教員採用試験と平行して就活もしていきたいと考えているのですが、二兎追うもの一兎を得ず、ということになってしまうでしょうか?


回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

国立の教育学部出身です。



> 教員採用試験のサポート
なんでものは、学部にいてもありませんでした。

現職をやっていて感じるのは、
理論の仕事ではなく、実践の仕事であるということ。
教育実習以外でも、ボランティアなど枠を見つけて、
学校の現場にとにかく関わることは勉強になります。

体力をつけるということ。

学習指導要領と、解説を、しっかり読みこんでいくこと。

自分は、採用氷河期だったので、(小学校)
民間→臨採→本採
です。
臨採しながら試験を受けたのですが、
勤務校がハードな研究推進校だったので、
12時間勤務は当たり前。
勉強やっている時間はなかったし、
でも受かったのは、、
現場でやっていたことがそのまま、試験に役立ったと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
経験って大事ですね

お礼日時:2012/06/06 23:16

僕もかつて、理科で受験したことがあります。


勉強の開始は、いつからというのはないと思います。
教師になりたいという目的がしっかりしていれば、今から始めませんか?こつこつと焦らずにやっていくのが良いと思います。
焼き付け的では難しいです。
各県の傾向があるので、調べておくべきと思います。
また、企業の就職を並行していくのは悪くありません。
(面接では言ってはいけませんが)
これからの世代、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

「面接では言ってはいけない」これ大事ですね


shin4343さんは現役の教師の方でいらっしゃいますか?

お礼日時:2012/05/19 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!