10秒目をつむったら…

お世話になります。

磁性体は電磁誘導などで内部で渦電流が発生するという話を聞きましたが
これは磁性体も絶縁体ではなく金属と同じ導体に分類されると解釈したらいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

物質の分類として


磁性体とは、磁化率による分類
絶縁体とは、導電率による分類
ということです。

磁化率も導電率も互いに独立した物性ですから
磁性体であることと、絶縁体であることは関係ありません。

ちなみに、
電磁誘導による渦電流を発生させるためには
導体(電気抵抗が小さい物質)であれば何でもよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題を綺麗に整理されていて分かりやすいです。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 23:10

他の回答者さんもおっしゃるように,磁性体といっても,良導体と絶縁体があります。


鉄,ニッケルや,鉄を主とした合金など,金属磁性体は,電気の良導体であり,渦電流が流れます。

フェライトは絶縁物です。化学的には酸化鉄などの化合物ですが,陶磁器に近い性質で,
電気は流れません。

ちなみに,トランスなどに使われる珪素鋼板は,鉄に珪素を混ぜて電気抵抗を大きくし,
うすい板状にして両面に絶縁物を塗り,積み重ねて使います。渦電流を防ぐためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

より詳しく成分にも言及していただきありがとうございます。

お礼日時:2012/05/22 00:08

「磁石」と言ったとき材料となっている物質としてどういうものを考えますか。


鉄の棒磁石、馬蹄形磁石を考えますか。
スピーカーやモーター、文房具に使われているフェライト磁石を考えますか。

フェライト磁石は電流をほとんど通しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を挙げていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 23:11

磁性体は、電磁誘導などで内部に過電流が発生すると表現は正確ではありません。


電磁誘導で磁力が導体に掛れば、導体内部で過電流が発生するということです。
この過電流は、導体でなければ電流は流れません。
磁性体は、良導体も絶縁体も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいメカニズムを添えて教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 23:11

絶縁体である磁性体もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/05/21 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています