
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
そんなもったいないこと(笑)やったことがありませんので,推測になりますが,まず最初に石油ストーブで室温が上ると思いますので,エアコンの設定温度を余程上げておかないと,エアコンが自動的に止まってしまう(スタンバイ状態になる。)と思いますよ。
燃費が悪くなる(お金がかかる)のは確かですが,温まりづらいということは無いと思いますよ。少なくとも,設定温度までは,どちらかが動いているはずですから。
ありがとうございます。
そうなのですか!温まりづらいということはないのですね。とても安心しました!
確かにもったいないですよね^^;
なるべく片方にしようとも思っているのですが、広い部屋で端と端にエアコンと石油ストーブのある状態なのです。
参考になりました
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>これらを同時に使うと効率(燃費?)が悪く、温まりづらいと
どのような条件での結果かは分かりませんが、そのようなことは無いはずです。
我が家では、暖房は石油ファンヒーター。
(熱源のコストは電気より石油の方が安い)
しかし、暖かい空気は上昇し天井部分と床でかなりの温度差が生じます。
(足部分は冷たく、顔のみ暑くとなりやすい)
そのため、エアコンを「送風」にしてサーキュレーターとして使用しています。
ファンだけですので電気代も僅かで済みますし、部屋の空気も攪拌され暖房効率も上がります。
参考までに。
ありがとうございます。
エアコンを送風にするという手もあるのですね。
なるほど…確かに顔が厚くなりがちですね(><)
送風にすることで電気代もわずかで暖房効率も上がるのでしたらとてもよい方法ですね!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も石油ファンヒーターとエアコンを使ってます。
両方同時に使っても、ファンヒーターだけ稼動して、エアコンはほとんど動いていないみたいです。これから考えると、両方同時に使っても多分電気代の無駄ですね。
私の場合は、普段はエアコンを使って、急激に暖めたい時や、部屋で鍋料理や焼肉をするときのみファンヒーターを使用しています。鍋や焼肉の時にファンヒーターを使用する理由は、電磁調理器やホットプレートとエアコンを併用すると、ブレーカーが落ちてしまうのと、エアコンのフィルターが汚れてしまうからです。
ありがとうございます。
貴重な体験談ありがとうございます(><)
ブレーカーが落ちたりエアコンのフィルターが汚れたりしてしまうのですね!知らなかったです
そういうことにも気を付けて使用したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エアコンの定格能力とは何でし...
-
5
カーボンヒーターとセラミック...
-
6
もしもエアコンの中になにかい...
-
7
石油ヒーター、20リットルで...
-
8
30畳用のエアコン
-
9
暖房のエアコンが暖まるのが遅い!
-
10
クーラーを3日間つけっぱなしに...
-
11
賃貸マンションのエアコンを管...
-
12
霧ヶ峰の室外機がうるさいとい...
-
13
HA端子コネクタ仕様
-
14
エアコンの色 何色がいいでし...
-
15
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
16
家電エアコンを、ガス補充する...
-
17
エアコンの電気代
-
18
オール電化契約で昼間にエアコ...
-
19
エアコンの故障原因について(...
-
20
子供がいる古い木造住宅でのオ...
おすすめ情報