プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。5ヶ月になったばかりの娘がおります。
3ヶ月くらいから夜は6~8時間くらいまとまって寝てくれていたので、とっても楽だったのですが、最近は一度寝てから、2,3時間おきにわーっと泣き出すようになりました。
そのたびにおっぱいをあげるとまたすやすや寝てくれるのですが、今の感じだと3時間おきくらいの睡眠になるので、産まれて間もない頃のようで??なのです。これが夜泣きなるものなのでしょうか?
夜泣きというのは一晩に2回も起きたりするものなんですか?そのたびに授乳するものなのですか?
おっぱいをあげると両方のお乳をめいっぱい飲んでくれます。離乳食は1回食を始めたばかりです。おっぱいは一日5,6回です。
おなかがすいて起きてしまうのか、それとも怖い夢でも見てるのでしょうか?体力が有り余っているのかしら?お昼間も家事の合間をみては一緒に遊ぶようにしています。あまり泣かせないようにしているので、ただのぐずぐずの時なんかはもうちょっと泣かせたほうが運動になるのかな?
長くなってしまってすいません。以前のようにまとまってぐっすり寝てもらうことは可能なのでしょうか?何かいけないことがあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

vicky912さん、こんにちは。


赤ちゃんの夜泣きで悩まされているということですね。

>3ヶ月くらいから夜は6~8時間くらいまとまって寝てくれていたので、とっても楽だったのですが、最近は一度寝てから、2,3時間おきにわーっと泣き出すようになりました。

3ヶ月くらいから、まとめて6~8時間も寝ていてくれていたとは、
何て親孝行なお嬢ちゃんでしょう!
うちの子たちは、3人とも、夜中は何度も起こしてくれました(笑)
母乳だったので、夜中も3時間置きくらいには、おきていましたよ。
眠たくてフラフラになりながらも、授乳していました。

>夜泣きというのは一晩に2回も起きたりするものなんですか?そのたびに授乳するものなのですか?

夜泣きというか、まあ、夢を見たんでしょうね。
授乳すればすやすや寝てくれる、というので、まだいいほうです。
本当に困った夜泣きは、何をしてもだめ、おっぱいもダメ、抱っこもダメで
1時間くらい泣き続けたりします。
そうなると、親もフラフラになってしまいますよね。

また、授乳についてですが、母乳ですので、赤ちゃんが飲みたいだけあげてください。
両方飲みたいなら、あげたらいいですよ。

>体力が有り余っているのかしら?お昼間も家事の合間をみては一緒に遊ぶようにしています。あまり泣かせないようにしているので、ただのぐずぐずの時なんかはもうちょっと泣かせたほうが運動になるのかな?

そうですね。今は歩けませんが、ハイハイしたり、歩き出したりして
行動範囲が広がってきたら、ストレスの発散もできるので
夜中にわーっと泣き出すことも、少なくなってくると思います。

昼間は、少々泣かせておいても平気です。
私も、ちょっとでも泣いたら飛んでいってたんですが
下の子ができるにつれ、すぐにかまってあげる率も減っていきましたが
赤ちゃんにとっては、なくことも運動のひとつだそうで、
あまり「泣かせたらかわいそう」とか考えないで、普通でいいと思います。

>何かいけないことがあるのでしょうか?

全然心配いりません!
それもまた、赤ちゃんの成長過程の一つだと考えて
「もうちょっと大きくなって運動範囲も増えたら、大丈夫」
くらいに考えて、気を大きく持って頑張ってください。
これからも育児、頑張ってくださいね!!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

みなさま、アドバイスと励ましのお言葉ありがとうございました。みなさんも同じ経験をされてきたんだなーと、とっても気持ちが軽くなりました。
やっぱり夜泣きだったんですね。今まで寝てくれていたのがラッキーだったんだと諦め!?気長にがんばっていきたいと思います。
まとめてのお礼とさせていただくご無礼をひらにご容赦ください。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/01/12 17:02

こんにちは。

2歳男と3ヶ月女の母です。
 うちの長男が時期から何からまったく同じ感じでしたよ!うちの場合、それはまさに魔の夜泣きの始まりでした。残念ながら1歳過ぎまで続いて、そのあまりのつらさに、卒乳を早めたくらいです(卒乳すると嘘のように夜泣きがおさまると言われ、実際に多少の効果はありました)。

 夜泣きは一晩に何回もありますよ~。おっぱいでおさまるならタチのいい方なのでは?ひどいときは、何がなんだか自分自身もわからない感じでギャーギャー泣きわめいたりします。何をやってもだめ。親はひたすら時のたつのを待つだけです。質問者さんのお子さんは、ギャーッと泣くのですか?それともめそめそ言うだけ?後者なら、夜泣きでなく、ただ、本当におなかが空いているだけかもしれませんね。

 出産&育児カテゴリーで、「夜泣き」で検索してみて下さい。たくさん体験談を聞けます。そして、たくさん対処法があること、理由についてもそれこそたくさんの説があることがわかります。・・・つまり、それだけ決定的なものがないってことですよね。うちも、昼間の外遊びを十分にとか、寝る前におっぱいをたっぷりとか、いろいろ試みましたが、どれも解決にはつながりませんでした。ただ、外泊したり、昼間に興奮したようなときは激しく泣く傾向がありましたね。

 結論は、何かいけないことなんてないと思います。「夜泣きするタイプの子」だったということで、まとまってぐっすり寝てくれる日は、まだずっと先かもしれませんね。うちは、2歳になって言葉で気持ちを説明できるようになってきた頃、ようやく「眠れる夜」が戻ってきました。

 シアーズ博士の言葉にもありますが、赤ちゃんをできるだけ泣かせないでいられるなんてすごいこと!上手に子育てしてますよ~。それが夜泣きの原因になんてならないです。大丈夫。

 では、お互い頑張りましょうね。夜泣きには気長につきあいましょ(^^)
    • good
    • 2

こんにちは、3歳児のママ、夜泣きにこっちがなかされました。


5ヶ月くらいだと、朝までぐっすりの子もいれば新生児並みに夜中起きる子もいますよね。うちは、夜泣きの始まる時期が遅く1歳近くにはじまりひどいときは30分おき、1時間置きにないて、おっぱいを吸い、寝るというパターンでした。癖になるからと、泣いてもおっぱいをあげずに白湯とか、抱っこでごまかせるお子さんでしたら、それもいいとおもいます。「夜風にあたらせるといい」ときいて、ベランダにでたりもしましたが、かえって泣きがひどくなり、うちの場合は、やっぱり「おっぱい」が一番効きました。夜泣きについては、どんな育児書も、助産婦さんや、経験者のママさんにきいても「これ」というはっきりした回答や特効薬はないとおもいます。
幸い、母乳なので、泣いたら、「おっぱい」をあげて、この時期をのりきるのがママさんの身体も一番らくなのではないかしら。今は寒い時期なので、夜泣きをしたら起こして遊ぶのも手、なんて書いてある育児書もあるけど、それだと、ママさんがおつらいですしね。もしまだお子さんがひとりで日中時間が許すならいっしょにお昼寝をして、身体を休めたりしてください。
うちは、3ヶ月くらい続いてしまい、「もう限界」かも、と思っていたら、いつのまにか夜泣きはなくなりました。でも、卒乳するまでは、一晩に3回とか3才近くまで飲んでました。
あと、5ヶ月だと、まだ歯の生える時期ではないとおもうのですが、よく「歯の生えかけの時期は夜泣きをする、とくに母乳で育っている子はね」と助産婦さんにいわれ、たしかにうちの子も歯の生えかけのときに泣いていたと思います。
日中、公園とかにもよく連れ出してあそんだりしていたけど、うちの子にはあま効果はなかったです。
でも、vickyさんのお子さんには、効果があるかもしれないので、人にいわれたことや、育児書のとおりに一通りやってみて効果があればそれをやってみればいいとおもいます。
夜泣きのときってほんとママさんはフラフラでおつらいとおもいますが、経験者としては、「今だけと思って頑張って耐えて」としか言ってあげられません。
あとは、おっぱいでなくてもお子さんが大丈夫なら
御主人がお休みの日に協力してもらうとかかな。
あまり、お力になれずにごめんなさい。
    • good
    • 5

vicky912さん、こんにちは。

1歳4ヶ月の娘がいます。

今までまとめて寝てたのに、突然2~3時間おきに泣き出す、っていうことはよくあります。わたしも「何が原因なの?」とけっこうイライラしていたのを思い出します。1歳を過ぎた今でも、時々泣いて起きたりしますよ。
友人は「うちの子は2歳すぎてるけど、今まで1度も夜通し眠ったことがない!毎晩起こされてるよ~」なんて言ってます。

とくに何がいけないとか、そういうんではないと思います。昼間元気に遊んでも、お腹がすいてなくても、起きるときは起きます。

vicky912さんのお子さんはまだ5ヶ月だし、そうやって泣いたり、ある日突然また夜通し眠ったりしながら、いつの間にかリズムができていくんだと思います。夜中に起こされてイライラしちゃったり、寒いのにおっぱいあげるのつらいと思うのですが、今はおチビちゃんに付き合ってあげるしかないかな~と。
ご飯のリズムが整ってくればまた眠ってくれるかもしれないし、頑張ってくださいね。
    • good
    • 6

姉妹揃って夜泣き経験が有りません。


母が言うには、寝る前に水分を取らせなかったとの事です。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!