プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
子供の部活動の指導者の件で質問させてください。
地方の公立高2年の子供はバドミントン部に所属しています。
昨年度は顧問先生が経験者でとても熱心なご指導で、わが子は厳しい練習にも耐えみるみる上達し、高校生活の大部分の時間を費やすに値するスポーツを得たと、親子ともども喜んでおりました。
今年度になり残念ながら顧問先生が転任になり、新しい未経験の先生が顧問になられました。
すると、昨年度まで子供たちの練習相手になっていたと思われる方が、今年度はコーチ?として存在しているようです。
質問はこのコーチの方?についてです。

・この件のきっかけ
子供の出場する大会を見学に行ったとき、うちの子供の先輩の試合にそのコーチの方?がついていました。
先輩は試合に負けました。するとコーチの方?は飛んできたウイニングシャトルを拾い投げつけました。
それを見ていた私はあまりの不謹慎な状況に「この方は誰?」と思ったのがきっかけです。

・状況
この件があり、子供にコーチの方?について聞きました。すると・・・
今年度の部活動の顧問先生は最後の挨拶にやってくるだけ。
コーチはそのコーチの方?がやっている。
昨年度も今年度もOBはよくやってきて練習の相手はしているが、このコーチの方?がOBなのかは不明。
女子にだけコーチしている。
男子とは稀にゲームをするだけ。技術的な指導は聞いたことがない。
男子部員は彼を殆ど無視に近い状態。
以前他校で指導していたが、そこを辞めさせられたという「あくまで噂」がある。
学校が長期休みなどの平日日中にも必ずやってくる。
職業は不明(無職という噂)。外観は40~50代男性。
という思ってもみない状況です。

・質問
親の会が無いので、他の親御さんと相談するチャンスもなく、ここで質問させてください。
(1)試合直後のコート上でシャトルを負けた自チームの選手に投げつける行為は、運動部コーチとしてはありえるのか?
(2)恐らく学校が任命した外部コーチと想像しているが、親がその任命事象を一切聞かされていないというのは一般的なのか?
(3)学校が部活動のこのコーチ?による指導状況を把握し適切と判断しているのか?また親がそれを指摘するのは行き過ぎた行為か?
(4)学校に以上のことを質問したいが、どういう手段が適切なのか?(特に狭い地域で子供のことなので角を立てたくない。)

上記を読み返すと近年問題になっているモンスターペアレントと見られそうで気後れしますが、みなさまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

元校長です。

中学の場合で回答します。
顧問が技術指導できない場合などには、外部からコーチを依頼することがあります。ただ、外部コーチといえども子どもにかかわるわけですので、私が事前にその方と話をし、(1)体罰の禁止(2)セクハラにならないように注意をすること(3)指導時間などは必ず顧問教諭に従うこと、の三点をくどいほど念を押しました。
そして一番はじめの時だけ、練習場所に私とコーチで赴き、生徒にコーチを紹介しました。

コーチがなんとなく入り込んでしまうと、誰がコーチを指導するのかがわからなくなりますので、私は形だけはきちっとしていました。

質問者さんの感じでは、なんとなくそのコーチが入り込んで顧問もなかなか意見しづらいような状況ではないかと思います。また負けた時でも、普通教師ならよくがんばったとねぎらいますよ。運動部に厳しさは必要ですが、負けた生徒にシャトルをなげつけるというのは教育的な配慮を欠いていると思います。普通は練習中はどなりまくりますが、試合後はねぎらいます。

部活は、大きくは学校教育の一環ですのでやはり教育的な配慮が必要だと思います。だから、一度校長か教頭と話をされたらどうですか。
1.コーチは正式に学校から依頼したのか。
2.正式なら保護者や生徒にわかるように伝えてほしい。
3.コーチと顧問教諭の関係。
4.コーチを誰が指導するのか。

などを質問されたらどうですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

20代の未経験先生と、以前からいる40~50代のバドミントンの経験者男性という関係。
そういえば校長先生も今年度の新任です。
前年度までのバドミントン部活関係者の先生はひとりもいないわけですから、ご指摘されてなるほどと感じました。

校長先生と話をということですが、できればそのやり方をご教授願えないでしょうか?
・アポをとって直接学校に出向く
・手紙を差し出す
・電話で話す

いざアクションを起こすとなると一般社会からみれば、学校はかなり閉鎖的な場所ですので、どういう手段が良いのか見当もつきません。

お礼日時:2012/05/24 05:58

各地域や各学校の事情などあり、一般的な回答は難しい。


わたしの狭い見聞でお答えいたします。
(1)今まで運動系クラブの試合の後、負けると「気合を入れる」ため、
監督やコーチがいろいろな「指導」をするのを見聞した。
私は驚いたが、子弟関係の中でなされ他人が口出しできるものでないと思った。
でも、保護者のいる前でやるのは、「勇気ある」としか言えない。
(2)特に伝統校などでは、OB・OGがよく出入りし、顧問の補助をする例がある。
部活動はあくまで「課外」のもの「任意のもの」であるので、「任命」について
「指導料」が発生するのでない限り、ゆるやかである。
(3)上と同じで「課外」「任意」であるので、安全面(けが・事故)さえ問題なければ、特に
学校は問題としない。まして、保護者が口出しすると、「部活いやなら辞めて」とか、
「クラブ解散でだれもしません」となりかねない。
(4)さしあたりお子さんの「担任」から「クラブの話題」として聞くのが、スタートのような気がするが、
70年代のモーレツ気分を持った、熱い「運動系」の傾向が一部にまだある。
また、この気分を良しとして、運動系の意味を見出す方々もおられる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

伝統校でも、モーレツ気分もないので「部活いやなら辞めて」とはならないと思いますので、校長先生に相談してみることにします。

お礼日時:2012/05/24 22:05

電話でアポをとってから行かれるのがいいと思います。

できるだけ校長と会うのがいいと思いますが、都合がつかないなら教頭に会って話をするのがいいと思います。
とにかく、会って話をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
校長先生に話してみることにします。

お礼日時:2012/05/24 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!