
私は、人前に立つとなぜか変に体が震えてしまうんです。
小さいころからあった訳ではなく、ある日突然、 起こりました。
それ以来、人前に立つと震えるんだと思って意識してしまい、震えてしまいます。
また、人前だけでなく歌ってるときも、周りから
見られているんだと思って震えてしまいます。
以前にも質問をしてみて「パニック障害」なのではないか
と言われたのですが、私はまだ中学生なので、年齢的に
違うのではないかとおもいました。
それに、症状も一般的なパニック障害とは違いますし。
そこで、似たような症状を経験したことのある方やアドバイスなど、書いてくださると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は震えるということは無いのですが、
自分は話すのが下手だと思っているので、
そのせいで緊張し、前以上に上手く話せなくなってしまった気がしています。
ayacircleさんご自身でも分かっているように、
意識してしまうから、震えてしまっているのかもしれませんね。
震えるということが辛ければ、一度病院で
診てもらってはどうでしょう。
自分で、自分はこうなんだって決めるのは
よくないのではないかと。
もしそうであったなら、どうやって克服して行くかを考えられると思うんです。
1人で悩み過ぎないでね。
やっぱり診てもらったほうがいいのでしょうか?
なるべくなら自分の力で治していきたいのです。
でも行って診てもらうほうが解決策などを
アドバイスしてくれるという面では良いですよね!
ありがとうございました☆
悩みすぎず、アドバイスを参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
多分、年齢的な問題だと思いますよ。
私もそのくらいの年頃の時に、同じような事がありましたから。学校の行事で強制的に合唱させられた時とか、それまで全くなかったのに、足が震えましたからね。見られているんだと思って、というのが味噌だと思います。つまり、人前に立つことを意識するようになったってことなんです。それまでは、ごく自然に人前に立ったり、話したりする事が出来たわけですよね?大人になると、程度の違いこそあれ、誰もが人が自分をどう見ているのかが気になるものです。心理学とかよく知らないので迂闊なことは言えませんが、多分、自我意識の形成と関係があるのでしょう。つまり、そういう感覚を持つようになったということは、ayacircleさんが大人に近付いた証拠だと思うのです。不謹慎かもしれませんが、小説には、十代の、他人からの視線や、視線を気にして良く見せようと演技する自分に嫌悪感を感じている少年少女の話がたくさんあります。この種の事柄は、人類の永遠のテーマなのかもしれませんね。
と言いつつ、私は専門家ではないので、どうしても気になるのでしたら病院へ、としか行ってあげられないのですが。
taroimo_hasamiさんも経験したことがあるんですか!?
私も、小学生の時は「みんなに注目を浴びたい!一番前の真ん中で舞台に立ちたい!(音楽界などで)」と思って
たんです。
やっぱり気持ちの持ち方が変わってきたんでしょうね。
でもどうすることもできない悔しさがあります。。
みんなは震えないのに何で私だけ!?って、それが
わかんないんですよね。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
発表の場が怖い
-
5
あがり症か?パニック障害か?
-
6
人前で話すのが異常に苦手です。
-
7
緊張を抑えたプレゼンテーショ...
-
8
私はかなりのあがり症で、人前...
-
9
人前で発表していると動悸や息...
-
10
対面で食事をした時、緊張で頭...
-
11
笑うと頬が痙攣する。
-
12
一年経っても電話に慣れない後輩
-
13
電話をかけることが怖い
-
14
顔(首?)が横に揺れる人・・...
-
15
友達と話す時にも緊張してしま...
-
16
パニック障害持ちでコンサート...
-
17
卒論のテーマが決められない・・
-
18
予定が入るだけでその時間まで...
-
19
緊張による顔のひきつり、震え...
-
20
思っているのと違う事を書いて...