
No.5
- 回答日時:
>退職願は何でかくべきですか?
入社の面接時に、自分が採用されたかどうか知る必要がありましたよね?
同様に進退に関して明確にすべきですから、必要です。
会社の規模にもよりますが、
直接、人事権を持つ人(社長等)に伝える事ができるのでしたら
口頭でもかまわないと思います。
要するに、きちんと辞意を示し、社長に伝える必要があります。
退職時の事務手続きや業務上の引き継ぎもありますし、
場合によっては、会社が本人都合の退職である事を示さないと
いけない場合がありますので、辞表が必要になります。
>ボールペンでいいんでしょうか?
>ボールペンだと何か違和感がある感じがするのですが。。
テレビドラマでは、いかにもと言う感じの毛筆で
「辞表」とありますが、ペン書きでもかまいません。
自分の所属・氏名を記した、署名押印(記名捺印でも可)があれば良いと思います。
退職願を書く理由を会社の都合中心に書きましたが、
>今月いっぱいで
>退職することになりました。
というのが気になります。
労使関係のマナーとして、退職希望時のおおよそ1カ月前までには
伝える事が一般的です。
雇用側の様に法的な規制はありませんが、
今後他社に就職する際には、以前の勤務先に問い合わせがある事があります。
それを考えると、マナーを守る事はマイナスにはならないでしょう。
辞表の内容は、
タイトル(辞職願い)・(宛名)・理由(本人の都合である事を明記)
・時期・所属・氏名を簡潔に書いて封書(社用封筒は避ける)に入れて渡せばよいと思います。
PS 退職願の書き方は、ネットで検索できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/13 11:14
細かいアドバイスをありがとうございます。
イメージとしてはその毛筆のがあったんです。
でもボールペンでも十分だとわかりました。
退職の際のマナー等も守りたいと思います。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
万年筆って使いますか?
-
5
時間が経つと消えるペンは存在...
-
6
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
7
ホテルマンへのプレゼント
-
8
資料をペンで指すのは、なぜや...
-
9
退職願は何で書くべきですか?
-
10
「ホウレンソウ」のような標語
-
11
ボールペンのプレゼント。カラ...
-
12
退職時のお礼(送別)品にふさわ...
-
13
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
14
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
15
.dwgを.jwwで開くことができま...
-
16
女性が社章を付ける位置
-
17
東京商工リサーチに企業情報を...
-
18
漢字の変換
-
19
PDFの画像をマイピクチャに...
-
20
PDFとは??
おすすめ情報