アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

婿養子に来てほしいという父親を説得したい。

20代女性(一人娘)です。

この度結婚することになり、数ヶ月前に結納を終え、明日(月曜日)に婚姻届を提出予定です。


結納時に父が「うちは一人娘なので、お墓だけはしっかり守って欲しい」と言っていましたが、嫁に出してくれる意向でした。

ところが、最近「婿養子に来てもらえないか話をしてみろ。お前が嫁に出たら、もう他人なんだからこの家の財産も一切やらん!」等と言いはじめました。

(私は、別に財産が欲しいとは一言も言っていません…)

また、結納の時にお墓を守ってくれるとのことで話が付いたのに、「守ってくれないだろう」と言います(これも最近です)

婿養子の話ですが、彼も長男なので、婿養子は無理だだと始めから言ってあります。

今更、婿養子の話をどうして持ち出したのか…。

また、父は頭の固い一言なので、一度言い出したら、なかなか考えを曲げません。

母は、婿養子に来てとは一切言っていません。

おそらく、父と、父の兄弟(のうちの一人)との間で出た話だと思います。

うちの父は四男なので、私が嫁にでても、うちの家系自体?は潰れないのですが、うちのお墓や財産の件を気にしているようです。

というか、一方的に?婿養子を取れ!としか言っていません…。

ここは強く出て、自分の意見を述べて婚姻届を提出したい所なのですが(母はそうしなさいと言ってくれています)…。

「嫁に出たら他人」という考え方もどうかと思います。

もう、婚姻届を出す日取りも半年以上前から決めていたので、強気に出て話して、提出してしまおうかと思っていますが、どうなのでしょうか?

父を説得(なかなか難しいですが…)する良い方法はありますでしょうか。

先程、少し話をしたら、婚姻届を出すことには反対していませんでしたが、「結婚したら、あんたはうちとは一切関係なくなるんだから、家には帰ってくるな。帰ってきたら、警察を呼ぶ。」とか、お墓はちゃんと守ると言っても、「今守ってないじゃないか」の一点張りです。
私の何が悪かったのか?と聞いても、明確に返答をくれませんし、「大学まで出しておいて、ありがとうの一言もない(卒業したのは、5年前です)」等と言います。

私だって、もちろん感謝しているのに、何故、こんなことを言われなければならないのでしょうか?

お墓は、結婚式が済んだら自分(父)の兄弟と話して、誰か見てくれる人を探すそうです。

何故、こちらの意見を聞いてくれないのでしょう?

悲しみを通り越して、怒りすら覚えます。

父の対処法がわかりません。放っておいて良いのでしょうか。

婚姻届は明日出すつもりです。

ご意見、ご回答をお待ちしております。

A 回答 (5件)

40代既婚男性、旧家の長男で跡取り、現在実家で母親、弟と同居中です。


あなたもお父さんも、「お墓を守る」事の意味を理解していなかったのが原因だと思います。
あなたが存命中はお墓の管理は出来るでしょう。
あなたが亡くなったあとは?
あなた方にお子さんが出来たとして、その子に取ってご実家のお墓は、「おじいちゃんとおばあちゃんのお墓」という考えに成ると思います。
あなたが亡くなった後も、お墓の管理をしてくれるように育てる事が出来ますか?
その次の代、あなたに取っての孫、ご両親からしたらひ孫の代に成っても管理してくれますか?
その次の世代は?
世代交代を続けていくうちに、「見た事も無い人のお墓を何で管理してるんだろう」と疑問が出てきます。
そう成ると管理なんてしなく成りますよね。
これでは、「お墓を守る」事なんて無理でしょう。
我が家のお墓のあるお寺にも、そうやって「無縁仏」になったお墓がいくつか有ります。
ここまで考えて「お墓を守る」とお約束されたんでしょうか?

>お墓はちゃんと守ると言っても、「今守ってないじゃないか」の一点張りです。<
あなた自身お寺に行ったり、お寺の行事に参加したりしていますか?
「お墓を守る」と言うのは、お墓の掃除をしたり、決まった時期に法要したりするだけを言うのでは有りませんよ。
普段からお寺さんとの付き合いをして、お寺の行事に参加したり、お寺の役員をしたりする事も含んでいます。
そしてそれは、「地域」との付き合いでもあります。
お父様は四男と言う事ですので、最初は深く考えていなかったのだと思います。
私にも弟が居ますが、「家を継ぐ、お墓を守る」と言う事は考えていますが、深く考えていません。
>おそらく、父と、父の兄弟(のうちの一人)との間で出た話だと思います。<
ご兄弟と話しているうちに、気がついたんじゃないでしょうか?

あなたもお父さんも「あまかった」と言う事です。
あなたが「お嫁に行く」事が決まって、跡取りがいなくなる事が判った時点で、お寺さんにも相談してどうするか決めておくべきでしたね。
>何故、こちらの意見を聞いてくれないのでしょう?悲しみを通り越して、怒りすら覚えます。<
多分お父さんも同じ気持ちだと思いますよ。
今回の件はどちらも、言葉は悪いですが「被害者であり加害者である」と言う事を念頭に置いておきましょう。

ではアドバイスを回答します。
取りあえず、お寺さんに相談しましょう。
お寺さんは多くの「檀家」を持っています。
あなたと同じようなケースの経験も多々有ると思います。
そして、お寺さん、お父さん、あなた、そして結婚する彼とで話し合うしか無いと思います。
籍を入れた後でもかまいませんから、まずあなたと彼(結婚後はご主人)二人でお寺に行って相談してください。
彼(ご主人)には、「一人娘と結婚する」と言う責任があります。
その責任を果たす為に、あなたと一緒にお寺に行ってもらいましょう。
「行かない」と言われるなら、「それだけの責任感の無い人」と言う事です。
その後、皆さんで話し合いましょう。

簡単に解決する魔法なんて有りません。
皆さん簡単に考えていた結果が今なんです。
苦しくても逃げ出したら終わりですよ。
    • good
    • 0

お父様は、最後の際の抵抗でしょうか?


かわいい娘を取られてしまうようで、心境は複雑。
でも、あなたのことどうでもよかったら、そんなきついことも言わないはずです。
ありがとうの一言もない・・・つまりは、とっても寂しいと言っているんですね。

婚姻届は明日出すんですね。
多分、出してしまえば、お父様の言うことも変わるだろうと思います。
しばらくは、だんまりになっちゃうかも。

まあ、まめに実家によってあげてくださいな。
お母様とは、些細なこともよくお話なさってくださいね。
お父様は、お知りになりたいことは、お母様に聞かれるでしょう。
対処は、お母様にお任せしておきましょう。

お父様も何だか体裁が悪くて、コロっとは態度を変えづらいでしょうね。
でもお孫さんができたら・・・。
お幸せに。
    • good
    • 0

既婚、二児の母です。



花嫁の父親は、複雑な心境みたいですからね。
お父さんに対して強く出て、明日、婚姻届を出すことを、お母さんが理解してくれているなら、そのようにしたらいいと思います。

お父さんの気持ちに寄り添い、フォローするのは、妻であるお母さんの役目ですから、きっと、お母さんが上手にお父さんの気持ちをほぐしてくれるでしょう。
お父さんの対処法を一番良く知っているのは、あなた以上にお母さんのはずですから。

なぜ、急にそのようなことを言い出したのかは分かりませんが、あなたが結婚して、良い夫婦になっていく様子や良い家庭を築いている様子が分かれば、お父さんの気持ちだって「あなたを嫁に出して、本当によかった。」と思うはずですし、安心するはずです。
そして、孫でも出来れば・・・「嫁に出したら他人」だなんて絶対に言わないと思いますよ^^
むしろ、娘の親でよかったと思うかも。

怒りを覚えてしまう気持ちも当然ですが、お母さんに任せましょう。
そして、あなたは、娘としてご両親に感謝の気持ちを持って、嫁ぎましょう。
それでいいと思います。

きっと、あなたも、自分の家庭を持ち、自分の子供を持てば、ほんの少しはお父さんの気持ちが分かる日が来るかもしれませんしね。
一人の人間を生み、育て上げるって、想像以上に大変なことであり、親の子供への愛情は、想像以上に強く、深いものなんですよ。
愛情が強ければ強いほど、憎しみや腹立たしさや期待や絶望、寂しさなどのマイナスの感情も大きくなってしまうものですから。
    • good
    • 0

お父様は寂しさから単に一時的にグレてるだけです。


恐らくご本人も心の底では気づいているはずです。

入籍するな結婚式するなと言われているなら別ですが、そうではなさそうなので、とっとと結婚してしまいましょう。

披露宴ではとびきり感動的な花嫁の手紙を用意して、
「お嫁に行きます、でも私は一生お父さんの娘です」
と宣言してしまいましょう。
その後新婚旅行から帰って
「お土産渡したいんだけど家に寄っていい?」
と言ったら、多分「うん」て言うと思います。
    • good
    • 0

>父の対処法がわかりません。

放っておいて良いのでしょうか。

娘を嫁に出す寂しさにパニくっています。

ほっといていいでしょう。

披露宴でもするなら、その時に父親が号泣するような
父への手紙でも読んであげなさい。

人間は年を取ると最後は子供に逆戻りしていくので、
その時期が早く来たとでも思っておけばよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!