
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>64bitOSは4GB以上のメモリの扱いが可能とのことですが、
OSは認識できますが、マザーボードによっても違いますよ。
メーカーのスペックを確認してください。
最大メモリの容量が記載されています。
>4GBより8GBにしたら、動作が速くなったりするのでしょうか。
基本的になりません。
パソコンのメモリはCPの作業のための領域です。
CPUは、メモリの量が少ない場合はいったん動作を止めて、今やってる計算を終了させてから次の仕事に移ります。
でもこれだと使い勝手が悪いので、メモリが足りない場合は、HDDをメモリの代わりに使用して作業を続行するのです。
でもHDDの読み書き速度は、メモリの読み書き速度と比べるとものすごく遅いので、メモリが少ないとパソコンの動きが遅くなります。
通常の使用法だとメモリの使用量は1.2GB前後のことがほとんどで、4GBある場合は、メモリが足りないことは考えにくいですので、「多分速くならないだろうなー」という結論になります。
もちろんメモリの使用量は使用するアプリなどよって変わるので、重い処理をよくするのであればメモリの増設は効果的ですよ。
メモリの使用量は一番下のタスクバー右クリックしてタスクマネージャーを起動させ、パフォーマンスタブから確認できます。
右下のリソースモニタ開いてメモリタブ確認したほうがわかりやすいかもですけどねー。
ここで空きがあればメモリの増設しても無駄ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879
No.8
- 回答日時:
多くのノートPCのグラフィックが400MB程度のメモリを乗っ取るので、2GBメモリも実質1.6GBしかありません。
貴方が重いと思うのなら、Windowsタスクマネージャを起動してパフォーマンスタブをクリックして下さい。
CPU使用率が大したことが無いが、ページファイル使用量がフル稼働に近い場合は動作が遅くなります。
メモリ増設により、ページング(いわゆる実メモリでなくHDD仮想ファイルの読み書き)が減少して速くなります。
そうでない場合は、むしろ上位のCPU搭載機に乗替えるべきです。
まあ今時メモリは高いものじゃないから、積めるだけ積むという考え方も有りです。
私も時にはメモリを多く使うソフトを動かすから、8GBを積んでいるよ。
No.2
- 回答日時:
速くなりません。
使えるメモリ領域が増えても、増えた領域に展開するデータがなければ特に増量しても動作事態は変化はありません。
あくまでもスワップしにくくなるだけの話で、要は「遅くなりにくい」と言うだけです。
なお、OS上で展開するアプリケーションソフトウェアも64bitアプリケーションで扱うデータ量が多い場合は有効ですが、そうでない場合、64bitOSに対応するだけでアプリケーション自体が32bitアプリケーションの場合は4GBだろうと8GBだろうとアプリケーション自体が使えるメモリ容量に変わりはありませんので全く変化がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
-
4
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
5
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
無線は繋がる、有線が繋がらない。
ルーター・ネットワーク機器
-
7
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
8
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
9
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
10
Logicoolのワイヤレスマウスが使えません
マウス・キーボード
-
11
NAS【共有フォルダ】にソフトをインストール出来る
ドライブ・ストレージ
-
12
tempフォルダの異常増殖
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
15
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
16
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
17
自作PCのデータ引っ越し
デスクトップパソコン
-
18
仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCのキーボードをbluetooth化
マウス・キーボード
-
20
キーボードでCtrl+CやCtrl+Vができない?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
pcおかしいみたい^o^;
-
ゲーミングPCを売ろうかと検討...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows 11の欠陥について
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
詳しい人教えてください! MacB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため、直前の操作...
-
PC
-
ThinkPad X60をWin7化したいの...
-
メモリチップの片面と両面
-
デュアルメモリはシングルメモ...
-
64bitOSはメモリを多く積んだほ...
-
古いPCの活用法、もしくは見切り時
-
うちのノートパソコンの容量が4...
-
パソコン初心者
-
HP Pavilion Gaming 15-ak000を...
-
ThinkPad X201のメモリ
-
ノートパソコン欲しいのですが...
-
メモリ:128+128=261?
-
私の条件で必要なスペックは?
-
動画再生をスムーズに
-
ノートパソコンのメモリ増設に...
-
Core 2 Duo T7250 2GHz
-
NECパソコンのメモリー増設につ...
-
MebiusノートPC( PC PJ2 S3...
-
VAIOノートのメモリ
おすすめ情報