アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Realtek High Definition Audio Driver を削除したいのですが。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からクリックするとdo you want to remove the Reatek HD Audio driverで「はい」をクリックするといったんは削除されます。
しかしパソコンを閉じて新たに起動したときには、またこのソフトが削除されずに残っています。
普通は削除というボタンをクリックすれば、それですむことですが、このソフトはそうなっていません。
これ以外の方法で完全にアンインストロールする方法があれば教えていただけますか?

A 回答 (4件)

BIOSで設定してしまえばOS上では認識されませんので、負荷もなくお勧めですよ。


オンボ音源なんて使う人はあまりいないと思うので、特に問題もないでしょう。

万一サウンドカードが故障した場合などに戻せば万事問題なしですね。
    • good
    • 0

重ねて回答は同じ意味ですけど、


OSのサウンド設定から、入力出力midi音源ともデバイス切り替えは済んでいますか。
加えて、アプリ単独でも音声デバイス切り替えが付く設定が見られます。
外付けサウンドに置き換える意思での質問ですよね。
しかし本体デバイスを剥がして得るリソースは無視して構いません。
USB側が増える部分、基板のサウンドは停止しているだけでなく、
USBコントローラがリソースを背負って足りる性能は
有りますから、無駄見直しはUSB上で工夫して欲しいです。
    • good
    • 0

Realtek High Definition Audio Driverは、オンボードのオーディオデバイスのドライバです。


デバイスドライバですから、一旦削除しても起動してデバイスを検知する度に勝手にドライバをインストールします。

ドライバを削除するには、一旦デバイスを無効にする必要があると思います。
デバイスマネージャを起動し、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントーラー」の中に「Realtek HD Audio」かそれに似たものがあると思うので、プロパティを表示し「デバイスの使用状況」を無効にした上で、ドライバの削除を行ってみてください。
これでも、ドライバは再起同時に再インストールされてしまうかも知れませんけど・・・

ご参考まで。
    • good
    • 0

ハードウェア用のドライバーなので、削除しても再起動するときに再インストールされているのだと思います。



取り外せるハードであれば外してしまえば良いのですが、これはそうは行きません。

なぜ削除したいのかは判りませんが、デバイスマネージャーでドライバーを無効にするだけではダメなのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!