プロが教えるわが家の防犯対策術!

DIYガレージ基礎幅と土台寸法について。

ガレージ概要は幅2700×奥行3600mmの約10m2の建物です。基礎はベタ基礎様でコの字。正確には入口正面から右奥に勝手口があるため右側の立上りはI型、左側と奥が引っ付いてL型です。立上り高さ350mm。建物は2×4工法。特徴として高さを3600程度とするため蔵のような形を予定しています。※I型(縦筋10mmを150mm間隔+横筋10mmを300mm間隔2本)、L型(縦筋10mmを150~300mm間隔+横筋10mmを300mm間隔2本)

以上の仕様から、基礎幅100mm、土台90×90mm+合板9~11mmは適当でしょうか?

当初設計基礎幅120mmからの変更です。変更理由は基礎と土台(合板含む)の収まり具合です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

再です



>基礎幅の件ですが、『底盤は6cm以上、土と面する部分は4cm以上、土と面しない部分は3cm以上のかぶり厚を設けること』という記事から幅100mmを導き出しました。

4cmは最低基準、これを下回ったら法の基準を下回る。だから当然余裕を見込む。
鉄筋を1mmの誤差もなくまっすぐ組めないでしょ?

4+1+1+1+1+4=12cm

鉄筋錆びたら終わり。取り替えようも無い。ケチるところではない。15cmにしてもいいくらい。それくらい重要。


>かぶり厚の件やっぱりマズいですか?反論する形でまことに恐縮ですが^^;

人に「~適当でしょうか?」って聞いておいて、「~マズいですか?」っておかしくないですか?

だったら、最初から聞かなきゃいい(笑)

この回答への補足

本日I型基礎幅120打設しました‼
余った鉄筋があったのでついでに入口開口部分と勝手口開口部に斜め配筋も追加しました…が、アンカーボルトとの場所取りに手こずりました(笑)
アンカーは105で芯出ししてます。土台105と2×4型枠との収まりについては『型枠下部のみ2×6にし、土台に合わせてカットして載せたらいいのでは』と結論づけました。段差がない分、気持ち広い収納も期待できます。2×4枠では4L缶はハミ出て不安定なのですがキッチリ載りました。狭い空間なので、いたる所に棚を付ければいいと言うわけではないので考え抜いたかいがありました!かなりの自己満足ですが(笑)
…長くなりそうなので今日は寝ます(;´Д`Aありがとうございました‼

補足日時:2012/06/05 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました‼

いや途中でタイユーさんだと気付き、これは厳しいなと思い『マズイですか^^;?』に変更しました(笑)

いやしかし設計図がないと、ふとした時に疑問が生じて中々先に進めませんね。基礎はプロにしてもらい、キットを組んでいたらこんなに悩むこともなかったのでしょうが…汗。

また懲りずに質問します!
ありがとうございました‼

お礼日時:2012/06/01 01:34

基礎幅は最低120mm 鉄筋のかぶり厚さがとれない。



土台は最低105*105 標準120*120

参考図
http://www.howtec.or.jp/joho/syuppan/osamarimiho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

基礎幅の件ですが、『底盤は6cm以上、土と面する部分は4cm以上、土と面しない部分は3cm以上のかぶり厚を設けること』という記事から幅100mmを導き出しました。もちろん住宅としては推奨できないと思います。

…よく見たら以前も回答して頂いた、タイユーさんでしたか。ありがとうございます!しぶとく建築中です(笑)。かぶり厚の件やっぱりマズいですか?反論する形でまことに恐縮ですが^^;

お礼日時:2012/05/30 21:05

荷重計算して問題無いのか計算して下さい。

出来ないのであれば、建築士に計算を依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます!

一般的にはそのような計算を元に設計しているのですね…汗。

どうにか経験則からご回答いただけたら助かったのですが、それには建築物の概要が足りないと見てとれました。勉強になりました!

お礼日時:2012/05/30 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!