プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供が高専の電気電子工学科の3年生です。卒業後は大学への編入→大学院への進学を希望しています。大学入試がないので、普通の高校生と比較するとかなり自由でのんびりした生活を送っています。学科の専門教科の勉強は楽しいようですが、まだ将来どんな仕事につきたいのか決まっていません。

先日保護者会で先生から電検3種の受験を薦められました。3年生では四教科とも合格するのは難しいので、2年ないしは3年かけて資格取得をめざすようにとのことでした。

ただ子供の先輩情報によると、電検はかなり難しくなかなか合格できない上、電気電子工学科の単位が電検の単位に認定されており卒業後実務を5年積むと試験無しで資格がもらえるので、わざわざ受験する必要がないと言われたそうです。

親としては、電気関係で一番メジャーな資格だし、指導してくれる先生がいてくれる在学中に資格を取れるよう勉強した方がいいと思うのですが、高専生の電検3種受験というのはどうなんでしょう?
難易度や必要性について教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (5件)

結論としては電気工学の学習を兼ねて受験されることを勧めます。



まず、電気主任技術者試験のレベルですが、工業高校卒業程度です、また公式が使いこなせる程度。
数が多いので大変ですが、、、
科目合格もあるので2-3年で合格を目指すと言うことだと思います。
また、就職のときのポイントにはなりますよね。

次に認定で資格をもらう場合について
>卒業後実務を5年積むと
とあります。その通りですが、書類作成と審査が面倒。
有資格者の下で業務に従事すると実務経験として認められます。
ただし、勤めている会社で実務経験にカウントされるのではなく業務内容で実務経験として計上されるかどうか決まるのです。主任技術者の資格がなくてもできるような業務は計上されません。

最後に、こちらからの希望として
私は電気関係に従事しています。
強電系の仕事に従事するなら 高専卒の電気電子工学科卒だったら、会社に入ってくるときに電験3種を持っているか、卒業後2-3年で取得してほしいし、できればそのまま2種まで取得してほしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

周りに認定の大変さを知っている人がいなくて、試験より楽なのかなと
思っていました。そんなに甘いものではないんですね。

資格をとるためだけでなく、専門教科の勉強の延長として電験を受験することにしました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/02 14:37

電験は取れるなら試験でとったほうがいいです。



認定で取れるってのは、そういう可能性もあるってことくらいに思っといたほうがいいです。
電験の認定取得って、実務経験の審査要件がとんでもなく厳しいので実務経験を積むこと自体がかなり困難ですし、会社によってはそもそも認定取得のための実務経験証明を出しません。(認定取得が認められるレベルの人なら試験でも受かるから)

しかも、資格証の認定番号を見ると試験での合格か認定取得かわわかってしまいますので、試験取得と認定取得で扱いが異なったりするそうです(これは都市伝説かもしれない)

試験内容は高専生なら授業で習ったことそのままです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際 色々な資格を取得している回答者さんのコメント、とても参考になりました。
電験だけでなく、社会にでてからも仕事上必要な資格ができてくることと思いますが、気後れせずトライするよう子供に話したいと思います。

先ほど子供から「頑張って受験することにした。」と電話がありました。皆さんからのあたたかいアドバイスに目を通すよう伝えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/02 14:50

電験3種は高校卒業程度の試験範囲です


工業高校の出来る子は合格しますよ
就職試験の時に電験3種あるなしじゃかなり違ってきますよ
高専卒業程度なら楽に取ってもらわないと困ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工業高校の生徒さんは高校3年間の勉強で受験しなければいけないけれど、高専は5年間勉強してるのだから受からないと困りますよね。

ただ工業高校は就職のための資格取得に学校が熱心で先生も指導してくれるようなのですが、高専は学校はノータッチで取りたい人は自分で勉強してねという感じなんです。

自分の勉強なんだから、甘えてないで頑張らないとだめとはっぱをかけたいとおもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/02 14:44

資格がもらえる訳ではないですよ。

書類審査や口頭試問を経て
認定されるものです。
また、実務として認められる要件もかなり厳しいです。
受験で合格するのと同じかそれ以上の力量が必要になるんじゃ
ないでしょうかね。

http://dende777.fc2web.com/shikaku/denken3/ninte …


社会に出てから勉強する時間を作るのは大変だし頭も付いて
行かなくなるので、若いうちに取り組むメリットは大きいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとうございます。周りに受験者はいても合格者はなく、認定のむずかしさも知らなかったので、参考になりました。夏休みしっかり勉強して受けるそうです。

お礼日時:2012/06/02 14:28

3種は実務経験で取るより、試験で取った方がいいですよ。


資格を取れなくても勉強したことで得た知識が強みになりますし、実務経験を積もうにも無資格では・・・。

進路変更で大学入試に忙しいとかいうのでもなければ、落ちてもいいから受けなさいというのがよろしいでしょう。

ただ、メジャーとはいっても、H7に4科目になって科目合格も導入されてから、ひどく取りやすくなったために、それほど「強み」といえるものでもなくなったことを申し添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。子供に皆さんのアドバイスを伝えたところ、頑張って受けるとのことでした。
資格を取れなくても勉強したことで得た知識が強みになります← ごもっともです!

お礼日時:2012/06/02 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!