プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はバイオテクノロジーに興味があって、大学もそういうことを学べるところに行きたいと思ってます。バイオテクノロジーと言っても、微生物を使うような分野です(発酵、醸造)
このようなことを学べる大学、学部、学科はどこでしょうか?あまり裕福でないので国公立の大学でお願いします。
因みに長野高専(5年制)に通っているので、大学3年への編入を考えています。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

オーソドックには 長岡か豊橋



http://bio.nagaokaut.ac.jp/labo.html
http://ens.tut.ac.jp/

高専のための大学だから、編入で時間的ロスがあることはない。
※ 1.2年の教養課程を勉強しろとかで 遅れる場合もあるらしい。一般的に高専OBが多い大学は、高専卒業生に対して対応していると思われるので、上の長岡 豊橋が オーソドックス

http://www.tuat.ac.jp/department/agriculture/ind …
農工大なんかも いいかも

http://www.nagano-nct.ac.jp/career/situ/01.php
と 思ってみたら 信州 長岡 豊橋
新潟大学も 酒作ってる
http://www.agr.niigata-u.ac.jp/fc/shinsestumonog …
    • good
    • 0

補筆。



説明不足でしたかね。信州大学でぼくがリンクしたページでは,「食品微生物工学」が発酵・醸造の分野です。授業科目では「応用微生物学」があり,シラバスにはつぎのように書いてあります。

以下引用:

【授業計画】
--------------------------------------------------
 1. 日本の応用微生物学(1):「微生物-小さな魔術師」の輪読
2. 日本の応用微生物学(2):発展の歴史と概要
 3. L-アミノ酸発酵(1):「アミノ酸発酵工業-その生いたちと現況」の輪読
 4. L-アミノ酸発酵(2):アミノ酸発酵技術の概要
 5. ヌクレオチド発酵(1):「旨味の本体とバイオテクノロジー」の輪読
 6. ヌクレオチド発酵(2):ヌクレオチド発酵技術の概要
 7. グリーンプラ(1):原料の発酵生産法の概要
 8.グリーンプラ(2):物性改善技術
 9.抗生物質発酵:抗生物質発酵技術の特徴
10.醸造(1):アルコール発酵の概要
11.醸造(2):酢酸発酵の概要
12.酵素生産:有用タンパク質の生産技術とその利用の現状
13.脂質発酵(1):カロテノイドの生産技術
14.脂質発酵(2):バイオ燃料の生産技術
15.脂質発酵(3):高度不飽和脂肪酸の生産技術
16. 試験
    • good
    • 0

> あまり裕福でない



となると、まず通える範囲の大学、を考えることになります。
通えない国公立より通える私立の方が安いくらいです。
が、長野にはその手の私立大学は無さそうですね。
長野なら、信州大学しかないのでしょう。
信州大学はキャンパスが複数に分かれていますので、あなたの家からどこになら通えるのか、そこで発酵醸造をやっているのか、ということになるでしょう。
発酵醸造というと、学部学科なら、農学や生物工学の系統から見ていくことになると思います。

もし、信州大学にも通えない(あるいはそういう研究室がない)、となると、いっそのこと(その手の研究室があるなら)東大でも京大でも目指したらいいと思います。
学費の補助が充実していそうですから。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0727/429544. …
    • good
    • 0

農学部の食品・食物系ですね。

たとえば,

東京農工大学 農学部 応用生物科学科
http://www.tuat.ac.jp/department/agriculture/bio …

信州大学 農学部 応用生命科学科
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/d …

3年次編入を実施しているかどうか知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!