【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】

祖母の実家方のお墓に参りに行きました。我が家の墓やその他の墓には見られない、本姓が墓誌の最初に載っているのです。藤原氏らしいのですが、墓誌に本姓を載せるのはよくあることなのでしょうか?祖母の実家のご家族とは現在は縁がなく確認ができませんでした。あと、墓誌に祖母の兄が従七位と書かれているのですが、戦後には存命中には貰えないものとどこかで読みました。生きながらにもらえる例を教えてください。

A 回答 (1件)

祖母の兄は 何時幾つで亡くなったのですか ?


従軍の経歴があれば 叙位叙勲を受けている可能性はあります、また昭和20年以前に公務員であれば
あるいは死去後に叙位されたか

昭和20年以前は、功績により叙位叙勲を受けました
xx県知事正五位勲四等士族YYYYなどの署名も多数存在します

これは少し調べれば判ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報