アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、職業訓練でCADを受けようと思っているのですがハローワークの求人をみると

建築や機械関係の専門学校や大学をでてないとだめとか

経験~年以上などの条件がついてるものが多くCADだけでは厳しいかなと思うのですが、

できたらCAD以外の訓練も受けた方がいいでしょうか。


ちなみに知り合いにCADを受けた人がいるのですがCADだけでは厳しい、

最初は見習いから始めてコツコツと経験を積んでいくしかないと聞きました。


自分は建築や機械関係の知識は全くないのでこのように

コツコツと経験を積んでいくしかないのでしょうか。

A 回答 (6件)

私は、基金訓練でCADを習った経験があります。


その経験から、言わせてもらいます。

6か月コースで、約2か月ほど学びました。
結果、できるようにはなりませんでした。
(数学が苦手、図形問題やらされてるようでダメだったというのもありますが)

一応、2級CAD利用技術者(筆記だけ)を取得しましたが、その程度です。
ちょっとは使える?ようにはなったけど、機械・建築の事を知らないと話にならない。

WORD・EXCELが拙い若い元土木作業員が一番できていました。
やっぱり経験がないと覚えも悪いし、本当の理解はできないんだと感じました。

訓練校の社長は、重機の操縦をしていて建築に興味を持ち、独学でCADを学び、
数年後には会社を設立するまでになりました。
その人は高卒です。大卒ではないですよ。
コネで入社した会社2年でやめ、トラックドライバーも朝起きれなくてやめて人です。
上述の元土木作業員も高卒です。
学歴なくても、朝起きれなくても、興味がある人はできていました。

どこにお住まいかわかりませんが、こんなのはどうですか?
山形県には職業訓練に建築CAD技術科というものがあります。
CADだけでなく、建築の基礎知識・リフォーム見積り・プレゼンテーション技法・内装施工などを
学べるコースがあります。
総合的に学べるので良いのではないでしょうか?

では、最後に一言。
職業訓練ですぐに就職できるコースは、介護ぐらいです。
ほかはまずないと考えたほうがいいです。

就職率○○%と書いてあるのは、非正規や訓練内容関係なしを含めての数値。
私の通ったところでは、訓練内容に関係した職に就いた人は0です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり興味や経験が関係しているんですね。
専門知識を学びながらCADができるところはいいですね。
そういうところがないか一度検討してみたいと思います。

お礼日時:2012/06/14 19:16

二回目の書き込みです



>>説明が少し不足してたかもしれませんがCADをコツコツ覚えるのではなくて
>> 建築や機械の知識がほとんどないのでその知識を見習いから少しづつ積んでいく
>> という意味で書いたのですが、申し訳ないです。

CADだけでなく建築、機械でも同じですよ、まして建築や機械の方が基礎的知識が大変重要です、CADのように見よう見真似で取得できるものではありません、中学程度の学力の人が高校の教科書を一人で見ているだけでは高校の学力は付かないでしょう、きちんと先生に習わないと理解できないとおもいます、同じようなことですよ

ある程度の知識をつけるか、ものすごく興味があって人の何倍も勉強する意欲が有ると認められれば良いとおもいますが
「建築」か「機械」かどちらかなんて言っているとどちらも興味が無いように見えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くCADを知らないのに建築か機械かなんてわかるわけがないわけで
それはCADをやっていく上で決めていくことだと思いますが。
厳しいのはわかりますが真剣にやっていこうと思ってる人のやる気を削ぐ
ような言い方はやめていただきたい。

お礼日時:2012/06/18 02:59

CADは資格が無くても使えるのでそれほど資格は重要ではないですが訓練を受ける機会があるなら受けたほうが良い程度でしょう、



>>最初は見習いから始めてコツコツと経験を積んでいくしかないと聞きました。

今の世の中ではこんな悠長なことを思っている会社は極すくないでしょう、会社にとって利益にならないとコツコツなんて待っていないとおもいます、知り合いで2~3ヶ月で使い物にならないとクビ(本採用にならない)になったひとを見ています

CADなんて無い時代から仕事して今はCADを使いこなしている人にとってCADは仕事の合間に覚えて使いこなす物だと思っているので、CADをコツコツ覚えるでは話にならないかも知れません

ところで機械関係だと「三角法」は理解していますかCADよりも図面の基礎のほうが重要ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が少し不足してたかもしれませんがCADをコツコツ覚えるのではなくて
建築や機械の知識がほとんどないのでその知識を見習いから少しづつ積んでいく
という意味で書いたのですが、申し訳ないです。
どちらにしても厳しそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 18:12

これ、年齢と学歴職歴によって変わってくるともいます



20代女性でずっとCADオペでいいなら、職業訓練程度でも求人があると思いますが

40代男性だと、そこそこ図面を読む能力と空間認知能力が必要になってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2012/06/14 18:03

 就きたい職種にもよりますが


 CADは誰でも取れる資格ではあります。

 しかしそれをもっているから就職に有利かといえば即戦力を求めているので
 せめて玉掛けとか溶接とか床上クレーンとか資格はあった方がいいということです。
 電気技術士とか自動車修理とかにも級がありますからね。
 

 もっとも就職してから徐々に取らせるというのが会社のスタイルだったのですが。。。。。

 なしなしの状態じゃ就職はままならないって現実は本当だと思います。

 やる気があって要領が良いならすぐ取れる資格ではあるんですが、建築士などはある程度経験を踏まないと取れません。
なので職業訓練校が今になって人気なんですよ。

 高校もそうです。むか~しは工業・商業は普通科に行けない人が行くイメージだったのがいまや逆。高校生で沢山の資格を取れるようになりました。

 でも、何ももっていないよりはいいと思います。きっかけにはなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶接は訓練校でも一番就職率は良いといってました。
実習がほとんどで即戦力になるからだそうです。
工業・商業の方が今はいいですよね~

お礼日時:2012/06/14 18:00

 


CADの勉強はCADソフトの操作方法を覚えるだけ
設計の知識が無くてCADで何を書くのですか?
設計者から指示される言葉を理解できますか?
「カエリ面が表に出ないように」
「シャーの後は糸面取りを忘れるな」
「ウエルドラインは右に指示しておくように」
なんて、指示をCAD図面に描いていくのが実作業です
(指示された言葉をそのまま書かないよ、時には記号に置き換えます) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2012/06/14 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!