ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

寛仁さまがなくなって、葬儀には天皇、皇后両陛下は
皇室の古くからの慣例で出席しないといいます

この、皇室の古くからの慣例ってなんですか?

天皇、皇后が行きたくないといっているならしょうがないですが
もし、自分のいとこ?だしどうしても出席したいとしたなら
無理に止める事もないような気がしますが

天皇は身内の葬儀には出席してはいけないのですか?

A 回答 (6件)

天皇陛下は神官なので、死の穢れを避けます。



他の回答者様が書かれていますが、例外は先帝の
大喪だけで、母親である皇太后や子の葬儀も欠席。
陛下は、目下に対して、会釈や頷いたりはされても、
頭を下げられないお立場なので、出席しても拝礼でき
ない、という事情もあります。

寛仁親王の斂葬の儀では、天皇陛下の使いの侍従長
が玉串を捧げて拝礼しました。

終戦記念日・全国戦没者追悼式の「全国戦没者之霊」、
東日本大震災追悼式の「犠牲者之霊」など、特定の個人
ではない不特定多数には頭を下げられています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう事情があったのですね
教えていただきありがとうございました

お礼日時:2012/06/15 21:23

>天皇は身内の葬儀には出席してはいけないのですか?



いけないのです。
天皇が出席できる葬式は一つだけ。
それは、自分の父親である先代の天皇の葬式だけです。
それ以外の葬式には出席しません。
たとえ、自分の兄弟の葬式でも自分の子供の葬式でも出席しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/15 21:23

わたしも、なぜだろう?と思いました。



で、序列かな?と。

葬式のトップ(適当な言い方がわかりません)は、喪主。
つまり、いかなる者も喪主の下。

しかし、天皇は最上位でなければならない。
従って、欠席。

報道では、喪主の隣が皇太子ご夫妻でした。
ココに天皇は置けないということなのかな?と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろしきたりがあるみたいですね

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/15 21:24

>どうしても出席したいとしたなら無理に止める事もないような気がしますが


>天皇は身内の葬儀には出席してはいけないのですか?

基本的なことの理解がないようですが。
簡単な例を言いますと、役所の窓口での処理、これを窓口の担当者の個人的判断で処理できるでしょうか。
生活保護、あなたは美人だから生活保護受給にしましょうとか。
行政は、法律で定められたこと以外は所轄の通達によって職員の行動が決められてます。
身近なことでは、税務署のサイトを見れば、沢山の通達が掲載されてます。

宮内庁も同じこと、天皇の行動は過去の先例、つまり言い伝えやしきたりにそって決められてます。
天皇家は宮内庁より歴史が古いので、過去のしきたりは膨大なものがあります。

そうしたしきたりに全て従わなければならないのか。
例えば、昭和天皇は過去のしきたり破って側室をもうけませんでした。
美智子さまは、過去のしきたりを破って母乳で子供を育てました。
皇太子は過去のしきたりを破って、皇室のあり方についてご自分の意見を述べてます。

エリザベス王女の記念式典で、チャールズ皇太子は市民の中に入り、昼食を一緒にしました。
日本の皇室は、まだここまで自由ではありません。
まして、お葬式に関することは、個人の意向でできるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

基本的な理解がないから質問させていただきました

上から目線で、なんか馬鹿にされているようで少し不愉快です

生活保護や税務署のたとえよくわかりません

お礼日時:2012/06/15 21:22

宮中の伝統では、天皇は先代天皇のお葬式にのみ、本人がご出席なさるそうです。


神道の考えで、死は忌み嫌うものとされていたからだそうですよ。
名代を送ることはあるようです。
ですが、最近はお葬式には出なくても、弔問はなさるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身内の葬儀にも出られないなんて
それもしきたりで仕方がないとはいえ
せつないですね

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/15 21:26

昔の慣例から言えば、天皇は「神」です。


人間ごときの死には何の心の乱れは無いのです。
ですから、人間である寛仁さまに、神である天皇が頭を下げることは出来ないのです。

いとこであっても、それは、人間の俗世間での立場です。
天皇が居る場所は俗世間では無いのです。
陛下は生まれたときから「神」であることを背負わされているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和天皇は敗戦後神ではなく人間となったんではなかったでしたっけ?

詳しくはないのでそんなようことを見聞きしたような気が・・・

神は人間に頭を下げられない

開かれた皇室というのは遠いのでしょうか

ありがとうございました

お礼日時:2012/06/15 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!