
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
当然閉め切って使いますしなるべく狭い部屋が効率が良いです、例えばお風呂場なども試す価値は有りますが換気扇は回しては駄目ですよ。
使い方は洗濯物の下に除湿機を置くなどして直接風を当てる事、それも隙間を抜けるように。
それなりの振動が有るので床に響くようなら柔らかい物の上に置くなど工夫すると良いでしょう。
温度ですが全体としては熱を出すので部屋は暖かくなりますが最初の室温によって我慢できるかできないか分れるでしょう。
時間は湿度や気温、洗濯物の量、脱水の程度などに左右されますが大ざっぱに言うと3時間くらいかな、と。
他の方も仰っていますが扇風機の風を洗濯物に当てながら使うと乾きが早いですよ。
No.4
- 回答日時:
既回答にありますように、部屋は閉め切ります。
開けていると効率が落ちます。除湿機による衣類乾燥は、量と干し方によって随分差が出ますが、数時間はかかると思った方が良いです。扇風機を併用して風を当ててやると、除湿機だけより早く乾きます。
部屋の温度上昇と音ですが、既回答で説明しているのはコンプレッサー式のことで、このほかにゼオライト方式があり、方式によって多少異なります。
もっとも程度の差で、答えとしてはどちらも暑くなるし、音はしますという点では同じですが。
梅雨時だけの使用か、冬場も使用するかで方式を検討されるのが良いと思います。
こちら参考までに。
http://allabout.co.jp/gm/gc/2313/
http://allabout.co.jp/gm/gc/2315/
No.3
- 回答日時:
当然閉め切って使用します。
換気された部屋ではいくら除湿しても新たな湿気が部屋に入ってきてしまいますので、除湿の意味はほとんどないでしょう。また、当然ながら部屋の温度は上がります。洗濯物の乾燥などではこの室温の上昇もプラスに働くでしょう。除湿機はエアコンの室内機と室外機をひとつにして小型化したようなもので、除湿する原理はエアコンと同じです。したがって空気を冷却して絶対湿度を下げるわけですから、噴出し口温度は室温より下がりますが、下げた分の熱量と同じだけの熱量が放熱器から出てくる上にモーターなどの発生する熱が加わりますから、当然出てくる熱のほうが多いことになります。それを閉め切って使えば室温は当然ですが高くなります。
どの程度の時間で洗濯物が乾くかは、除湿機の能力や気温・そのときの湿度によって大きく変ってくるでしょうから一概に言えませんね。先の方が言われているとおりでできるだけ密閉された小さな部屋のほうが効果は高いでしょう。
音については機種によってかなり差があるかと思いますのでなんともいえません。
似たような装置(目的は違うが構造はほぼ同じ)にヒートポンプ式冷風扇(水を使うものは仕組みも原理も違う)やスポットクーラーというものがあります。こちらは十分に換気を行った部屋で使います。こちらの目的は吹き出し口からの冷風を扇風機のように対象の人や物に当てて、部分的な冷房をするためのものなので、全体の湿度を下げるより、部分的に湿度と温度の低い部分を作るのが目的なので使用方法が異なります。
No.2
- 回答日時:
雨の日や梅雨の時期に除湿機を使用しています。
もちろん使用する部屋を閉め切らないと、いくらでも部屋の中に湿気が入ってきますので、除湿の意味がありません。
基本的にクーラーのドライ専用機だと思ってください。
6畳の部屋にどれくらいの洗濯物を干すのかによって乾く時間が変化しますが、3~4時間で厚物以外はほとんど乾いています。
部屋の中は除湿機から出る熱で、結構暑くなりますよ。
音については、ブ~~~ンという音が鳴りますが、低めの大人のでうるささは感じません。
まあ、暑さと音の問題があるので除湿機をかけている部屋は無人が一番ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
浴室に洗濯物を干して、除湿機をかける、この時、換気扇は止めるべき?それと、外の窓は?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
夏は暑い地域ですがよる寝るときに除湿機はどうでしょうか?
加湿器・除湿機
-
除湿機ってかけると温度上がります?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
電源アダプターが熱いです!!!
中古パソコン
-
5
閉め切った部屋の湿度
その他(住宅・住まい)
-
6
エアコンなしで除湿機と扇風機で快適?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
部屋干し限定 サンルームでカーテン閉めて干して 除湿器を使って乾かしてます。 そこでこの除湿器は除湿
洗濯・クリーニング・コインランドリー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
湿度70~80%の場所は除湿...
-
5
煙を外に出したいのです
-
6
プロジェクターの熱対策
-
7
会社にて隣の人の臭い対策
-
8
扇風機の風量強弱切り替えは?
-
9
扇風機に指を突っ込んだら・・・
-
10
デスクトップへの扇風機の当て方
-
11
扇風機で紙タバコの臭いは、軽...
-
12
冷風機って実際涼しいのですか??
-
13
自動火災報知設備の感知器の機...
-
14
パソコンの熱対策に扇風機
-
15
2階のエアコンの冷気を1階に
-
16
安物の扇風機の風量を調整したい
-
17
お風呂場に除湿器を置きたいが...
-
18
扇風機が、途中で止まってしま...
-
19
USB差込口が熱いのは普通ですか?
-
20
初期型PS3の熱対策
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter