
こんにちは。
私の母は大腸がんから肝臓に転移し、今ステージ4で明日から抗がん剤治療がはじまります。医者からはがんがすごく進行しており、抗がん剤治療が母の体に合わなければ3カ月から6カ月と言われました。
私は今年の4月からの新入社員で、今実家を離れ飛行機で2時間ほどかかる県で働いています。そのため、すぐに帰れる距離ではなく、いつも不安で毎日母に電話するたびに泣き、仕事も集中できずにいます。
私の会社は全国区に展開しています。母のそばにいたいので、母のことを理由に実家の近くに異動したく思っております。会社側にその要望が通らなければ退職してもいいと思っております。
私は社会人として、甘い考えでしょうか。母のことを心配しながら、離れている場所で仕事を続けた方がやはりいいのでしょうか。毎日悩み過ぎてわからなくなってきました。社会人の先輩の皆様、ご意見お願いたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お辛いですね。
お気持ちお察しいたします。どうぞ悩みすぎて体を壊したりしないように・・・。
誰から見ても100%の正解なんて無い事だと思いますが、
基本的には、「お母様が何を一番望んでいるのか」を冷静に考えてあげる事だと思います。
お母様の性格により、変わってくる事柄だと思います。
私の知人の例ですが、介護が必要な年老いたお父さん(認知症もあり)がいる女性の場合、
認知症もあるせいで、子供のように娘に甘え、娘のちょっとした外出さえ
「なんで側に居てくれないんだ」と泣くんだそうです。
彼女はだから仕事も辞め、お父さんの側で介護をしています。
そのお父さんにはそれが一番幸せなんでしょう。
でも、あなたの場合はどうですか?
お母様はまだお若くてちゃんとした気持ちを持っていらっしゃると思います。
もし、あなたが(この就職難の時代に)せっかく入った良い会社を自分のために辞めてしまったと知ったら
「自分が娘の人生の邪魔をしてしまった」「これから先、娘に大変な苦労をかける事になる」・・・そんな心配をするかも知れませんね。
そんな気持ちの中で人生を終える悔いが、もしかしたらあるかも知れません。
あなたのお母様がどんな方かは私には分かりません。
ただ、一般的に親ならそう考えるんじゃないかな~と、想像しただけです。
そう言う事もよく見極めて、冷静に考えてくださいね。
辛くても、あまりお母様の前で泣いたりしないよう頑張ってください。
それがあなたを本当に強い大人にする試練のひとつですよ。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
私は貴方は優しい方だと思います。
仕事を辞めるって決断が正しいかどうかは判りませんが、
貴方が仕事よりお母様との残りの時間を選ぶのが
間違っているとは絶対に思いません。
ただ今のお仕事も全国区との事でそれなりの大手の
会社かと思います。
入社するまでご苦労もあったでしょう。
なのでどちらがより後悔が少ないかを考えてみては
いかがですか?
二度と大手に就職出来ない覚悟とお母様との永遠の
別れに立ち会えない覚悟。
どちらが重いかを。
ちなみに私の友人もご両親と離れて暮らしています。
幸いにも友人のご両親は壮健ですが、それでも友人は
離れて暮らす事を選んだ時点で死に目に会えない覚悟を
したと言っておりました。
側に居ても間に合わない事もあるでしょうけど…ね。
辛いですね。
最後になりましたが、お母様少しでも体調が良くなると
良いですね。
貴方も悩みすぎて体調を壊さないように気をつけて
下さいね。
お母様も心配されてますよ。
No.5
- 回答日時:
あなたのお母様はあなたに何を望んでいますか?
仕事を辞めて側にいて欲しいと望んでいますか?
連絡する度に泣かれては、お母様の方がもっと辛いと思いますよ。
自分の死より、自分が死んだ後の子供の心配をするのが親なんです。
残された時間をどう過ごすか、お母様とご一緒に考えてはいかがですか?
No.4
- 回答日時:
貴方が心配しても病状が好転するわけではないので
医師に任せるしかないのではないですか。
母親の側にいたいと言う気持ちはわかりますけど
母親の為というよりは自分の為でしょう。
会社はそんな急な配置転換には応じないと思います。
ごり押しすれば辞めることになるでしょう。
貴方の母親はそんなことを望むでしょうか。
新入社員では
入社して6ヶ月しないと有給休暇もないでしょうし
理由を話して帰省する為の欠勤を考慮してもらう程度でしょうか。
No.3
- 回答日時:
この質問には家族という言葉は無いですよね。
社会人なら、何もせず、普通に今のお仕事を続ければ良いのでは。
身内が死ねば、会社も一週間の休みはくれるでしょう。
社会人なら、仕事はやめない。人はいずれしにものです。
家族として、心があり、愛があるなら、先の回答者のように、考えてください。
ただのつまらない大人を目指すなら、会社はやめない、大人の判断です。
No.2
- 回答日時:
余命幾ばくもないお母様のために立派なことだとは思います。
ただ、お母様の性格として喜ばれるか、あるいは仕事を辞めるあなたにかえって自分が迷惑をかけたと悔いる方なのかで、対応の仕方が変わると思います。
あと、抗がん剤も体力を削ります。またうつ病になる場合もあります。
また、結局、お母様は最後は自宅で看取るのか病院に入院させるかも考えたほうがよいでしょう。
いずれにしてもお金もかかりますので、仕事を辞める場合は気をつけてください。
その辺も考えてみてください。
残りの日々を有意義に過ごして思い出をたくさん築けるといいですね。
No.1
- 回答日時:
初めまして22歳の♀です。
もしここで仕事を辞めても貴方は他の仕事を探す事が出来ます。しかしお母様とは永遠と居られませんよね。
それに貴方は新入社員と云う事なので、多分まだ夫やお子さんもいないと考えられます。
仕事は来年でも再来年でも試験を受けられます。お母さんのそばにいてあげる事が大事だと思いますよ。
仕事を辞める事はそう難しい事ではありません。結構大きな問題の様に見えますが、きっと貴方なら正しい方法を選ぶでしょう。私ならすぐ社長に状況を説明し、無理やりにでも明日辞めます。
貴方がなにかを強く望み、それを神様も望むのなら、貴方の生きたいように生きる事が出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
親が余命宣告された場合の仕事について
労働相談
-
家族が癌に。会社へは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
親の容態が不安定な場合休みを貰うのは非常識でしょうか?
大人・中高年
-
4
親の病気と退職について
会社・職場
-
5
親の病気 職場への報告
会社・職場
-
6
親の死を乗り越えたものの、無気力。
失恋・別れ
-
7
親?仕事?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
私事ですが、父親の病気と仕事を辞めるかで悩んでいます。(長文です)
父親・母親
-
9
親の死のショックから立ち直れないんです
兄弟・姉妹
-
10
早く抜け出したい
転職
-
11
母が危篤~死去で仕事を休みがちになり閑職へ異動
子供・未成年
-
12
母の死から心が不安定、胸がざわざわする。亡くなった直後より日にちが経った法が辛い?
父親・母親
-
13
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
14
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
15
新卒で休職
学校
-
16
親が亡くなりました。休暇は何日くらい?
葬儀・葬式
-
17
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣いてしまいます。
父親・母親
-
18
親の死からの体調不良
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
彼の父が癌です。今、結婚するべき?しないべき?
その他(結婚)
-
20
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母親からのLINEがストレスです...
-
5
彼女との性行為を彼女の母に見...
-
6
高校生です自分の母親は人の話...
-
7
どうすればいいですか
-
8
母の突然の死が受け入れられません
-
9
お父さんが嫁(お母さん)と離婚...
-
10
お母さんの下着
-
11
義父に犯されて‥
-
12
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
13
中3です。父に自慰行為を見ら...
-
14
母に無視されてしまいます
-
15
父親が頑固でばかでボケてきて...
-
16
親と喧嘩して謝ったけれど
-
17
実家の母と電話で話をすると、...
-
18
精神疾患の親がいる方、結婚前...
-
19
父とラブホに入ってしまった。
-
20
最近、50代の父親が風俗を使っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter