アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マンション外壁に、エアコンの配管をビスで固定しようと思っています。
業者がいい加減なのか、打合せで窓枠の上に配管を這わせたいと伝えたら、なんか許可がどうのとか、化粧カバーはどうのとか、隠蔽工事はできないとかはっきりこちらの意図を汲まずに断られました。あまりちゃんと話をきいてくれない…

見た目はどうでもよいので、窓枠上に配管をしてもらいつつ、U字の金具かなにかで自分で固定しようと思うのですが、ネジの穴あけをするにはどんな器具が必要でしょうか。
電動ドリルドライバーならありますがこれで大丈夫なのでしょうか。
外壁はふつうのよくある…というか、ちょっとでこぼこした感じの外壁です(モルタルというのか…?)

ちなみに管理組合に問い合わせたら許可的な部分では外壁のネジ穴 くらいは問題ないとのことです。
それとも、ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず、と考えて器具は買わずに工事当日に業者に具体的にお願いしていいものでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちわ・・・まずはご質問の回答からですが、固定するにはまず振動ドリルとコンクリート用のドリルの刃です。

お手持ちのドリルドライバーではちょっと無理があります。(1か所程度なら・・)
次は、固定アンカーです。これは鉛のものやプラスチック製のどちらでもOKです。4mm程度ですかね?(アンカープラグに合わせて、コンクリート用ドリルを使用※プラグに書いてありますので、)
あとは固定バンドですね、U字の金具でもプラスチック製でもOKです。
施工方法は、穴開け→清掃→プラグ(アンカー)の埋め込み→バンドとのビス止めです。

<<ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず
そうですね、業者さんでしたら簡単と思いますので、お願いしたらイヤとは、おっしゃらないと思います。前持って話しておけば、材料は揃えて持ってきてくれますよ。

 最後に、はじめの方は、管理会社?不動産?からの業者さんですかね?当方も管理会社さんの仕事をしてますが、壁に穴を開けたり、配管やその他の部材を取り付けるには許可が必要で(組合共)勝手に付けると大目玉を食らいます。たぶんその当りの問題ですね。

業者さんに頼むほうが良いでしょう。失礼いたします。


 

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、アンカーがいるのですね。参考になります。ありがとうございました

お礼日時:2012/06/20 16:58

マンション住まいは、ここが不自由です。


自分の好きにできない。

外壁面にビス留めを行う際は、プラグを先に躯体に打ち込んで、そこにビスを指し込み目的物の固定をすることが良いでしょう。
電動ドリルはキリがコンクリート用でないと穴がもめません。
ビス用穴程度なら通常の電ドルでも十分です。(振動タイプでなくていい)

キリやカールプラグにビスの組合せは金物屋さんで聞いて実情に沿ったものを選んでもらいましょう。
冷媒管を抑える化粧カバー程度なら軽いので首下3cm程度の3mm径でも十分でしょう。

ただ、配管経路については組合によく確認しときましょう。
窓上に配管を廻すことで外観的に問題だとされると面倒です。

配管経路は、当日に言い渡すことでもいいんでしょうけど、m数は予め言っといた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2012/06/20 16:59

穴あけは仰っている通りで全く問題ないと思います。

(管理組合関連)
実際うちのマンションでもやっております。

○業者に言えばよいと思います。
○自分でやろうと思えば普通の電動ドライバ-では駄目でそれに「インパクト」
 機能(打撃する機能の切り替えが付いているもの------ほとんどの物が付いている
 と思うのですが、)が必要です。
 それとビット(というのですか)コンクリ-ト用のドリルが必要ですが寸法を
 考えて1本買えば良いだけで何百円位の物でしょう。
○数箇所の小さな穴を開けるだけなので近所に断る(騒音がする)必要性も無い
 でしょう。
○穴、止めビスに関しては本格的なコンクリ-トプラグなる物も安く(何百円?)
 売っていますが箸を切ってその穴に埋めてビス止めをする。
 これが一番便利で簡単確実だと思います。

うちも窓上に配管をそのままバンドで止めていますが、
自分で折角するのなら化粧カバ-(ホ-ムセンタ-で売っている)を買ってきての
工事をお勧めします。(綺麗です)

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

マンションの外壁は共有資産ですので、許可の是非は分かれる処です


許可されるというのは、緩い規定なのでしょうね
管理責任は何所になる?通常は管理組合の守備範囲です

この回答への補足

質問は器具に関するもので、どういった準備が必要、不要かというところです。
許可はとってあると明記しています。緩いかどうかは知りません。

補足日時:2012/06/19 12:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A