アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、レース編み初心者です。よろしくお願いします。

レース編みをしていると徐々に糸がよじれてきて、困っています。

毛糸(レース糸)玉部分から一周一周新しく糸を出すたびによじれが蓄積されて、うっかりすると絡まりそうになっています。
作品部分を手に持ち、毛糸玉をヨーヨーのように下に垂らすと回転してよじれが解消されるので、ひとまず応急処置としてそうしています。
しかしこの方法では誤って作品部分がほどけてしまうなどの問題があります。

レース編みをする時、本来はどうするものなのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

糸を外周からとってませんか?


中抜きして編み出すとそんなことにならないとおもうのですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。内側から取りたかったのですが、探しているうちにどんどん形が崩れてしまうので、仕方なく外周からとっています。

補足日時:2012/06/19 23:12
    • good
    • 0

糸をトイレットペーパーの様に何か棒に挿して回転させながら出さないとよじれます


普通は内側から出すんだけど芯に巻いてあるならそうすれば良い

この回答への補足

なるほど!探して、試してみます。ご回答ありがとうございます。

補足日時:2012/06/19 23:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、厚紙の芯にしっかり巻いてありまして…でもなんとか一作品完成しそうです。ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/21 10:46

【本来はどうするものなのでしょうか】



#1です。
最少量を中から引っこ抜いて綿棒の容器のようなケースに入れてやるか、
外周からはじめちゃったらなら、仕方ないから、編む分だけ、フリーにするように
最初から、○mぐらいずつ、ぱっぱっと垂れ流して?置くのが一番です。
手元でどうしても【編むときに、糸をよじります】から、どこかでコレを解消しないとダメなんで、
ミシンの縫い糸のように、糸通しをしてもだめだとおもう。

中からぬいておくと、糸のよじれが最初から逆になるのです。

和裁でも、針を抜くという作業がどこかに入ると、必ず針をまわします、向こうからこっち側へと、
指の動きで仕方ないのですね。
どこかでコレを反転させないと糸がよじれてからむ。
適宜反対回しに針を回転させると、もとの縒り具合にもどる。

鈎針もおなじです、向こうからこっちへ常に糸をまわして、引っ掛ける。
中から抜くとソレが丁度、逆になってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

!!そういうことなんですね。これからは手の動きや糸の形をよく見て編んでみます。編むのがより楽しくなりそうです。すごく分かりやすいご説明をありがとうございます。

お礼日時:2012/06/21 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!