
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
乗り降りのし易さは腰を曲げないで乗れる高さは有効ですが、最近の車は窓が上に行くほど絞られていますから、ドアを開けて乗ろうとする時に顔が当たらないように、体をそりかえる姿勢になります。
元気な人は気になりませんが、腰の悪い者にとって、その開き方も大事なのですが。
http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/webcatalog/int …
ホンダのフリードと2列シートのフリードスパイクには前のドアを傾斜して開くようになっていますから、狭い車庫などでも、少しだけドアを開いて本当に自然な姿勢で乗れます。
フロアやシートの高さもちょうど良くて、シートや足回りの硬さや創りも何時間乗っても腰痛にはならない良い車です。
私も腰痛持ちで色々な車にも乗りますが、世界でもドアが傾斜して開くドアは他に無いと思います。
ホンダがお嫌いのようですが、ホンダ以外ではこのような車はありません。
だまされたと思って一度試乗をして見られてはどうでしょう。
No.13
- 回答日時:
すいません書き忘れがあります。
ルノーカングーは旧型がお勧めです。
アウトランダーはデカイですが確かに良くできてます。
シート,ドラポジ,パワートレーン,パワステやサスの設計が素晴らしいです。
タイヤは16インチが乗り心地と操安性のバランスが取れていてお勧めです。
然しながら,RVRは若干異なります。
コストダウンが顕著に見受けられます。
此れはギャランフォルティス以降の傾向です。
デカイですがデリカD5もお勧めです。
出来が良いです。
No.12
- 回答日時:
お礼を有難うございます。
高さは1515mmあります。
他のアクセラ,インプレッサより高いです。
乗れば意外と広いです。
其れから,前述した運転姿勢を取らないと運転しづらいです。
これは最近のクルマの傾向です。
乗り降りは普通です。
国産車メーカでシート,ドラポジに真剣に作っているメーカはマツダなのです。
マツダ以上を求められるならルノーカングーをお勧めします。
初代オーリスは欧州戦略車種です。
欧州で売る為には基本的な所を確り作らないと売れません。
私は訳あって売りましたが,購入して後悔した事はありません。
シート,ドラポジに関しては完璧な作りです。センタコンソールが邪魔という意見がありますが,低い姿勢で座るとそうなります。
トヨタは欧州戦略車種は真剣に作って来ます。
国内専用は思いっきり手を抜きますが,オーリス,アベンシスは異端児なのです。
一度中古車センタで座れば私の申し上げた事が解ると思われます。
ご検討お願い申し上げます。
又,何かあればお礼を頂ければ幸いに存じます。
補足致します。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
三菱のRVRかな。
共用部品が多い、アウトランダーに乗っていますが、
乗り心地は良いですよ。
それか、スバルの新しいフォレスターですね。
これも、試乗しましたけど、なかなかの乗り心地。
RVRをお勧めという方が2名いらっしゃったのは意外でした。正直全く興味の無い車でしたので。アウトランダー、フォレスターともに考えて見ます。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
SUZUKI ソリオをお勧めします。
OEM供給で三菱のデリカD2でも大丈夫です。私は、SUZIKIのSX-4(4WD)に乗っています。SUZIKIの車は、シートの厚みがあり、ボディも厚みがあるように感じさせてくれますので、小さい車ですが疲れません。
ソリオは、軽自動車の排気量の大きい番のように派生した車ですが、現在のものは専用設計で十分な広さと厚みを持っていると思います。乗用車のような腰をかがめて背中を丸めて座り込む形ではなく、ミニバンタイプの座り方なので、腰への負担は小さいと思います。
SUZIKIの車は、グレード展開が少ないので、最初からたいていの装備はついています。4WDもありますので、山へ旅行に行くようでしたら、4WDをお勧めします。
参考URL:http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
No.8
- 回答日時:
ホントは1BOXが一番良いとは思いますが…コンパクトがご希望のようですので。
車高が高い車で考えると、現行モデルはモデル末期でもうすぐ新型が出ますが、トヨタのポルテとその兄弟車がもうすぐ発売されます。乗り降りのしやすさと乗車姿勢を考えると検討の余地があると思います。発売されたら一度試乗に行くことをお勧めします。あと、普通のコンパクトのスタイルで割合車高が高めな車種だと、トヨタのラクティスや日産のキューブやノートも候補に入るかと思います。
ホンダ嫌いとのことですが、フリードは外して良いと思います。過去の私の回答を見てもらえば判りますが、私は以前、熱狂的なホンダ信者でしたが、あばたもえくぼにしか見えなかったその当時でもホンダ車が他社製品に比べて特に劣っていると感じた点がシート(表皮は他社と同じ会社が作っていたりするんですがねぇ)です。へたるのは早かったですし、正直100キロを越える長距離ドライブの時はしんどかったです。あと、フィットもそうですが、前方の見切りが非常に悪いので運転しにくく個人的にはお勧め出来ません。ホンダ嫌いであれば無理に検討しなくても良いと思います。
No.7
- 回答日時:
私は身長180cm台半ばで、腰痛持ちです。
私の症状に比べたらヘルニアなんて軽傷と医者に言われたこともあります。
そんな私が乗っているのは軽自動車では車高が低い部類になるダイハツのソニカです。
私の経験から言わせていただけると、どんなーシートかは二の次で、自分に合ったコルセットを着けることの方がよほど効果的です。
自分に合ったコルセットを着けることでかなり痛みを軽減できます。
あえて、シートについて書くなら高さは高すぎても低すぎてもだめです。
また、腰痛によって足にまでだるさや痛みがでるような症状の人は膝が直角になるような椅子もだめですね。
ただ、何にしても車を選ぶ前に最適なコルセットを探してあげてください。
選択肢が広がるでしょう。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/haripico/
No.6
- 回答日時:
まず腰痛のある人に一番適しているのは座席に座ったときにすぽんと足が下に落ちるタイプの車ですよ。
椅子のようにすわれるシートです。
人間は椅子に座るような格好で乗るのが一番体に負担を掛けません。
例えばステップワゴンやエルグランドのような車が一番適しているんです。
ホンダのフリードのような車はステップワゴンなどのワンボックスのようには座る事はできません。
特に身長のある方、男性の場合は腰にものすごく負担の掛るシートの形でも有るわけです。
本当に腰の事を考えるならばワンボックスタイプの車が一番ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、やはりSUVですか?乗り降りしやすいので。 当方、185cm身長がありま
その他(車)
-
椎間板ヘルニアでの、車選び。。。
カスタマイズ(車)
-
腰に優しい車選び
カスタマイズ(車)
-
-
4
ワンボックスかミニバンで長時間 腰への負担が少ないシートは??
国産バイク
-
5
腰痛持ちの人におすすめの車のクッションとかあればおすすめを教えてください
その他(車)
-
6
FIT 腰痛 シート クッション
国産車
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
8
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
9
ボルボのシートより腰に負担の無いシートを教えて!
輸入車
-
10
座高が高い人の腰痛と着座姿勢・シートの対策
国産バイク
-
11
日産ノートのシートが合わず、首痛、腰痛
国産車
-
12
①ファーストカー、セダンとSUVどちらがいいでしょうか? (私のファーストカーの使い方と言えば高速道
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
車の積載量で、プロボックスバ...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
男はどんな車に乗ってたらダサ...
-
デミオは軽自動車?
-
車のメーターリセットについて
-
高級セダンでシートポジション...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
車購入のための短期間の住民票...
-
山道を軽自動車で走るのはしん...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車の修理費が70万で買い替えか...
-
新型RAV4の横幅が大きすぎるの...
-
ホンダ好きの方にホンダの魅力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ビッグモーターで中古(新古車...
-
腰に負担のかからない自動車
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
NBOXに乗ってますが、iボタンの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
日本車ってデザイン終わってま...
-
山道を軽自動車で走るのはしん...
-
ホンダN-VANの4輪駆動は フルタ...
おすすめ情報