プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、質問させていただきます。

2月の終わりに追突事故にあいました。
過失割合は10対0で相手が10です。
病院での診断は、頚椎、腰椎の捻挫と両肩打撲で全治2週間でした。

2、3、4、5、6月と通院し、現在約60日通院しています。
平均すると週に3、4回通院しています。4、5,6月は週4、5通院してます。

先日保険会社のほうから、そろそろ症状固定の相談をしたいのですが、
という電話があり、とりあえず6月は通院して、6月の終わりごろまた
相談しましょう、と言われました。

私としてはまだ少し痛みがあり、医者ももう少し通った方がいいといっているので
通院を希望しております。痛みですが、日常生活ができないとか、そんな酷いものでは
ありません。行けば楽になり、また少し痛くなる、の繰り返しなので、症状固定といわれれば
そうなのかもしれません。
ただ、やはり事故に会う前の状態に少しでも戻したいと通院しています。
後遺障害認定は6ヶ月を超えてからということをネットでみましたが、それまでは通院したい
と思っています。もちろん途中で直れば、そこで治療は終わらせます。
後遺障害認定も基本的には考えていません。6ヶ月たっても、痛みが代わらなければ申請する
ことも考えてはいます。

どのように保険会社に言えば、このまま通院できるのでしょうか?それとも保険会社は一方的に
治療費を払わないとか言ってくるのでしょうか?その場合は自費で通院して後で請求は可能なのでしょうか?できれば裁判とかはしたくはないです。

自分勝手かもしれませんが、やはり、相手が悪いので、治るまで、またはほとんど治るまでは
通院するのは私の権利だと思っています。それを勝手な判断で症状固定しようとすることは、
納得が行きません。事故にあわなければ、存在しなかった痛みなので。

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「症状固定」とは、これ以上治療しても劇的な改善が見込めないことを言います。


そして、その判断ができるのは医師だけです。
保険会社の「もうそろそろ」というのは何の根拠もないわけです。
保険会社からそのように言われた場合は、「医師からは、まだ治療で改善が望めると言われている、医師に聞いてくれ」と言えば良いわけです。

そうすると、当然保険会社は医師に面談を求めるわけですが、医師には保険会社から面談の申し入れがあった場合は、患者同席を条件とするように話をして下さい。
保険会社はそれとなく医師に圧力をかけて症状固定を促すことがあります。
そのようなことを避けるために、同席が望ましいわけです。

医師が「症状固定」と判断するのであれば、それは仕方ないので、後遺障害申請に移行しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病院の先生にも病院に電話させなさい、と言っていただいていますので、
次回、言ってみます。

お礼日時:2012/06/22 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!