
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
部屋全体を暖めるので一番燃料費が安いのは、フアンヒーターです。
煙突の無いタイプです。
石油とガスとありますが、ほとんど燃費は変わりません。
ただし、時々部屋の換気が必用な事と、安全上から点けたまま寝る事もできないし、寝ている間に(起きる前に)自動点火をする事もできません。
寒冷地用の排気筒のあるファンヒーターでしたら付けたまま寝ることや自動点火ができる物もありますが、ヒーター自体の価格が高くなることや、取り付け工事費がかかる事が難点です。
パネルヒーターにも石油式と電気式とありますが、石油式だと換気が必用になり自動点火や点けたまま寝られない欠点がある代わり、燃費はかなり安いです。
ただし、石油ファンヒーターよりは熱効率が悪いです。
電気式パネルヒーターは電気ストーブよりも燃費が悪いです。
電気代の事を考えると最悪の物ですが、部屋の空気とかさわった時の安全性などは最高の部類です。
電気式の物は付けたまま寝たり、寝ている間の自動点火ができる物もあります。
オイルヒーターはパネルヒーターの一種です。
石油式と電気式があり、それぞれパネルヒーターの説明と同じです。
電気ストーブは、電気代の事を考えると、部屋全体を暖めるのには効率が悪いです。
ただ、一部分だけ、たとえば1人だけをあたためるのには、かなり効果的になる場合もあります。
特にハロゲンヒーターで赤外線放射式の物は、一部分だけをあたためるのには最適です。
エアコンは自動スタートやや無人運転もできるし、安全なのは最高ですが、電気代では石油フアンヒーターよりはかなり悪くなります。
また、外の気温が低いとエアコンは効率が悪くなるという原理上の欠点もあります。
部屋を急速に暖めるのには石油かガスのファンヒーターを使用して、その後はエアコンで部屋の温度を一定に保つのが良いのではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
tuyosyさんこんばんは。
効率から言えば、石油ファンヒーターですが、最大の欠点として部屋の空気が汚れるので換気する必要があります。以前私も使っていましたが、どうしても臭くなるので電気ファンヒーターに切替えました。
別の6畳の部屋では、暖まりが悪いのでエアコンと電気ファンヒーターの併用です。
あとは、厚手のカーテンを窓に掛けたり、隙間風の防止をしています。
床は畳ですか?畳みでしたら、じゅうたんを敷くだけでもかなり違います。
あとは、サーキュレーターてもいいし、ディスカウントショップで売られている小さな扇風機を部屋の高いところに付けて暖かい空気を循環させます。
No.6
- 回答日時:
家を建てたときに、暖房設備を色々検討しました。
かなり悩みました。
私の結論
・電気、ガス、灯油では、灯油が一番安い
・ファンのあるものが良い
実際、大正解だったようです。
ということで、
すぐ対策できる方法としては、石油ファンヒータを買うがいいと思います。
最近は石油ファンヒータが安くなりましたね。
エアコンは、電気のみのタイプか、それとも、最近流行のガスとハイブリッドになっているものなのかが、ご質問の文章だとわからないのですが、いずれ、エアコンのような上吹き出しよりも、下吹き出しの方が絶対に有利です。
あまり寒くない地方に住んだときは、6畳と4畳半とダイニングキッチンの3部屋の仕切りをとっぱらって、全部を6畳用の石油ファンヒータで済ましたことさえあります。
ついでに、裏ワザをひとつ。
お部屋にタンスとかがあるばあいは、タンスの上で扇風機を回すと、上にたまった暖気が動いて、部屋の中全体が温まりやすくなります。
実際やりました。
特に、ファンのないストーブを使っている場合は、てきめんです。
扇風機は、下に向ける必要がなくて、ふつうに真横に向ければよいです。
そんなに電気くいません。
扇風機なぞ今時お持ちじゃないかもしれませんが、もしもお持ちでしたらお試しあれ。
No.5
- 回答日時:
暖房器を考える前に隙間&断熱を考えた方がよろしいと思います
隙間&断熱が悪ければ幾ら暖房しても無駄になるだけですから
下記は似た質問です no3 を参考に
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726655
No.1
- 回答日時:
オイルヒーターって結構電気食いますよ。
即効性がないので部屋が暖まるのに時間がかかりますし。火事への安全性や空気を汚さないという点では評価できるんですが。6畳でしたら灯油ストーブはどうですか?(反射式の)
ヤカンや鍋をかけておけば加湿も十分ですし、煮込み料理などすれば光熱費が浮きます。
火事や火傷の危険性が大きい点と、灯油を運ぶ(給油も)手間が必要ですから、面倒ですが、暖房効果は優れていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石油ファンヒーターと部屋の湿度
-
灯油18L2つで一人暮らしだとど...
-
石油ストーブの酸欠について こ...
-
12畳和室の温め方
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
暑い日が続きます。エアコンの...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
「冷房がきいている」は、「効...
-
2週間旅行中のエアコンつけっぱ...
-
クーラーを3日間つけっぱなしに...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
昼と夜のエアコンの効きが違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これの使い方を教えてください...
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
石油ファンヒーターと除湿機を...
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
今、築100年を超える(リフォー...
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
部品のホエンバンってなんですか
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
オイルヒーター(暖房器具)に...
-
家電(ストーブ)について教えて...
-
ガスのないオール電化でストー...
-
6畳部屋に15畳用の石油ファ...
-
部屋の暖房について
-
洗面所/脱衣所の暖房
-
トヨトミ製の石油ファンヒータ...
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
父の寝室の暖房について
-
お勧めの暖房器具を教えてくだ...
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
灯油18L2つで一人暮らしだとど...
おすすめ情報