アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カブトムシの蛹が変色してしまいました。蛹になってから2週間ほどたった昨日の夜に昆虫マットが乾いているようだったので、水不足になったらまずいと思い、水を入れてマットを湿らせました。ところが昼間になってから様子を見たところ、蛹が茶色のような色に変色していました。水を入れたのがまずかったのでしょうか?助言願います。

A 回答 (4件)

>蛹が茶色のような色に変色していました。

水を入れたのがまずかったのでしょうか?助言願います。

容器の底が水溜りになっていない限り大丈夫です。
カブトムシの蛹は21~23日間くらいですが、蛹の皮の内側では大きな変化が起こっており、2週間目くらいからは、ツノや頭、胸、脚などが、コゲ茶色に変色してきます。さらにコゲ茶色の本体と薄皮が剥離したようになってくると数時間で羽化が始まります。この場合でも蛹の下半身は色が変化せずオレンジ色のままです。
死んでいるか生きているかは、その蛹の体勢を見て覚えておくと、数時間から1日以内に寝返りを打って体勢を変えるので判ります。生きている蛹は刺激を与えると激しく動くので、容器を静かに傾けるとヒクヒク動きますが、この方法は良くありません。
また、死んだ蛹の特徴は、からだの下半身が濃い緑色のような感じになり、全身が真っ黒になります。
もちろん刺激があってもピクリとも動きません。また蛹室にダニがいっぱい沸いてきます。
このためダニが蛹を殺したのだと思われがちですが、蛹が死んだのでダニが寄ってきたのです。
また容器のふたはビニールやサランラップで覆い、輪ゴムをかけるなどして、密封しておくほうがよいです。幼虫も蛹もほとんど呼吸をしないので、窒息することはありません。またマットの乾燥が防げるので、霧を吹くなどの手間も要りませんし、コバエの出入りも防ぐことが出来ます。
    • good
    • 3

他の方もおっしゃるとおり、蛹は大丈夫です。


もう少しで成虫の姿を見せてくれますよ^^

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

羽化が間近に迫ったんだと思います。



ちょうど梅雨明け頃に羽化すると思いますよ。

もう水はやらないで、そっと見守ってください。

むやみに触ったり、さなぎがいる部屋を壊したりすると、角が折れ曲がったり奇形になる可能性があります。
    • good
    • 1

カブトムシのサナギの色は変化します。



羽化が近づくと、濃い茶色に変化します。

下記の参照URLのサナギの色と見比べて下さい。
  http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/kab …

水で湿らせた程度では、全く問題無い筈ですよ。
自然界でもサナギの最中に雨は降りますので・・・

あまりに水を加え過ぎて水に浸かるようですと、水死しますのでご注意ください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!