
1つの半径Rの円(以下大きな円)があるとし、それに対して半径rの円(以下小さな円)を当てようとしています。
ただし、小さな円の当て方は、Y軸に対して平行な当て方をしようとするとします。
大きな円の中心からx1だけ離れた場所に当てようとした時、小さな円の中心位置の座標を求めたいと考えています。
これだけであれば、x=x1 、 y=√((R+r)^2-x1^2) だけで終わりなのですが、
何かのミスで、当てる方向がY軸と平行な方向から30°ずれて当たってしまっている場合、
小さな円の中心がどのように変化するかを求めたいのですが、
どのようにして求めるべきか見当がつきません。
どなたか分かれば教えてください。

No.1
- 回答日時:
添付図をつけます。
各点に図のように記号を割り振ると求めるのは円Dの中心点D(x3,y3)である。
点Dの座標(x3,y3)は
大円O(半径R)と直線x=x1の交点B(x1,y2)を通り傾き角-60°の直線EF
y=-(√3)(x-x1)+y2 (但しx1^2+y2^2=R^2) ...(☆)
と
原点Oを中心とする半径R+rの円D
x^2+y^2=(R+r)^2 ...(◆)
との交点として求めることができる。
即ち (☆)と(◆)の連立方程式の解の内、y3>0の解として得られる。
x3,x3の式は綺麗な式にはなりませんが、求めてみると
x3=(3x1+√3y2-√(3R^2+8rR-2x1^2+4r^2-2√3x1y2))/4
y3=(√3x1+y2+√3√(8rR+4r^2-2√3x1y2+3R^2-2x1^2))/4
ここで,y2=√(R^2-x1^2)
ただし、題意より 0<x1<R,0<r<R,y1=√((R+r)^2-x1^2)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 半径(2n-1)rと半径(2n+1)rの同心円の間には半径rの円はいく
- 2 三角形ABCの外接円の中心をO、半径をR三角形ABCの内接円の中心をI、半径をr AB=7.BC=8
- 3 半径Rの円の中に同確率で分布する2点間の距離がR以下である確率
- 4 「半径rとr´(r>r´)の二つの円cとc´について、この中心間の距離dが4<d<12のとき、円cと
- 5 半径rの円の中心を半径2×r×nの円周上に重なり合わないように配置できる数
- 6 半径rの円がX軸、Y軸に接しかつ円(xー16) ²+ (yー9) ²=81に外接している。この時rの
- 7 下の図において、直線ABな円O、O'に、それぞれ点A、Bで接している。円Oの半径が5、円O'の半径が
- 8 下の図において、直線ABは円O、O'に、 それぞれA、Bで接している。円Oの半径が5、 円O'の半径
- 9 反転 軌跡 Q原点Oを中心とする半径1の円Cと、点(4,3)を中心とする半径1の円Dがある,円C上に
- 10 半径5cmの大円と半径4cmの小円が点Aで接している。点Aの位置にある小円上の点をBとする。小円が大
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
数学A 2桁以上の自然数Nについ...
-
5
ばらつきの掛け算
-
6
乗算回数
-
7
ラグランジュ乗数法~極大化の...
-
8
数学の問題で質問です。 行きは...
-
9
多変数多項式の係数の求め方
-
10
数学、mod pのk乗
-
11
二点の座標から直線の方程式を...
-
12
数学得意な方!!!!!
-
13
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
14
プラスとマイナスが入った比率...
-
15
経済学の微積分
-
16
100!の最後に0がいくつ並...
-
17
平均年齢の計算方法
-
18
数Aの整数問題に関する質問です...
-
19
指数近似を行い、時定数を求め...
-
20
身近に使われている数学とは…
おすすめ情報