アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしの実の姉のことですが、現在50歳、左脳に3センチの脳出血のため現在入院5日目です。
もともと高血圧ですがこれといった治療や服薬はしていなかったようです。

声掛けに開眼したり、左手を握ると握り返したり、「うん・・・」のような発語があります。

医師からは、右麻痺・言語障害・認知障害などが出ると思いますと言われました。1か月以上の入院とその後リハビリ病院への転院となることを告げられました。

現在症状は安定しており、再出血は無いようですので体に負担がかからないようなリハビリ的なかかわりのようなことをしていきたいと思っています。

以前、脊損の方の訪問介護をしていた時に(現在はケアマネです)歯磨きは脳に刺激を与えるとか、声掛け・音楽・新聞読み・パソコン操作・長座位をとる・などなど回復のためいろいろおこなっていました。入院5日目ではどのような方法が脳に刺激になるでしょうか?

また、脳梗塞の方の予後は耳にすることがあるのですが、脳出血の方はネット検索してもあまりおられないようで・・・私自身、左片麻痺の方のほうが経験上多くて・・・ひょっとして左脳が病変だと死亡率高いのでしょうか?症状が重いため、在宅では過ごせず、施設・病院に入っている方が多いのでしょうか?

脳外科やリハビリ専門施設などにお勤めの方ご意見お聞かせください。

A 回答 (2件)

はじめまして。

お姉さま、発病されて2ヶ月がたってらっしゃいますね。その後、いかがお過ごしですか。

私の母は昨年64歳で(すぐに65歳に)6月に右側の脳が半分出血し、現在左片麻痺状態で要介護4、在宅介護をしています。
私の場合が参考になるか・・・でも、読んでください。

6月7日母は倒れ、大阪の脳神経内科がある救急病院に搬送されました。
手術するか、しないかになり・・・結局手術しませんでした。
入院3日目より意識のない母に対し、リハビリが開始。(このことには本当に感謝)
血圧が当時200とかありましたので、血圧をさげる薬と寝ないので安定剤や睡眠剤を服用(これが、利尿作用がきついのと、幻覚を見たり・・・大変でした!!)
主治医の先生に言われたこと
(1)リハビリが今後必要であるため、系列のリハビリ病棟に転院し5ヶ月間はリハビリ入院
(2)要介護の状態になるため、発病半年以内出来るだけ早く市役所に行って介護認定の手続きをすること
(3)リハビリをしても一生車椅子を離せない。自力で歩行は難しいと思われる。麻痺してる左側を認識出来ないため、歩くと左側にあるものにぶつかり、怪我をし→転び→骨折をし→一生寝たきり・・・
椅子に座ることが一番のリハビリと言われるが、30分も座っていられない状態。

食事は最初、鼻からの流動食
リハビリ病棟に転院してから、離乳食みたいなのにかわりました。
着替え、おむつの交換も全介助。

7月
介護認定を病室で受ける。結果は2ヶ月以内に告知と市役所の担当者に言われる。
リハビリ病棟に転院。(9月に要介護5と認定されました)
リハビリの先生にも上の(1)~(3)と同じことを言われる。
相変わらず母は安定剤を服用中であり、精神異常状態。そのため、私たち家族が帰宅後、拘束されたり、ナースステーションの横に寝かされたり・・・なかなかおトイレが出なく、看護師さんたちも忙しいため暗いトイレの個室に母を放置されたりしました。
そのため、母はおトイレが恐怖になり・・・腎盂腎炎になり・・・10日後に元の病院に搬送されました。夜中、叫ぶこともあるため、病院側から付き添いを頼まれ、父・私・妹・お金がかかりましたが夜中の家政婦さんも雇いました。

入院中、正気な時に母は『死にたい』と何度も言いました。私も仕事と介護で疲れとで、母と一緒に飛び降りようかと真剣に考えたこともありました。
会社の人事や友人に相談をし・・・なかば無理やり母を自宅に連れ帰りました。(母の姉妹からは反対をされましたが)

大切なことは
発病後1年間がリハビリの成果が良く出るときです。
本人は辛くてしんどいと言うと思いますが、本人がやらなければ回復しません。
退院後3ヶ月は
月・金→訪問リハビリ
火・木・土→通所リハビリ(いわゆるデイケア)
水→訪問看護(簡単なリハビリがついたものをケアマネに探してもらいました)
母の休みは日曜・祝日のみ。
母もしんどかったですが、父は外出出来ず不満が勃発!!警察を呼ぶくらい家庭内暴力に発展。

試行錯誤の末
現在は
火・木・土→通所リハビリ
月・水・金→デイサービス(奈良のリハビリ病院の先生が来て、20分リハビリもしてくれます)
相変わらず母の休みは、日曜・祝日のみ。

発病して1年と2ヶ月。
現在、母は要介護4。左に介助があれば4点杖で歩行可能(30メートルほどですが、家の中は車椅子を使う頻度激減しました)
一人でなんとかベッド横のポータブルトイレでおトイレも出来るようになりました。
着替えは一部介助状態。
住宅改修工事が済んでいないお風呂で、私か妹の介助でシャワー浴も出来ています。
退院後1ヶ月ほどして、お医者さんに相談しながら安定剤をやめ、血圧のお薬の量も減らしたため頻尿もなくなり、夜もぐっすりです。
これからは、劇的な回復はないそうですが、あのとき退院させて自宅に帰ってきたことが母を前向きな気持ちに変えさせ良かったのだとケアマネと話す日々です。
この1年介護勤務もとりながら、父も妹もいながらだったので出来たことだと思います。

毎日どんなこともリハビリと思って、本人自立して家族に迷惑をかけないと思ってもらうことが一番大事だと思います。苦労しながらも皆さん、それぞれ回復されます。
お医者さんが驚くほどに。
    • good
    • 65

88歳の義母が脳内出血で、左麻痺があります。


8年前に発病し、再発がないまま過ごせています。
倒れた当初、先生には「寝たきりを覚悟しておいてください」と言われました。
しかし、リハビリのおかげで
上手に車椅子を乗りこなし
少し手を添えて介助すれば、杖で歩行もできます。

早期のリハビリはとても大切です。
ベッドサイドでのリハビリの様子を見て
同じように行ってあげたらいいのではないでしょうか。
先生や理学療法士に聞いてきてから行うほうがいいでしょう。

5日目なので今は症状が重いと思います。
義母もそうでしたが
しだいに良くなっていきました。
「出血によって死んでしまった脳細胞は再生しませんが
 それを周りの細胞が補っていきます。若ければ若いほど
 発病前に近づけます。」
と、言われたのを今でもよく覚えています。
お姉さまは、50歳とまだお若いです。
きっと、将来は杖なしでも歩けるようになられるのではないでしょうか。

ご質問に全てお答えできでいませんが
半年後のお姉さまはきっと杖歩行をされているように思いますよ。
    • good
    • 45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!