
小さな会社で、総務と経理をしています。
厚労省関係のページや検索をしていても、
「65歳未満はxxxと出ています。」
つまり、65歳以上では給付等はもらえない?
もしそうなら、「失業保険の資格はある」と言うのはおかしくないですか?
それで、質問しています。
65才以上で失業しても失業給付はもらえますか?
当然、65歳以前から勤めていて、2年以上働いていると言う条件です。
ちなみに、当社は定年がなく(就業規則には一応ある・・・60歳)、
役員等、管理職等でもないのに、4人該当者がいる。(既に67才以上)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もらえますが、若い方と違って一時金でしかない。
年金受給もしているんですから。65歳未満と違うのは、年金と失業保険の両方がもらえます。参考URL:http://tt110.net/13koyou2/P2-kourei-kyuusyoku.htm
No.2
- 回答日時:
ハローワークに記載がありますよ。
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
スクロールしていくと、
「高年齢求職者給付金の支給について」
との記載があります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 雇用保険 失業保険の被保険者であった期間とは? 2 2022/11/26 09:20
- 父親・母親 65の女性が、公務員は失業保険貰ってはいけないって職場の人が言ってたからってので、失業保険を貰わず、 3 2022/06/06 02:25
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 高齢者・シニア 主人の再雇用が64歳まで!ショックです。 14 2022/06/05 06:46
- ハローワーク・職業安定所 失業保険と、年金について 3 2023/03/07 20:29
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- 就職・退職 定年延長の際の退職金 5 2022/07/05 16:49
- マンション管理士 定年後に役立つ資格 3 2022/03/29 20:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車違反のステッカーを貼られた
-
会社法の件、ご教示ください 関...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
就職する際、雇用契約や就業規...
-
仮にの質問ですが、 あなたの配...
-
組織のイジメによる職員の処分
-
刑務所では閉居罰中であっても
-
大金を詐欺師に取られて、裁判...
-
下記のような行為は法律上は偽...
-
兵庫県百条委員会
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
弁護士は、依頼者と委任契約を...
-
結婚の約束について
-
会社のPC使用履歴やログを確認...
-
親子間での立ち退き要求はでき...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
警察署、県警から不適切な対応...
-
法律に詳しい方教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65才以上で失業しても失業給付...
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
年金受給者のチャットレディー...
-
年金税金全く分かりませんやや...
-
相続放棄と未支給年金について。
-
年金を払いたくない。てか絶対...
-
失業後、国民年金全額免除した...
-
改正労働契約法・無期労働契約...
-
精神障害者からの暴力に、償い...
-
母子家庭です。社会保険、厚生...
-
厚生年金の未加入期間が。。。
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
水道加入金について
-
所得ごまかしを通報したい
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
親が自営業の場合、学生のアル...
-
領収書の名前を相手に書かせる
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
レシートと領収書の違いは?
おすすめ情報