
こんにちは。
ご近所の子のお母さんについてです。
同じ幼稚園ですが、クラスは違うし子供達もさほど親しくはないのに、やたら詮索してくるので困ります。(当然ですが、みかけたら挨拶はしております。)
誰も友達がいないから、困ったときの際に連絡先を教えてといわれ教えましたが、
つい先日、息子がお友達によばれて園がおわったあとお家にお邪魔した際、彼女から『○○くん(息子)と○ちゃん(お友達)、お帰りのときいなかったけど、偶然かな?』とメールがきました。
これをきっかけに、詮索がはじまり、習い事などで早く帰宅するひのあと必ず、『○○くん、最近園庭にいってる?』
とかメールがきたり、
息子や私のママ友関係をきかれたり(適当にはぐらかしました。)
さりげなくかわしたと思ったら、息子の遊ぶ遊具にわざわざ娘さんをつれてきて一対一になろうとしたり、息子が帰るっていうとあとをつけてきたり(方向は逆です。)
前述しましたが、息子は彼女の娘さんとはクラスも違うしさほど仲良くありません。もちろん親子ともに挨拶だけはしていますがそれだけです。
いじめたりいじめられたり、すらない間柄ですし、担任の先生からそれとなくきいても息子はよそのクラスの子と遊んでいる様子はないそうです。
私はさほど自分とも息子とも親しくもない人に、プライベートの内容を話すのは苦手です。とくに人間関係への詮索が苦手なのに、むかしからそういう人にとりつかれるタイプのようです。
以前はほかのママ友がいるときなら世間話もしましたが、趣味や価値観が違うタイプですし、なによりプチ自慢が多くどこか人を馬鹿にしてるような言い方もするので、一対一だとかなり疲れるんです。
それなのになんでこんなことをするのか理解に苦しみます。
彼女の心理状態とどのように対処したらいいか教えてください。
皆さんは、挨拶程度の相手でもいろいろしりたいですか?
また詮索する方がいたらどう対処しますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
彼女は少し行き過ぎていますが、厳しいですがあなたも少し軽率だったと思います。
「困った時のため」として連絡先を聞かれても、「違うクラスではあまりお力にはなれないから、同じクラスの人にお願いします」と断れば良かったですね。
実際にほとんど接点はないのだから、助けようがないです。
断れなくて教えたとしても、「困った時のため」なのだから、園の緊急の連絡にだけ応じれば良かったですね。
実際は事故や災害が起こったときは、園から直接保護者に連絡がいくかクラスの連絡網で流れるわけで、彼女とやり取りする機会などないはずです。
つまり、関係のない人の不必要で不自然な接し方を、あなたが許しているのです。
彼女の干渉を促しているのは、自分だということに気付いて下さい。
彼女に友達がいない理由は、あなたが書いているように、詮索・自慢・人を馬鹿にした態度だからでしょう。
皆から嫌われているから、自分のお相手をしてくれる人を探しているのです。
あなたはあなたで、良く知らないのに連絡先を教えたり、不快なメールにも(はぐらかしたとはいえ)対応するからどんどん接近されるのです。
彼女は依存する、あなたは依存を受け入れる、二人とも人と適度な距離を置けない気質だと思います。
ご自分のことを、そういう人にとりつかれるタイプと書いていますが、そういうことです。
彼女は心が満たされていないのです。
だから人にくっつきたがり、自分を認めて欲しいから自慢し、自分の価値を高めたいから人を馬鹿にするのです。
でもそのせいで孤独になってますます飢えて、あなたのような人の良いタイプに甘えてくるのです。
不快なあまり感情的に返すと、彼女はそれをきっかけにまたからんでくると思います。
彼女を好きでも嫌いでもない、淡々とした無関心な態度を貫いて下さい。
挨拶だけ、メールの返信はしない、返信を促されたら「園の緊急の用件だけにしましょう」と線引きする、一対一にならないようにしていれば、彼女も接しようがありません。
あなたがかまってくれないと分かったら、別の人を探して離れていくと思います。
彼女に限らず「ママ友」という関係に慎重になりましょう。
あくまで子どもの友達の母親であって、自分の友達ではありません。
(子どもに手がかからなくなっても、個人的な交際が楽しく続く人は友達ですが)
幼稚園は保育園より母親の時間に余裕があるから、馴れ合ってしまいがちです。
少し距離を置くぐらいの仲がちょうど良いと思います。
本当に気の合う人とは、じっくり親しくなるものではないでしょうか。
この回答への補足
厳しいなんてとんでもないです!本当に断ればよかったですね…
彼女が聞いてきたことを鵜呑みにしたのですが、実はかなり家の行き来をするお付き合いがあるそうで、お友達がいないから…というのは言葉のあやだった可能性が高いです。だったら誰も友達いないから…なんていわなきゃいいのに、と思いました。(その方にも失礼なような。)
このような質問にご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、わたしも後先を考えず軽率でした…的をえたご指摘、感謝いたします。
ほかのママや子供達もみていた流れ上、突っぱねることもできず、ここまでされるとは考えられなかったです。すごく頭がよく、知性的でおとなしい女性という感じなので意外でした。
見かけでは判断できませんね。彼女にはあくまで息子の保護者、としての立場を貫きます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おなじクラスのママさん達とは
上手くいっていないのでしょうね。
お友達になりたいだけで精一杯の働きかけをしているような。
我武者羅に食らい付いてきているような。。。
既に自分は主様とママ友の位置に居ると
思い込んでいるのかもしれませんね。
アドレス聞かれたら
おなじ園であれば断るにも抵抗ありますよね。
主様の教えてしまった気持ちは理解できますョ。
対処法は
此処まで来たら強硬手段をとるしかないのかも。
メールのお返事は3回に一回
着いてきそうだったら
今日は用があるので先に失礼しますと言い切ってしまうとか
相手の動きを止めるような言い回しをしていく以外に方法はないのかも。
ニコニコ笑顔で
ごめんなさいね。って言ってしまえばどうでしょう
相手が何かを突いてくる前に
ごめんなさいねぇ~。今日は忙しくて。。。失礼するわねっ。。。
タイミングの問題だけだと思いますので
頑張ってみてください。
この回答への補足
ちなみに誰もお友達がいないから連絡先を…というのは、言葉のあやだったようでだまされた?というのは変ですが、お友達はいたみたいです(汗)
気づけなかった私にも落ち度がありますね。
このような質問に、ご回答ありがとうございます。
そうなんです、まわりに人もいたのでなんとなく断れませんでした…
クラスのことはわかりませんが、娘さんにはお友達が多いみたいでとりあえず片っ端からアドレスをきく→家で遊ぶ、を繰り返してるらしいので(わたしの友人からききました)私より全然、お友達に不自由はしてないはずですが…(^-^;
最初は価値観の違いは当たり前、と思ってママ友になろうと世間話したのがいけなかったのかもしれませんね。相手の気をゆるしてしまったようですね。(私は話がすきなので、初対面の人とも世間話してしまうとこがあります。)
これからは気をつけないといけないですね…さぐってかかるのも悲しいですが、少しずつ距離をおき、さっと退散します。
最近は笑顔になれてないと思うから、そこは気をつけないとだめですね!
貴重なアドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
<なによりプチ自慢が多くどこか人を馬鹿にしてるような言い方もするので、一対一だとかなり疲れるんです。
それなのになんでこんなことをするのか理解に苦しみます。
ここの彼女の心理というものが分かるような気がします。
こういう人は内心、自分に自信がなくて、そして、友人関係も希薄で孤独感も強く、寂しくてたまらないのだと思います。
質問者さまはきっと静かで穏やかで自分は受け入れてもらえると思ったのでしょうね。それで矢鱈に干渉してくるのではないでしょうか。
自慢しているような話し方しか出来なかったり、人を馬鹿にしているようなしゃべり方をする人というのも本気で自慢していたり自分が偉いと思っているのではなく、自分の人へのコンプレックスを隠したいという気持ちの強い人の表現方法ではないかと思えます。つまり、弱い犬です。
詮索する人は心の寂しい人です。相手は質問者さまのことを挨拶程度の人だとは思っていません。何でも話せる友人のように思っているのではないでしょうか。世間には、現実とは違うのに自分の(そうありたい姿)をそうだと信じて思い込んでしまわれる人もおられます。性格の弱さから来ていると思います。
難しいかもしれませんが、面と向かってこちらからお付き合いをお断りするのではなく、何となく、水臭い人、何となく頼りない人、話をしても面白くない人と向こうが感じるまで礼儀だけつくして気のない返事をするなどのらりくらりとかわしてみてください。持久戦になるかもしれませんが、関係を絶つとまずい場合はそれしか方法がないように思えます。
このような質問に、ご回答ありがとうございます。
じつは、わたし全然静かで穏やかじゃないんですよ…(^-^;
人と話すのがすきなのである意味うるさいタイプなんです。(自慢とかではないですよ。世間話などです。)だから彼女とは真逆なんです…彼女は知性的で教育ママって感じなので、私の話もあまり興味なさそうだったのに、なんで私たちのことがきになるのだろう?って不思議なんです。
子供達もうちの息子はうるさくやんちゃですが、あちらの娘さんは絵に書いたようないいお嬢さんで好きな遊びも全然あわないんです。
彼女が自信がないかもしれない、とは微塵も思いませんでした!目から鱗です。本当によくできたお嬢さんや旦那様の話ばかりするので。
たぶん長期戦になりますが、頑張ってみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
隣人がこちらを詮索してくる許せる度合い
その他(暮らし・生活・行事)
-
依存・干渉・詮索してくるママ友に疲れました…。 私にはグループで仲良くしているママ友がいてみん
その他(妊娠・出産・子育て)
-
他人の悪口ばかり言ったり詮索したりする人
心理学
-
4
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
5
人の事をずかずか聞いてくる人
友達・仲間
-
6
知りたがりのママ友
友達・仲間
-
7
詮索好きの対処法
いじめ・人間関係
-
8
私に対して嫌味などを言ってるのに、親しく接してくるのはなぜですか?
片思い・告白
-
9
プライベートなことを聴かれた時に話をそらす方法
知人・隣人
-
10
ご近所から監視されているようです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
近所の詮索好き
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
13
家の前にゴミをおかれてしまいました
その他(家事・生活情報)
-
14
こちらから誘ってもないのに家に来たがる人って非常識ではないのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
ママ友と縁を切りたい
浮気・不倫(恋愛相談)
-
16
会えば必ずモヤモヤした気持ちになるママ友って
友達・仲間
-
17
理解力のない友達と話すとイライラしてしまいます。
友達・仲間
-
18
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
19
フレネミーなご近所ママ、見分け方
子育て
-
20
エロくなってきた妻
セックスレス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
久々に会った友人と2人で2泊3日...
-
5
男子高校生は同級生とセックス...
-
6
【友達】誘うんだったら予定も...
-
7
嫌いな友達に「これからもよろし...
-
8
異性とのライン返信を教えてく...
-
9
ボディータッチが激しい女友達...
-
10
友達と出かけることに異常に緊...
-
11
親友に結婚式を機に縁を切られ...
-
12
ネッ友でかなり色々とお世話に...
-
13
約束をドタキャンしてほかの人...
-
14
ムカつきます。 友達に荒野行動...
-
15
私の友達はすごく臭いです。 隣...
-
16
友達と遊んでる時、別の友達の...
-
17
友達が良い子すぎて‥
-
18
男子同士で手をつなぐのがいけ...
-
19
自分にとって興味のない話を延...
-
20
友達に自慰行為を見られてしま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter