プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

・31歳女(配偶者あり)
・7/10に派遣で6年いた職場を自己都合退職
・現職が3社目、11年働いているが失業保険は1度も受給していない
・2012/1~2012/7/10までの収入は137万円
・7/11~健康保険・年金は配偶者の扶養に入る予定
・職業訓練にはすぐに通う予定はなし

上記のような者です。
今すぐ、長期のフルタイムの仕事をするような予定はなく、失業保険を受け取りたいと思ってます。
自己都合退職ですので、給付制限3ヶ月があります。
派遣会社に確認したところ、7/10に退職になるので、離職票が送られてくるまで約2週間かかるということでした。
離職票が送られてきて、職安で手続きしたら、待機期間7日間後、給付制限3ヶ月、その後失業保険受給になりますよね。
失業保険の受給は早くても10月末くらいからになるなぁと思っています。

失業保険受給するまで無給になってしまうので、アルバイトをしたいと思っています。
7/11~離職票が送られてくるまでの間、給付制限期間中はアルバイトをしても職安に申告なしで
働けるということですよね?週に何時間、何日のしばりもありませんよね?
雇用保険を払うような期間のあるアルバイトはすうる予定はなく、日払いアルバイトを考えています。

失業保険受給中は職安にアルバイトを申告するのと、週に20時間以内と決められている理解でいます。そして、失業保険受給が後回しになるということも理解しています。
1日4時間超えたら、受給が減るとかがよくわかりません。

あと、今年の収入が上記の通り、137万円ですが、アルバイトをしたら少し収入が増えるかと思います。
税金ついてはアルバイトの時に引かれるか、確定申告して支払うかは後者でしょうか?
よく、130万円を超えたら、180万円くらいまで働いた方がよいとネットに書かれていますが、
それは、自分で国民健康保険・年金を支払う方はだと思っていました。
保険の扶養に関しては私は配偶者の扶養に入る予定(恒常的な収入があり、130万円を超える見込みがあれば、保険の扶養から外れ国民健康保険・年金を支払う)ですので、税金の支払いについて考えています。

アルバイトをすることによって税金の支払いがどうなるのか、どのくらい支払い額が増えるのか、あまり収入があったら損をするかとがわかりません。

あと、失業保険は120日受給できると思うので、受給期間が半分過ぎたら職業訓練に通うかは考えています。

長文乱文ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>7/11~健康保険・年金は配偶者の扶養に入る予定


 ・これに関しては確認済みですね(組合健保によっては、過去の収入によっては直ぐに入れない場合も有り)
 ・あと、失業給付に関しては同時に受け取れることも確認済みですね
  (通常は失業給付も収入として扱いますから、>2012/1~2012/7/10までの収入は137万円・・
   の場合は、通常なら扶養から外れて、国民健康保険・国民年金に加入して自分で保険料を支払う必要有り)
・・上記に関しては確認済みで問題が無い物として

>7/11~離職票が送られてくるまでの間、給付制限期間中はアルバイトをしても職安に申告なしで
働けるということですよね?週に何時間、何日のしばりもありませんよね?
 >7/11~離職票が送られてくるまでの間・・・問題なし(正確にはハローワークで手続きをする前日まで)
 >給付制限期間中・・・待期期間7日経過後~、基本的にはそうですが、ハローワークに働き方について一応確認を取って下さい・・現場の裁量で若干違う場合がありますから
>今年の収入が上記の通り、137万円ですが
 ・今年の収入は、1/1以降の収入ですから、12月分の収入は昨年の収入
>税金ついてはアルバイトの時に引かれるか、確定申告して支払うかは後者でしょうか?
 ・所得税は課税される金額ならアルバイトの方から引かれます
 ・別に退職した所の収入がありますから・・・結果的には翌年確定申告することになるでしょう
>よく、130万円を超えたら、180万円くらいまで働いた方がよいとネットに書かれていますが、
それは、自分で国民健康保険・年金を支払う方はだと思っていました
 ・実質の手取りで考えた場合ですね
 ・健康保険の扶養内なら、所得税と住民税の負担
  扶養から外れた場合、所得税、住民税の他に健康保険料と国民年金の保険料があるので、その分を引いた手取り分の比較ですね(他に旦那さんの所得税と住民税の増額分も勘案して)


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!