アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小3の娘です。

去年は、学校健診でひっかかったものの、眼科で検眼すると両目とも1.0でした。
今年の学校健診でもひっかかったので、又受診すると、何度も検眼して0.7と1.0だったので、
仮性近視かもしれない…とミドリンという点眼薬をもらい、夏休み頃まで様子をみましょう!と言われました。

薬がきれたら又薬のみ取りにきてください・・と言われましたが、目薬だけさし続けるのも…と思い、
1本目がなくなった所で、娘を連れて受診しました。

この時も、何度も検眼しました。
娘は真面目な性格で、はっきり見えないと自信をもって右左が言えずに、検眼する人も「本当に見えない?」等、何度も聞きながら…の検眼でした。
その結果、両目とも0.7でした。
メガネをかけるか?かけないか?の境目の視力だそうで、眼科の先生も「どうする?授業中とか見えないとか困ることある?」と聞かれ、「ある」と娘が答えたので、お守り的な感じで作りましょうか?と処方箋を書いて頂きました。
また、ミドリンも処方され、現在も点眼しています。

これが約一カ月前の事です。
メガネを作る事を前提に、色々とメガネ屋さんを見て回っていましたが、そろそろ処方箋もきれてくる時期だと思うので、どうしようか?悩んでいます。

・・・というのも、両親とも近視ではありません。私は現在も裸眼で1.2あります。
近親者にもおりません。
主人は現在コンタクトですが、目が悪くなったのは、大人になってからです。
娘はDS等は持っていませんので、ゲームはごくたまに機会があった時位です。
テレビもあまり見ない方です。
又、検眼の時も言われたのですが、見えない方がよくやる目を細めたりする行動jはまったくしません。
ただ、検眼時に、これはどう?と言われたメガネをつけると、「よく見える!」と喜んでおりました。

その時は、学校の席も後ろの方でしたが、現在は一番前でその点では見えづらいことも少ないようです。角度や色、大きさ等で見えづらい時もあるかな…?と娘に聞いてもはっきりしません。

困っている時があるのなら、購入したいと思っていますが、娘もよくわからないみたいです。
周りからは、もしそんなに困ってないのなら、まだ様子をみた方が良いよ、メガネをかけ始めると、一気に悪くなるよ~と言われて、それも気になっています。
眼科の先生には、「メガネをかけることで、度が進む事はありません。でも、この子は近視なのは間違いないですよ」と言われました。

一生の事なので、今どういう判断をしたら良いのか?わからずにいます。
私も子どもの時、仮性近視と言われた事もあるので、治るものなら治ってほしい…と思っています。

もう少し様子をみても良いものでしょうか?

A 回答 (7件)

#3です



近視とすると弱いですね
少し目薬で様子を見ましょうか

痛みが有るのは気になりますが
ちなみに先生は(めったにないと思いますが)ドアイアイとか
あとは年令的に出来るかどうかわかりませんが瞳孔を開いて見たりした検査はしましたか?

ないと思いますが
虫歯の放置
鼻の異常 これもないですよね

あと頭痛が気になりますので
出来れば頭痛外来で見てもらうとかどうですか?

生活環境で視力がどんどん落ちる感じがしないんですよ
遠視から近視になった感じもないですし
もちろん私の場合お子様のメガネ専門に勉強したわけではないので
大人での判断になってしまうんですが
お客様としてはお子様も多少見てきましたので

他に原因がある感じがします
なんとなくですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もアドバイス頂き、有難うございました。
そうなのです。ごく弱い近視の様です。
ドライアイはないです。瞳孔を開く検査…あれがそうだったのか?わかりませんが、目薬をつけてから
検眼したことはあります。

眼球が大きいので、どうしても近視になる目だと言われました。

鼻はアレルギーを持っていますが、受診もしています。
虫歯の放置も定期的に検査をしていますし、先月の検査でも異常なし、でした。

頭痛に関しては、これは遺伝的要素も大きいのかな?と思っています。
私も、私の父も頭痛持ちです。
私自身も小学生から頭痛があり、疲れや天候、環境の変化があると、目の奥からの頭痛がひどかったです。私は食欲もなくなり、ただただ寝ないと治らない程の頭痛でしたが、娘は食欲もありますし、寝込むことはないので、そんなにひどくはないのかな?と思っています。
勿論、続くようであれが受診を考えています。

知識ある方からのご意見、また親身になって下さり、有難うございました。
精神的に弱いのに、辛抱してしまう所がある娘なので、クラス替えなどの環境変化や、行事に追い立てられていたので、それが様々な原因にもなっているのかな?とも思うので、もう少し様子をみてみたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 10:46

支援学校教員です。



あくまで経験からの話ですが。

近眼とは「目の水晶体」が調節しきれないために起こる状態です。特に、小学校高学年から「弱い近視」状態になる子が多く「仮性近視」=「水晶体の周りの筋肉の動きが悪く、近視状態になりつつある」と呼びます。

「仮性近視」の時に適切な働きかけをしなければ、あっという間に近視状態が固定されてしまいます。つまり、メガネをかけたから度が進んだのではなく、適切な働きかけがなかったからです。(メガネを作る時にいいかげんな測定だったり、調節だったりして、度の合ってないメガネをかけたため、視力が落ちた可能性は高いと思います)

よく昔から「窓の外の緑の山と手元の本を見比べる」ように言われたりしますが、これは「水晶体の周りの筋肉に動き」を与えるためです。

ですので、お子さんが「見えにくい」と感じて、目を細める動きをするようならばメガネは絶対必要ではないでしょうか?

念のため作っておいて、娘さんに「見えにくい時だけかけてね」と渡されては?
そして、是非、視機能の訓練をされると良いと思います。

ご参考までに。

参考URL:http://www.joyvision.biz/shikaku_study.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まさに、仮性近視の状態なのかな?と思います。
目を細めたりする事はなく、親としても、病院としても迷った位なので、お守り代わりに見えにくい時だけかけるメガネを作る事を提案されたのです。

学校の先生にも、視力の事は話し、席を前の方にしてもらったりして下さる…との事なので、しばらく様子をみて、必要であれがメガネの購入も考えることにします。

参考URLまで、有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 10:36

眼鏡は必要ないと思います。

片目で0.7あるなら、両眼だと1.0は見えるのではないか、と思います。一度両眼で視力検査してみられてはいかがですか?

うちの小1長男も目が悪いです。入学してすぐの視力検査後、その時の様子を聞いたところ「上の方しか見えなかった」とのことで、びっくりして眼科に連れて行くと、0.4しかなく、当然のように眼鏡の処方箋を出されました。

そこで言われたのは、「近眼は成長とともに進行する」ということで、まだ1年生なのに…とがっくりきてしまいました。

私も主人も目が悪く、将来的に息子も眼鏡やコンタクトになるのは仕方ない、と思っていますが、眼鏡の鬱陶しさ、管理の煩わしさが分かるだけに、せめて小学生の間は眼鏡なしで過ごさせたいと思い、半信半疑ながら、動体視力を養うトレーニングに通っています。

そこで、両眼での視力は0.6で、低学年ではまだ、見える、見えない、という概念がよく分からないはず、と言われました。

そこで行っているのは、近くと遠くを交互に見たり、文字を書いたボールを目で追って、文字を読み取る、といったストレッチで、最初はどうかな…、と思っていたんですが、10回ほど通って、今片目で0.6、両眼で0.9です。本人も「目がよく見えるようになった」と言います。

まったくの個人的意見ですが、動体視力を養うのは効果があるように思います。

そこで目の悪い子どもさんの保護者の方とも沢山話す機会がありましたが、もっと悪くても眼鏡にせず、「本人が本当に不便を感じるようになったら考える」という方が多かったです。

娘さん、まだどの程度見えたら大丈夫なのか、がよく分からないのでしょうね。眼鏡に対する漠然とした憧れもあるかもしれませんね。でも本当に眼鏡なしで過ごせたほうがいいので、これ以上悪くならないように気を付けてください。

長々と失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるお話を有難うございました。
動体視力を養うトレーニングについては、何かで私も読んだ事があります。
効果があるのですね。

それに、娘自身も、どの程度目が見えていたら、大丈夫なのか?視力検査をする前までは
見えづらい・・等言ってなかったので、わからないんだと私も思います。
ただ、見えづらい事があるのは事実だと思いますが。
仲良しのお友達も可愛いメガネをしていたりするので、おっしゃる通り、メガネに対しての憧れもあるんだと思います。

もう少し様子をみて、娘が不便と感じたら作る事を考えていきたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 10:31

本を読んだりするときに、目が近かったりしませんか?



私の友達の子どもの事ですので、あまり参考にならないかもしれませんが、視力検査に引っかかり、父親の方針で眼鏡は掛けないことにしたそうです。本人が見えないと訴え続けても方針を曲げず、ついに視力は0.1になっていたそうです。

子どもの様子に注意して、あまりに近く見るようでしたら、かえって悪くなることも考えられますので、定期健診を欠かさない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本を読むときにも、目が近い事はないです。

おっしゃる通り、子どもの様子に注意して、おや?と思うことがあれば、受診していきたいと思います。
もう少しで、ミドリンの目薬がきれるので、それを機にもう一度受診しようと思っています。

お友達の経験談も含めて、有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 10:25

こんばんは



どう見えないんでしょうね
霞むのかな?
それとも物が小さく見えるのかな?
目の場合見えている本人しかわからないこともありますので
非常に判断が難しいと思います

いま前の方でみている
困っていないというのであれば
処方箋はもったいないですが作らなくても良いと思います
0.7有ると見えているほうではあります
かけるかかけないかの微妙だなぁ・・・

ちなみにTVとか見ている時に瞬きが多いとか

本好きですか?読んでいる時にすごく近くして読んでいるとか
瞬きが多いとかありませんか?

これがあるようであればメガネ作ってください
質問者さんは目が良いですので感覚がわかりにくいと思いますが
0.7ぐらいですと少し部屋の明るさとかでも暗く感じるものなんです
それでも見え方が変わってきますので
判断した方がいいと思います

処方箋の-の度数はいくつですか?
たぶん-0.25とか0.5とかかかれていると思いますけど
SとCという項目が有ると思います
もしも差し支えなければ教えてください

この回答への補足

本当に微妙なんです。
本人は、ぼやける…と言っています。

ちなみに本好きではないです。
普段は工作とか絵を描くのがすきです。

瞬きも多くないかな。
気になるのは、目の奥が痛い、それで頭痛もする…と言っているので、視力と関係ある?と
思っていますが、3年になって友達関係のストレスも抱えているので、そういう精神面かな?とも
思っていますが。

処方箋の度数ですが、SとかCが見当たらず・・・
眼球レンズ 右-0.5 左-0.5
瞳孔間距離 55mmと書いてあるだけです。

補足日時:2012/06/30 07:31
    • good
    • 0

個人的な素人の考えと受け取って下さい。



メガネは不要です。
近眼とは、進化です。
近くばかり見ているから、近くを見たら見やすいようになっていきます。
遠くばかり見ていたら視力は回復します。
メガネをかければ「一生懸命遠くを見る」機会を失ってしまいます。

目の医学はまだまだですよ。
10年ほど前メガネ店に勤務していた時は「大人になったら視力は悪くならない」なんて言われていました。勿論事実ではありません。

メガネをかけて度が進む、進まないは解釈の域だと感じます。
わたしの解釈では「進む」です。
使い方次第なんですね。
メガネをかけて携帯ばかりみていたら良くないし。ものすごく疲れさせてしまいます。

わたしなら裸眼で過ごさせできるだけ裸眼で見る努力をさせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人…とはおっしゃっているものの、力強い回答を有難うございます。
まだ、選択できる範囲であれば、自分で見よう!とする力を育てたいな、とも思っていたところなので、
背中を押された気持ちでした。

まさにおっしゃる通りですよね。
これから夏休みにもなりますし、遊びを通して、遠くをよくみたり、目に良いことを沢山していきたいと
思っています。

有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 10:23

わたしも娘さんと同じ頃に視力検査にひっかかり、その時に眼鏡を購入。


高校生になる頃にはコンタクトを常時使用しないとみえにくい程に。

他の眼科医(出来れば有名な眼科医のいるところ)を受診してみてはいかがでしょうか?
度が進まないとはお医者さまは言われるかもしれませんが、わたしも、友人も度が進んでます。 

この前眼科で新たにコンタクトを作る時に、一つ度をあげるかこのままいくか相談したのですがお医者さまからは「あまり見えすぎたら逆に頭痛がしたりするよ」と言われました。

わたしだったら、他の眼科医にかかって同じ判断をされたら眼鏡を購入するかもしれませんがお母さんが心配や不安があるなら少しでも不安や心配を減らしてから購入するなりしないなり決めても遅くないと思います。

処方箋の日にちにとらわれてしまって焦ることより、長い目で娘さんの目の健康について調べたり話し合ったりして最善の選択をしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を有難うございます。

そうですね。
周りの方にも聞いて、評判の良い所の受診も考えてみたいと思います。

やはり目は一生もの、焦らずに対処していきます。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!