

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は引っ越しのたびに、自分で取外、取付をしています。
取付のコツは、近くの家のBSアンテナの方向を確認し同じ方向に向けることです。
(CSアンテナを設置している家があればその方がいいですが)
スカパーはCSでBSとは緯度経度が微妙に異なりますが、おおむねBSと同じ向きで大丈夫です。
仰角は取説に地方ごとの角度が表示されています、アンテナに簡単な仰角計がありますので、それを参考に調整します。
最後に微調整です。
一人でやる場合は、アンテナから見える位置にテレビを仮置きし、初期設定画面で入力レベルを確認し、最大値が得られる角度にします。
(これが一番やりやすい)
二人でやるときは、TVは定位置に設置し、コードレス電話の親機と子機で(内線通話)連絡を取ります。
一番大事なことは、アンテナをしっかりと固定することです。
固定方法により金具等が異なりますので、注意してください。
私もアンテナ線の引込はエアコンの穴を利用します。

No.3
- 回答日時:
補足です。
エアコンの穴は、エアコンの配管を通した後、粘土で埋めるのが一般的です。
ですから、エアコンが設置済みでも、内外の粘土を外せば、ケーブルは簡単に通ります。
粘土は再利用できます。
屋外側にダクトカバーが付いている場合は、(ネジで止まっているので)それも外します。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/21 00:22
ケーブルの穴通しも悩みの種でした。
テレビを設置しようと思った部屋にはエアコンがついていて
配管は粘土で埋められていて、ケーブル通せないのではないかと
不安でした。
粘土は取り外せてそのまま使えるんですね。
引越し時の不安な点がひとつ解消されました。
加入して初めての引越しだったので・・・
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在どのように取り付けられているか、引越し先でどのように固定するかで難易度はかなり変わります。
ベランダの張出し部分に固定するだけならモンキー2本あれば
誰にでも出来ます。
実はケーブルをどうやって屋内に引込むかが悩ましいんですよね。
賃貸ですと壁に穴を空けるわけにはいきませんから、エアコンの
取り付け時に、冷媒管と同時に通してしまうと良いでしょう。
設置時はチューナーとテレビをアンテナ近くに持っていき
受信角度の調整をするか、2人で声を掛け合って調整すると
楽で良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/21 00:16
現在、ベランダの張り出し部分(縦の棒の部分?)に
取り付けてあります。
今度引っ越す場所もベランダがあるので、同じように
取り付けられると思います。
自分でどうにかなりそうな気がしてきました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 エアコンの引越し。(取り外し・取り付け)
- 2 引越しに関する、洗濯機、冷蔵庫の取り外し、取り付け方を教えて下さい!!
- 3 引越しをする際に、BSアンテナを取り付けたかったので
- 4 スカパーアンテナ取り付けについて
- 5 近々引越しをします!!お勧めの引越し業者教えて下さい!
- 6 引越し時のエアコンの取り外し・付けの依頼先は?
- 7 虫対策について。 近々、埼玉県へ引越しを考えております。 先日、不動産で気に入った物件がありまして
- 8 退去時費用 入居した時にエアコン取り付けの時に オーナーに許可をいただいてエアコンを 取り付けました
- 9 近々大阪近辺に引越しをする女性です。将来生活保護を受ける可能性もありま
- 10 今月中旬にマンションから実家に引越しをして、引越しの時にポストを見てくるのを忘れてしまいました。場所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
5
夏にサッシの窓ガラスのプチプ...
-
6
石油ファンヒーター禁止だけど。。
-
7
エアコン室外機の風って、車に...
-
8
外壁塗り替えのとき、エアコン...
-
9
エアコン室外機とブロック塀
-
10
社給品について
-
11
エアコンの穴の開け直しについて
-
12
新築のカビ
-
13
新築 ホスクリーンの設置について
-
14
家で変な音がします。ブオーン...
-
15
雪国の場合、エコキュートの室...
-
16
エアコン室外機熱風対策ある?
-
17
ガラス張りのベランダにエアコ...
-
18
エアコンの壁穴について
-
19
エアコン用にマンションの空気...
-
20
脱衣所にエアコン
おすすめ情報